
我が家ではパンのお弁当がなかなかと人気なので、
前の晩にホームベーカリー(HB)でパンを焼いておいて、
朝、「サンドイッチ弁当」を作りました(^-^)
強力粉は「ゆめちから」を使用&サンドイッチコースで焼いたので、
耳までやわらか&ふっかふかタイプのパンです。
メインはカツサンド🎵

カツは前の晩に用意しておきましたよ~
筋切り→塩・コショウ→衣付け
衣付けといっても、卵は省いたバージョンです。
先に薄力粉をまぶし、残った薄力粉に水を溶いてドロドロにしたものをさらにつけ、
パン粉をまぶします。
(最初に薄力粉のみをまぶすのは、つけた塩・コショウが取れないようにするため)
キャベせんも前の晩に刻んでおいて、キッチンペーパーに包んで保存容器に入れ、
冷蔵庫に入れときました。
カツは朝揚げ焼きに。

カットしたパンにバターを塗り、キャベせん+マヨ、カツ+中濃ソースを挟んで、
バターを塗ったもう1枚のパンで挟みます。
カットするときは、ラップに包んでラップごとパン切り包丁でカット。
厚めのものはこうするとボロボロせず食べやすいそうな。

いつもの卵サンドは、スライスチーズも一緒に挟んだよー

奥のはチョコクリーム&ラズベリークランチの甘い系サンドイッチ。
耳まで付いてるとなかなか食べ応えがあるらしいので、
娘にはちょいっと多いかもだね(;´∀`)

野菜がほぼないので、
アイコトマト&ぶどうを別カップに入れて付けました。
パンのお弁当は簡単なようでけっこうそうでもないんだなw
でも出される側だとしたら私もかなりうれしいので、
時々がんばって作ります(笑)
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書