yoruben11191

父娘のための夜弁シリーズ♪

2人の帰りが遅いときなんかに作っておくことが多いんだけど、

今回は、

娘がこの夜弁形式がすんごい好き



JUNA夫さんの米を食べる量が抑えられるw

という点での夜弁チョイスとなっております(笑)

JUNA夫さんも年齢的にちょっとお腹がぽっこりしてきたので、

妻、なんとかそれをおさえたいのだーーー(;´∀`)

ま、妻もぽっこりしてるけどw

お互いさまな年齢ってことなのでしょうか(汗)


yoruben11193

まずは

「しょうが焼きのっけごはん」

豚ロースの薄切り肉をしょうが焼きにしてあります。

こっちは娘のごはんだけど、

JUNA夫さんの米の量はこれよりもかなり少な目。

そのかわり肉は1枚多くしたけどw


ちなみに私は豚アレルギーにより

yoruben11197

この部分はごま塩ごはんとなっています(≧▽≦)


yoruben11194

私にとっても安全な素材ということで、

「厚揚げのソテー、おろしぽん酢がけ」

をもうひとつのタンパク源としてチョイス。

厚揚げは少々の油でフライパンでこんがりと焼き、

上にだいこんおろし、ねぎ、柚子の皮をのっけて、直前にぽん酢をかけていただきます。

さっぱりしてておいしい(´▽`)


yoruben11196

野菜ゾーンは、まずは

「きんぴらごぼう」

ごぼう、にんじん、エリンギ、いんげんの4種を使ってます。

yoruben11195

そして、もう1ゾーンは、

「ペンネサラダ&トマト&しば漬け」

ゆでたペンネと塩もみしたきゅり、ホールコーンを

マヨ+塩・コショウで和えてあるだけですよ~

トマトは単なる空間埋めだよw


yoruben11192

ってわけで、久々の夜弁、

みんなで楽しんで食べました(´▽`)

ごちそうさま~☆


****


今、娘みたいな若い世代がよく使ってる言葉で

○○○み~

っていうの知ってる??


例えば

「つらみー」

とか

「うれしみー」

とか

「やばみー」

とかww

とにかく「みー」が付くんだよ。

娘のラインの返事とかにも時々くっついてるの。

「かなしみー」

とかも

私たちからしたらただ単に「悲しみ」なんだけど、

その「み」と「かなしみー」の「み」は違うらしいwww

どれにしても別に深い意味はなくって、

例えば、

「うれしいよー」

っていう場合に

「うれしみー」

って言うだけなんだけどね(笑)


・・・

っていう話をごはん食べながら家族でしててさ、

よせばいいのに・・・

JUNA夫さん。

「みみーーーー」

って自分の耳つまみながら満面の笑みで親父ギャクwww

年とってくると、親父ギャク言うことにある種「怖さ」がなくなるのか、

それで娘がどん引くということも忘れ、

思いついたら躊躇なく言い出すこの頃のJUNA夫さんw

これはしーーーんとするぞと妻は焦り(笑)、

「なにいってるのよっ(;´∀`)

それを言うとしたら

みみみーーーーーーー

でしょwww」


・・・・・・・

しまった。

自分のほうがもしかで寒くなってる??

と思うのと同時に

「根本的に違う。」

と娘からばっさりwww

その後夫婦で、

「みみ」でいいんじゃない?

いやそこは「みみみ」でしょ?

いや、「みみーー」じゃないの?

ちがうよ「みみみーーーー」だよっ

とあーでもないこーでもないと言い合ってると

「もうどっちでも大丈夫だから好きに使ってw」

って言われちゃったわw

うちらの時代も新しい言葉ってのはたぶんたくさんあったんだろうけど、

SNSはなかったから、こんなに回転早くなかったんだよね。

そろそろおじさん&おばさんはついていかれなくなりそうですw



***********


☆今日の娘弁☆


lb1113191

夜弁の「きんぴらごぼう」をレンジで加熱しなおして一品に。

厚揚げの一部をお弁当用にも切り分けておいたので、

ごま油でソテーし、しょうが焼きテイストにしてメイン風にしましたよー

あとは卵焼き。

ゴールドキウイ付き♪


いわゆる「あり合わせ弁当」ですw






********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



~最新のコッタさんの連載はこちら~

レモンフィナンティー
 
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→