kobu-dashi04194

いつかの昆布だし処理ごはん(´∀`*)

ストックした昆布だしを使ってしまわねば!!

というわけで、どの料理にも昆布だしを使っています。


kobu-dashi04193

こちらは

「豆腐ハンバーグ」


kobu-dashi04197

<タネ>
木綿豆腐、鶏むねひき肉、白ねぎ、しょうが、しいたけ、卵黄、
片栗粉、酒、昆布茶、塩・コショウ

だいたいいつもな感じですね~

ハンバーグ本にも出ているものです。


kobu-dashi04193

今回はこのタレに昆布だしを使いました(^-^)

昆布だし+酒+みりん+しょう油+水溶き片栗粉

です。

そりゃもちろん無条件でうんまい(^O^)


kobu-dashi04192

こちらもいつもの

「昆布だしで炊く豆ごはん」

この間の料理教室でも作ったものです。

っていっても、今回はジャーで炊いてますけどもw


kobu-dashi04191

あとはこちら

「昆布だしで作るさつまいもの煮もの」

さつまいもとしょうゆの煮ものって、けっこういろんな意味でバランスが難しいんだけど、

昆布だしを使うことで、しょうゆとさつまいもがちぐはぐにならない

おいしい煮ものができあがります。

【材料】作りやすい量

さつまいも・・・大きすぎないもの2本
A:昆布だし・・・200ml
A:酒・・・大さじ2
A:はちみつ・・・大さじ1
A:きび砂糖・・・大さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ2

【作り方】

1.さつまいもは皮ごと輪切り(または乱切り)にし、水でぬらしてラップに包み、
電子レンジ600Wで2分半ほど加熱する。
※乱切りにすると煮崩れする場合があるので、輪切りのほうが無難です。
幅は1.5cmくらいがいいかと。

2.鍋にサラダ油(分量外:適量)をひき、水気を落とした1を中火で焼く。
(あまり触りすぎないように、時々返しながら焼きます)

kobu-dashi04195

3.さつまいもに軽く焼き色が付き、全体に油がまわったら、
Aを入れていったん煮立て、弱めの中火でグツグツしばらく煮る。

4.写真のような感じでツヤが出できたら火を止め、そのまま冷ます。
※冷ましている間に煮汁をさつまいもが吸いこみます。

kobu-dashi04196


5.食べる直前に軽く再加熱し器に盛る。
※冷めたままでもとてもおいしいです。夏場は冷蔵庫で冷やして冷たいものを食べても。

常備菜としておすすめの一品(´▽`*)



これで無事昆布だしストック使い切りました(^-^)

ごちそうさま~☆



**********



sakura4

週末、いろんなことがあって、

JUNA夫さんと学生時代の思い出の場所にでかけてきました。

びっくりするぐらいの青空で、

その青色の中でまだ桜がいっぱい咲き乱れていました。

(ほとんど加工なしでこの色!)

sakura3

もうお互い40代も後半になり、

自分たちはもちろん、周りにもいろんなことが起きる年齢に差し掛かってきたのだと思います。

その都度ちゃんと受け入れて生きていけるよう、

特に私は、もっともっと強くならねばなりません。



にしても、一瞬手をつないでいるのか!?っていうような写真(笑)

私なんか首まで傾けちゃったりなんかしてw

でもこれは、

一眼レフを持っていることが影に出ないようにした

苦肉の策のポーズですよwww


でも、年をどれだけとっても、

相手が元気で隣にいてくれるのなら、

喜んで手をつなげる夫婦になりたいものです。


妻、がんばろw






********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



~最新のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→