いつか「手作りカレールー」を作ったので、
我が家には今スパイスが豊富(笑)
というわけで、中でも使いやすい
「ターメリック」
を使って炒め物を作ってみました(^-^)
でも、スパイスを使うからといってアジアンではなくw
これまた「和風仕立て」というのがJUNA流かな~(笑)
「豚タマのエスニック&和風炒め」
【材料】3人分
豚こま切れ肉・・・300g
タマネギ・・・1/2個
しょうが・・・ひとかけ
ターメリック・・・3~4ふり(小さじ1/2弱ほど)
A:日本酒・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1
A:絹しょうゆ減塩・・・大さじ2
※通常のしょう油を使う場合は大さじ1強から様子をみてください
塩・・・ふたつまみほど
黒コショウ・・・適量
薬味として白ねぎ・・・1/2本
【作り方】
1.タマネギまず繊維に沿って半分に切り、続いて繊維をたつ方向でそれぞれ薄切りにする。
しょうがは千切りにする。薬味用の白ねぎは小口切りにし、氷水にしばらくさらしてざるにあげ、
水気をしっかりときる(キッチンペーパーに包んで軽く絞っても)。
2.フライパンにサラダ油(分量外:適量)をひき、中火でタマネギを炒める。
油がまわったら豚肉を加え、さらに炒める。
3.豚肉の色がほぼかわったらしょうがを加え、ターメリックも加えてなじませ、
香りを立てる。
4.全体にターメリックの色がまわったらAを加え、炒め煮にする。
5.水分が1割ほどになったら塩・コショウをして味を調え、
器に盛って白ねぎをこんもりとのせる。
というわけで、ほいっ、完成~(≧▽≦)
すんごく簡単だよー
しかもびっくりするほどごはんに合っておいしかったの~♡
白ねぎがねぇ、またいい仕事してくれてるのよ。
絹しょうゆ減塩も糀のうまみがぎゅっと詰まっているので、
おいしさをぐーーんとアップしてくれるのです(^-^)
副菜はその1は、
「ズッキーニ&ブロッコリー&くるみ&トマトのサラダ」
タイトル長すぎる・・・っていうか思いつかんw
まずねぇ、くるみはホールのままアルミ箔にのせて、
オーブントースターでこんがりローストしてから塩をしておきます。
次に、ズッキーニとブロッコリーをフライパンでオイルソテー。
オリーブオイル使ってますよ~。 こんがり焼けたら塩・コショウをしときます。
で、それをお皿に並べ、くるみも散らして。
最後にトマトを食べやすい大きさにカットして生のままそのまま散らし、
粉チーズをフリフリ~っとすれば完成(^^♪
これがなかなかいろんな食感があって楽しいサラダだよー
副菜その2は、
定番「きんびらごぼう」
あとは
ごはんとお味噌汁♪
デザートにはいちごを付けました。
どれもおいしくいただきましたよ~♪
ごちそうさま~☆
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
【混ぜるだけで簡単】カフェモカ風カップケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書