娘の学校では「友チョコ」なるものが禁止になったので(ほっ)、
今年は久々にバタバタもせず、JUNA夫さん分をじっくりゆっくり作ることができた日曜日。
男は何歳になってもチョコレートはほしいらしくw
朝起きた時から目をキラキラさせて鼻歌を歌っているJUNA夫さん。
・・・・
これって、いつまであげるのかしらねぇw
妻、もう、あらゆるチョコ、あげきったような気がしますけどもーw
JUNA夫さんのことだから、
60歳になっても70歳になっても目をキラキラさせてそうでこわいわ( ̄▽ ̄;)
まぁともかく、今年はこちらの便利なシリコン型を使ってみました(^-^)
テンパリングしたチョコを流し込んで固めれば、
それなりのチョコになるっていうすばらしい型w
今回使用したチョコは
・ストロベリーチョコ
・ホワイトチョコ
・クーベルミルク(エフィカス)
・クーベルスイート
の4種。
んでもってこの4種類をそれぞれテンパリングする作業はめっちゃ大変になるかと思い、
・マイクリオ
という100%カカオバターの粉末を使って、テンパリング作業を簡略化しました。
チョコを溶かしたあと(50℃くらいの湯せんで溶かし、チョコの温度を40~45℃に)、
水(冷たすぎないもの)をはったボウルにあてて34℃まで温度を下げたら
この粉末カカオバターをチョコの1%量加えて溶かし、
さらに32℃まで下げたらテンパリング終了!
というすぐれものの粉♡
20℃台まで下げて再び温度を上げるという工程が省けるので、神経を使う部分がかなり減るわけなのです。
まずはストロベリーチョコとホワイトチョコから。
カレボーのストロベリーは単独で使うと白濁しやすいよ、とお店の人に聞いたので、
ストロベリー(50g):ホワイトチョコ(100g)=1:2の比率にして簡略テンパリング。
ホワイト単独の部分は少しだけだったので、
ルセーラのコーティング用チョコ(テンパリング不用チョコ)少々を溶かして流し込んでます。
エフィカスのクーベルミルク、クーベルチュールスイートは、各200~300gで簡略テンパリングしてます。
そしてそれぞれ型に流し込んで、
私は上をヘラできれいに平らにならしました。
どうしても底をちゃんとした平らにしたかったのねん。きたなくてごめんw
で、ある程度室温においておいて、チョコの温度が下がったら、
冷蔵庫でサッと固めます。
※移動させるには、下にまな板みたいな板が必要です。
固まったらこっちもんw
シリコン型なのでうまいことはがれるはがれる(笑)
あとは若干デコレーションして
(デコに使うチョコは全部テンパリング不要のコーティングチョコ使用)
こんな感じで完成~♪
テンパリングを簡略できる粉、まじですんごいっ♡
もう今後、いつもこれでいいって思ったわ(≧▽≦)
自分でテンパリングするよりよっぽどツヤ出るじゃないかっw
ワンダフルだぜ~。
ミルクやストロベリーもなかなかよい感じに♪
あ~~、これでめでたしめでたし
と思ったのにっ。
これ作りだしたときJUNA夫さんが横で、
「ぼくねぇ~」
と突然バレンタインの思い出を語りだすっ( ̄∇ ̄;)
「あのね、ぼくね、今までのバレンタインでいっちばん感動したチョコレートは、
つきあって最初の年にもらった
でっかいハートのチョコなんだぁ~。
今までたくさんのチョコもらったけど、
あのチョコが本当にインパクトがありすぎて、
他の年に何もらったか、
正直覚えてないんだよね~~っ。
去年は何もらったんだっけなぁ???
覚えてないなぁ(*´▽`*)」
(゚∇゚ ;)はっ!? 今なんて??
あんなチョコやそんなチョコやあんなケーキやそんなケーキ、
まさか覚えてないっていうの???
でっかいハートのチョコ思い出が一番ですって??
せっかくテンパリングされたおいしいチョコをわざわざ無駄に溶かして、
かむことすらままならなかった、消費するのに数ヶ月かかったチョコが一番ですと??
むむっ( ̄‥ ̄)=3 フン
というわけで、
再びハートのチョコ復活っw
3層よっ、3層っ♡ けっこう厚いわよ。
大きさはあのときにはかなわないんだけど。
(今思っても、あれ、相当な量のチョコ使ってるわw)
最初に紹介したミニチョコのそれぞれのチョコを、時間差で入れて固めていきます。
ストロベリー→クーベルミルク→クーベルスイート
といった順。
丸い敷板の上にクッキングシートを敷いて、その上にハート形の型を。
ストロベリーを流し入れたときだけ、周りからこぼれないように、皿などの重石をのせて固めています。
最後のチョコを入れたあとはヘラでさっと上を平らにならしてます。
チョコの温度が下がったら冷蔵庫で固めます(入れすぎないように)。
チョコが固まれば、ハートの型は上に静かに引き上げると簡単に抜けます。
上は好みにデコ。
なんとも微妙なデコだけどもw
ラッピングはほれっ、こんなにかわいくしたわ(≧▽≦)
ってわけでJUNA夫さんにハートのチョコをプレゼント♪
(小さいチョコは私と娘用にw)
早速一口ガシッと食べたJUNA夫さん(常温にしておくとかめるw)。
第一声は
「おいしいっ♡」
よしっ。
これで記憶の上塗りできたかしら♡
と思ってると、
「でもな~。やっぱりぼくにとっての一番はあれ(´▽`*)」
むむーーーーっっ( ̄‥ ̄)=3 フン
・・・・・
男にとって、うまいチョコがどうやらすべてではないらしいw
確かにね、あのころのような超純粋でまっさらな乙女の気持ちは、
残念ながらどっかに置き忘れたため、こもってないわよっw
チョコ作ってる時のあの頃のときめきも、どこへしまい忘れたんだかw
ってことは、つまりもう、
あのチョコの記憶を上塗りすることは
永遠にできますまいっ( ̄ー ̄;
まぁしゃぁないかぁ~
それでも私は、JUNA夫さんが元気でいてくれるかぎり、
ずっとチョコを作り続けようではないか。
強烈に記憶に残るようにするには、
わさびとかぶっこんだほうがいいかしらねw
たぶんそっちの路線よね(笑)
インスタでも写真をアップしています♪
ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっていますw
使ったものはこちらから
cotta マイクリオ(カカオバターパウダー) 20g
cotta 森永 クーベルチュールチャンクスイート 300g
cotta ホワイトチョコレート 300g
cotta ルセーラ スイートチョコ(コーティング用) 300g
cotta ルセーラ ホワイトチョコ(コーティング用)300g
グレーシリコン チョコモールド(バラエティ)
Wilton スイートハートスプリンクルミックス
アカシア カッティングボードS
*******************
☆今日のおべんと☆
チキンのしょうが焼き弁当
**************
和食シリーズ
和食シリーズ