この日は、これといったいかにもメイン的なものはないけれど、
ほっこりできる「和風ごはん」の献立にしてみました(^-^)
まずは
「れんこんの挟み焼き」
れんこんは中くらいのものを2節使っています。
タネはいたって簡単なもので、
鶏もも肉に九条ねぎとおろししょうがを加え、
酒、塩、昆布茶少々、しょうゆ少々、黒コショウ、片栗粉も加えてスプーンで合わせたものです。
手は使ってないよw
そのタネを2枚のれんこんにギューーーっと挟み、
両面に片栗粉をまぶして
多めの油で両面カリッといい焼き色が付くまで焼くだけ~
食べる時はしょうゆを少しだけかけて食べます。
とーーーってもおいしいんだよ(´▽`*)
野菜炒めも作りました。
キャベツ、チンゲン菜、ベーコン使用。
味付けは塩昆布+塩・コショウだけ~
めっちゃシンプルです。
肉厚のしいたけがあったので、
「しいたけのバターソテー」
も作りました。
最初は表側をオリーブオイルで焼いて、
焼き色がついたらひっくり返して、傘の中に日本酒をそれぞれたらします。
そしたらふたをして数分蒸し焼きに。
再び表側を上に返すと残ったお酒がフライパンに広がるので、
そこにバターをイン。
バターが溶け出したらしょうゆ少々を加えてなじませ、仕上げに塩・コショウをすればOK。
合間に酒で蒸す工程を入れるのがポイントよ~♪
プリプリに仕上がります。
何より、しいたけは火通りが悪いとあたることがあるので、それも防止する意味でw
ごはんはさつまいもごはんにしたよー
(メインがないときはやっぱり炊き込みごはんだべさw)
とはいえ、さつまいもって季節外れのような・・・・w
でも今ってありがたいことに年中さつまいもゲットできるので、
食べたくなったらいつでも作れる幸せよ~(´▽`*)
皮は、私の腸にとっては少し消化が悪いので、むいちゃいました。
そうするとごはんとけっこう一体化するけどw
汁物は
「お豆腐のすまし汁」
を作ったよ。
みょうががおいしい季節になってきたのでたっぷり入れました。
あとは大好きないちご♡
今の時期っておいしいいちごが少なくなってくるんだけど、
この紅ほっぺはもんのすごくおいしかったなぁ~
それだけでなんかすごく幸せだったなぁ~(´▽`*)
とにかく私はこんな食卓が大好きだーーーーーー♡
和風ごはん最高っ(≧▽≦)
というわけで、
ごちそうさまでした☆
*********
漢方の大建中湯について質問してくださった方。
漢方って、人によっては飲むのが苦手という方も多いと思うのですが、
私は漢方を飲むことにまったく抵抗がないので、
全然迷いもなく飲めてしまっています。
効果については、人によって本当にいろいろだとは思いますが、
そんなに体が劇的に変わるほどの変化は、私にはまだ出ていないです。
あくまで漢方なので、ききはゆるやかに~という印象でしょうか。
そもそもアローゼンのような下剤的な漢方ではないので、
そんなに恐れるほどの感じでもないのかなと感じています。
飲みはじめてから2週間??くらい経ちますが、
お腹が前よりコロコロいってるかな~くらいな感じです(^-^)
こんなご返答ですみません(^▽^;)
術後の腸閉塞防止にはわりと処方されがちな漢方だとも思っているので、
今は藁をもつかむ気持ちで飲んでるという感じです。
この間まで飲んでいたツムラ24の加味逍遥散の時も効果があったのかどうなのか??
抗不安剤も一緒に飲んでしまっているので、
いまだによくわかっていない私です(^▽^;)
でも、昔めまいの時にのんだ漢方はよく効いたなぁ~
苓桂朮甘湯だったかな??
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)っていう漢方もしばらく飲んでたことがありましたが、
これもけっこう効きました。
漢方って、個人の中でも効き方の差がいろいろなのかな・・・なんて思っています。
(私、これまでにけっこういろんな漢方飲んでますw)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
【混ぜるだけで簡単】カフェモカ風カップケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書