休日のおやつに、おじさんでも楽しめる(笑)
「れんこんチップス・コンソメ味」
を作ってみました。
【材料】
れんこん・・・1節(長さ15cmほど)
にんじん・・・1/2本
薄力粉・・・適量
オリーブオイル・・・適量
コンソメ粉末・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2(岩塩がおすすめ)
黒コショウ・・・適量
仕上げに乾燥イタリアンパセリ(あれば)
【作り方】
1.小さなすり鉢にコンソメ粉末を入れて擦り棒でゴリゴリする。
さらに塩、コショウを加えて混ぜ、できるだけ細かくする。
2.れんこんは薄切りにする。にんじんは薄い輪切り、もしくは半月切りにする。
れんこんはさっと水にさらし、ざるにあげて水気をきる。
さらにキッチンペーパーにとってしっかりと水気をおさえる。
3.2に茶こしで薄力粉をうっすらとまぶす。
※ボウルに入れてまぶしてもいいし、クッキングシートの上などでまぶしても。
4.フライパンにオリーブオイル(ちょびっと多め)にひき、中火で3の両面を
こんがりと焼く。ボウルに敷いたキッチンペーパーに取り、油をきる。
5.キッチンペーパーをとりのぞき、1を加え、ボウルをあおるようにして全体に行き渡せる。
器に盛り、イタリアンパセリを散らせば完成!
オリーブオイル&野菜なので、ポテチより罪悪感なしーーw
揚げたては最高でござるよ(´▽`)
おつまみとしてもいけると思います。
れんこんがおいしい季節にどうぞ♪
****
我が家はコメダ珈琲によく行きますです。
いろんなカフェがある中、なんていうのか、
一番背伸びせず等身大で落ち着けるっていうんだろうか・・・
長居してもお店の人もとても感じがいいし、
お客さんもいっぱいで、だからこそまじめな話もしやすかったりね。
(店内がいい意味でしーんとしてないので、話しやすいw)
いろんな場所に店舗があるのもいいしね~
なんといっても私の好きなココアがうまい(笑)
んで、今回は「ハムカツバーガー」が新発売になったので、
早速家族で行ってきましたよー
ま、食べるのはJUNA夫さんなんだけど(笑)
こちらがハムカツ♡
なんでもハムカツは男のロマンなんだそうなw
ハムカツは揚げたてでやってくるよー
とにかくすんごい分厚いハムカツです。
だからこそなのか、
ちょっと中心部分の温度まで上がりきってなかったみたいーーー(;´∀`)
こっちは娘が頼んだ
「みそかつサンド」
これはすんごいボリュームだよっ(≧▽≦)
さすがに娘一人では食べきれないので、JUNA夫さんとシェア。
これもカツが揚げたてホヤホヤでパンに挟まれてやってきます。
食べるたび湯気があがるの。
これは安定的かつ絶対的なうまさ(by JUNA夫さん&娘)
ま、私は豚アレルギーなので
「ポテサラサンド」
食べるんだけどねーー(;´∀`)
でもこれもパンがすんごいふっかふかでおいしいんだよーーっ
ってわけで、今週のカフェ巡りでしたーーー
FBにはアップしたけど、帰り道に撮った赤い富士山、すごくきれいだったなぁ。。。
それから何年かぶりにお祭りにも行ってみました。
5~6年ぶりくらいかな???
娘が小さい頃はよく行ったんだけど、
だんだん成長するにつれて、こういう場所からは縁遠くなるんだよねぇ。
人込みもだんだんしんどいお年頃になってきてるしw
でも久々に行ってみて、やっぱりお祭りの時の人のパワーってすごいなと実感。
みんな笑顔で楽しそうで、元気をもらえたという感じでした。
にしても今ってさ、
タピオカ売ってるんだよwww
すんごいね~
ナタデココとかパンナコッタが売ってるみたいなもんだよ??(笑)
ちなみに私の好きな水あめもりんご飴もなかったなーー( ;∀;)
(そんなんもうおばさんしか買わないのかね??)
ほんの数年で、出店も様変わりしていた感じだったな。。。
このお祭りが終わると、本当なら本格的な秋っていう印象なんだけど、
まだまだ気候が不安定な感じですね。
早く落ち着いた天候にもどりますように・・・。
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ちびっこから大人まで☆シンプル&簡単♪フワフワかぼちゃのオムレット
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書