こちらは今月のヤマサさんの連載で紹介していただいている
「たっぷりきのこのオイル和え」
です(^-^)
常備菜としてそのままはもちろん、いろいろな料理に使える1品ですよ~
これからきのこ類がおいしくなってくる季節でもあるので、とってもおすすめです。
きのこ類は、今回はエリンギ、しいたけ、しめじ、えのきをチョイスしてるんだけど、
他、まいたけ、マッシュルーム、ひらたけなどお好みのものでOK♪
まずはガーリック+唐辛子で浸すためのオイルを作ってから
(唐辛子は辛いのが好みの場合は、オイルにもそのまま入れます)
きのこを炒めて味をつけたものを
オイルに浸けて和えます。
すっごく簡単なんだけど、
これがまぁいろんなお料理に使えるのよ~(´▽`)
無難なところで言えば、塩ゆでしたパスタに絡めれば、
あっという間に「きのこのペペロンチーノ」ができます!
(これ娘と食べたけど超うまいよ。写真撮ってなくてごめんなさい)
また明日、アレンジ料理を2品ほど紹介しますね~
とりあえず今日はそのまま食べるバージョンをご紹介♪
ちょこっとバジルをちぎって風味をアップすれば、
これだけでもうおつまみ確定っ(≧▽≦)
ちょこちょこ食べながら白ワインとかシャンパンとかさ♡
想像するだけでおいしそうーーーっ(今、私お酒飲めないので想像のみなんだっ)
実はこれ、
減塩しょう油を使っているので塩分も控えめなのです。
その分、にんにくの旨味や辛味、きのこそのもののおいしさでカバーしてるんだよー
だから他の料理にも使いやすいというわけ。
作り方はこちらのバナーよりご覧ください(^-^)
この秋の常備菜によかったら加えてみてくださいね~(*´▽`*)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ふんわり&しっとり栗パウンドケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書