lb1115191

豚汁素材にもいろいろあるのに、

なぜかその中から「じゃがいも×豚肉」を選び、

気が付いたらお弁当の野菜がまたブロッコリー&ミニトマト任せになりましたw

一応絹さやも合わせたんだけども・・・(笑)

lb11151192

「豚肉とじゃがいもの甘辛炒め弁当」

<主菜>豚肉とじゃがいもの甘辛炒め 2人分

<前の晩の準備>

・晩ご飯の豚汁の材料から皮をむいたじゃがいも2個、豚肉を80gほど取り分ける。
※じゃがいものかわりに、大根、かぼちゃ、さつまいもあたりでもいいと思います。
・じゃがいもは6~7mm幅の輪切りにし、水でぬらしてラップに包み、
朝まで冷蔵庫で保存。豚肉もラップに包んで冷蔵保存。

<当日朝>

1.冷蔵庫から出したじゃがいもをラップのまま電子レンジに入れ、600Wで2分ほど加熱する。
ラップをすぐに開け、蒸気を飛ばす。
※さつまいもやかぼちゃの場合は加熱時間を短くしてください。

2.フライパンにサラダ油(適量)をひいて中火にかけ、1の両面をこんがりと焼いて
半分によせ、余分な油をキッチンペーパーで吸い取る。

3.空いたスペースで豚肉を炒め、色がほぼ変わったらいったん火を弱め、
筋をとった絹さや(8枚ほど)、酒、みりん、しょうゆ(各大さじ1と1/2)を加える。

4.再び中火にし、調味料を絡めるように合わせ、汁気がほぼなくなったら
バターをほんのひとかけ、黒コショウを適量を加えてなじませる。

<副菜>ウインナーのケチャップソテー 2人分

<当日朝>

1.ウインナー5~6本に斜めに数本切り込みを入れる。

2.フライパンにサラダ油少々をひき、1全体をこんがりソテーする。

3.2にみりん小さじ1、ケチャップ小さじ1、しょうゆ小さじ1/2ほどを加えてウインナーに絡め、
仕上げにコショウをまぶす。

<その他>

・酒入り卵焼き(卵2個使用、砂糖使用)
・塩ゆでブロッコりー
・ミニトマト

<デザート>



lb1115193

↑こっちが娘のだよ。

最近、ウインナーの味付けにはまっています(笑)

前はただ焼くだけだったんだけどw 

味付いてると、特に娘に評判がいいんだよー(≧▽≦)




****


さて、その豚汁ですが、

butazr11191

こんな感じで仕上がっておりまっする。

2種類・・・。

手前のが豚入りで八丁味噌をプラス。

奥のが豚なしで仙台味噌使用。

butazr11194

最初は同じ鍋で開始。

タマネギ、にんじん、白ねぎ、

しいたけ、大根、じゃがいも、こんにゃくをだしで煮てますよ~

アクをこの後一生懸命とって、根菜がある程度やわらかくなったら、

butazr11195

まるで離乳食のように別鍋に少し分けますのよ。

豚アレの自分のために( ;∀;)

豚を入れないみそ汁のために( ;∀;)

アレルギーっていっても、豚をまったく食べないわけじゃないのね。

まだ最大のレベルまではいってないから、余力はあるっ。

その余力は、

「ハンバーグ」

という人生最大の私の好物のため、
(だって、牛と豚の合いびき肉使うから)

その時ばかりは、思いきり食べたいがため、

普段はなるべく我慢しているのです( ;∀;)

ツルピカハンバーグだけは、

人生終わる時まで、回数が減ってもいいからなんとしても食べ続けたいw


でもやっぱり。。。

トンカツ食べたーーーーーーーーーーーいヽ(TдT)ノ

とぼやいてもいますw

豚汁も大好きだから食べたいよーーー 

トンカツまではいかないけど(笑)


なので。

私の最期の晩餐は、
トンカツに白飯って決めているっ(笑)


あれ? でもそこはハンバーグなのかっっ??w

いや、やっぱりトンカツ!!

ああああ、でもハンバーグも捨てられないからWで(笑)


butazr11196

というわけで、泣く泣く豚汁の横で

自分用のただの具だくさんのみそ汁を作るのですw

仕上げに葉物野菜(白菜)や、豆腐、油揚げなんかも入れますよ~
(わかめも入れようと思ってたのに忘れたw)

せめてお味噌は、とっておきの仙台味噌にしようじゃないかと。

butazr11193

・・・・

やっぱただのごはん&みそ汁だよっっw

ま、おいしかったけども( ̄▽ ̄;)

消化も抜群だったけどもw


butazr11192

ああ、やっぱり豚汁食べたいな~~~

JUNA夫さんと娘は八丁味噌が大好きなので、

こんな豚汁も最高~♪って言ってたよ。

七味唐辛子がよーーーく合うらしい。

いいなぁ~~ヽ(TдT)ノ





********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



~最新のコッタさんの連載はこちら~

レモンフィナンティー
 
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→