休みの日のお昼っていったら、やっぱり麺類っ(笑)
我が家ではラーメンも頻繁に登場します。
今回は旬の野菜を使った食べ応えのあるラーメンを作ってみましたよ~
「旬野菜たっぷりあっさり系家ラーメン」
使った野菜はこちら↓
春キャベツ、春にんじん、そして今年初のとうもろこし♡
材料や分量など以下に書いておきますね(^-^)
【材料】3人分
春キャベツの葉・・・3枚
春にんじん・・・1/2本
とうもろこし・・・1本
鶏ももひき肉・・・150g
しょうが・・・ひとかけ
にんにく・・・ひとかけ
昆布だし・・・900ml
(1Lの湯に対して10gの昆布を入れ、60~70℃で40分ほどじっくり煮出したもの)
日本酒・・・大さじ3
鶏ガラ粉末だし・・・小さじ2
塩・・・小さじ1~調節
しょうゆ・・・大さじ2
黒コショウ・・・適量
刻みねぎ・・・適量
生ラーメンの玉・・・3玉
(私は中太ちぢれ麺をチョイス)
他、お好みでバターなどを用意しても。
辛味として食べるラー油などもおすすめです。
【作り方】
※ラーメンをゆでるたっぷりの湯を沸かしておく。
1.昆布だしをひく。
上記材料中に記載のように、じっくり静かに煮立てないように気を付けながら、
黄金色の昆布だしをひきます。
この昆布だしがこのラーメンのおいしさの要になります。
昆布だしをひいている間に、他の材料の準備をしていきます。
2.キャベツはざく切りに、にんじんは千切りに、とうもろこしは横2分割し、
それぞれ包丁で削ぐように身を取る。
しょうがはみじん切りにし、にんにくは薄切りにする。
3.深めのフライパンにサラダ油(分量外・適量)をひき、
キャベツ、にんじん、とうもろこしを中火で炒める。
あまり炒めすぎず、全体に油がまわって少しかさが減ったら、
一旦バットにあける。
4.同じフライパンにしょうが、にんにくを入れて中火で炒め、
香りがたったらひき肉を加えて炒める。
5.肉の色がかわったら、昆布だし、酒を加えて煮立て、アクをすくいとる。
6.アクがだいたいとれたら、鶏ガラだし、塩(小さじ1)を加えてなじませ、
さらに炒めておいた野菜、しょう油を加えてさっと煮る。
味をみて足りないようなら塩を足し、好みの味に仕上げる。
7.器に熱湯でゆでて湯きりした麺を入れ(1玉ずつゆでるのがおすすめ)、
6のスープを具ごとたっぷりと注ぐ。黒コショウをかけ、刻みねぎをのせれば完成。
野菜がしゃきしゃきして、とってもおいしいよ(^-^)
特にとうもろこしの歯ごたえがきいてます。
(缶や冷凍などのとうもろこしには絶対ない感じ)
これからとうもろこしがどんどん出てくる季節なので、
よかったら作ってみてね~(*´▽`*)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書