こちらは昨日のお弁当♪
もんのすごい雨の中作ったお弁当です(;´∀`)
「あじの竜田揚げ焼き丼&だしスープのお弁当」
だいたい週3回のお弁当作りが、
今の私の体調にはあってるかな~というペースです。
もともとは週4だったんだけど、
ある時娘(18歳)がJUNA夫さんに言ってたですよw
「パパ、パパはさ、もういい大人なんだから(←笑えるw)
ママの更年期が落ち着くまでお弁当週3回で我慢できる?
ってか、我慢してよ?? いい??」
ってwww
JUNA夫さんは
「うん。わかった(ノд・。) グスン」
と(笑)
どっちが大人でどっちが子どもかわからんっっww
なかなか頼もしい娘ですな(笑)
そんな言葉に甘え、週3のお弁当作りをただいまこなし中の私です(´▽`*)
だいぶ楽だよ。。。
私は卵巣を全部とってしまったので、
少しだけ早く、そして重めの更年期障害をむかえているわけですが、
逆に娘がもっと大きくなってしまって、仕事や恋に忙しい時期にあたってしまったとしたら・・・
こんなふうにはいかなかっただろうなぁと痛感します。
もっともっと自分のことで忙しくなるだろうから、
親のことなんて二の次になるものwww
今は早く車の免許をとりたいという娘。
夏ぐらいには通えればとは思ってるんだけど、
そうすればいつでも私を病院までのっけていけるから~
と言っていますwww
きっとそんなことを言ってくれるのは
免許を取る前の今のうちだけなのでw
ここに書き留めておこうじゃないか(笑)
その気持ちだけでも充分うれしいし、
そもそも免許とりたての娘の車に乗って病院に行くなんて
よけいに動悸が激しくなっちゃうじゃないのよっ(≧▽≦)
とにかく娘が優しくしてくれるうちが花なので(笑)
週3のお弁当作りならがんばろうじゃないかっ♪
と、母さんは思っているところです。
あじは3枚におろしてあったものを購入して、
小骨抜き→食べやすい大きさにカット→調味液(酒、みりん、しょうゆ、おろししょうが)に浸ける
という工程を前の晩に済ませています。
それに朝片栗粉をまぶして揚げ焼きに。
錦糸卵は卵に塩を加えただけのもので、
26cmのフライパンで薄焼き卵(1枚卵1個分で2枚焼く)にしてから千切りに。
それをごはんの上にのせ、中央にあじをのせ、さらに大葉の千切りをのせます。
卵には白ごまを散らし、彩りに紅しょうがを。
魚のお弁当の中では、2人が共通してかなり好きなお弁当だよ~(^-^)
そしてこのお弁当には必ずセットになる
「だしスープ」も付けました。
具はねぎとしいたけのみのシンプルなスープです。
こっちにごはんを入れるとお茶漬け風になるっていうのに
娘がずーーーっとはまっているのね(笑)
JUNA夫さんはグビグビ飲むらしいけどw
娘のはみかん(缶詰)付き♪
そういえば、家族で「あなたの番です」を毎週観てるんだけど、
先々週だったかなぁ?? 田中圭くんが住人からもらっていたお弁当箱が
↑この娘のお弁当箱と一緒だったよwww
家族全員で
「あああああああ!!!」
ってなったわ(笑)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
【混ぜるだけで簡単】カフェモカ風カップケーキ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書