デアゴスティーニさんの「かわいい刺しゅう」シリーズ、
31~32号の小物が完成しましたよ~(*´▽`*)
北欧モチーフの刺しゅう、「クリスマスタペストリー」です。
これだけはクリスマスまでに間に合わせたかったw
本には、10種ほどのクリスマスモチーフのクロスステッチ図案が出ていて、
そこから自分で5~6個選び、順番も自分で決めて作るっていう流れです(^-^)
モチーフはどれもかわいかったのですっごく悩んだんだけど、
一番上には
ベルをもってくることに♪
基本どの刺繍も、金色&赤色の刺しゅう糸で仕立てます。
ものによっては金色のビーズを施すことも。
2番目にはツリーを選択。
こういった感じでビーズを折り混ぜていきます。
ビーズは本の材料の中にもちろんあったんだけど・・・・
なにせわたくし、↓ここで
とんでもない値段の金色ビーズを買う羽目になったので(笑)
今こそ使いどころではないかとw
というわけで、手持ちの金ビーズを使用してます。
3番目にはハートのモチーフをもってきました。
すっごく簡単♪
4番目にはキャンドル♪
ここにも金ビース使用。
これ一番簡単だったかも~
そして5番目には、プレゼントボックスを配置。
実際の図案より、高さを一列多く刺しちゃったよ(;´∀`)
一番下には、「Mary Xmas!」の文字を♪
そして本の中にはなかったけれど、文字の一部や下部の三角織りした部分に、
金ビーズを3列さして華やかにしてみました。
下だけじゃなんなんで(笑)
一番上の(ベルの上)縫い目部分にも金ビーズを並べてみたよ。
この辺りが私としてのオリジナル感かな~(*´▽`*)
下部のビーズは、重みもプラスすることになるので、
タペストリーをどこかにぶら下げた時にも安定感がでます。
というわけで、全体像がこちら。
2色の刺しゅう糸だけでもこんな雰囲気にできあがるんだね~~
こんなクロスステッチならすごく縫いやすいし、時間もかからないし、
いいな~なんて思いました。
晴れて我が家のクリスマスグッズにも仲間入りです(^-^)
とはいえ、どこに飾ったらいいのか・・・・
悩んだ末に、ここにしてみたけど、
なんか変だよね????(笑)
玄関の素朴な木のツリーにひっかけてみたんだけど・・・
(去年、華やかなツリーや7飾りはいろいろ処分して、シンプルなものに変えたんだたよ。
娘ももう大きくなったし、アラフィフ夫婦のクリスマスになるわけだしw)
どっかにちゃんとぶら下げたほうがいいんだろうか????
飾る場所に困っているおばさんでした~(;´∀`)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
3層ムースで作るクリスマスケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書