
昨日紹介したルクルーゼの耐熱皿を
早速料理に使ってみました(^-^)
ボリューミーなグラタンとかも考えたんだけどw
あっさりめが好きな娘と初老夫婦なので(笑)
春野菜とお魚を合わせた、簡単なオーブン蒸しにすることに♪
「春野菜と鮭のオーブン蒸し」
【材料】3人分
生鮭・・・3切れ
塩・・・適量(ふり塩として重量の2%を目安に)
黒コショウ・・・適量
タマネギ(あれば新タマネギ)・・・大1/2個
アスパラ・・・4~6本(1人2本くらいまでで)
芽キャベツ・・・7~8個
ホールコーン・・・適量
酒・・・大さじ3(1人大さじ1)
オリーブオイル・・・大さじ3(1人大さじ1)
野菜用塩・・・少々
バター・・・15~20g(1人5~7gほど)
粉チーズ・・・適量
卓上でしょう油を用意
【作り方】
1.鮭の両面にふり塩をし、しばらくおいておく。
(野菜などの準備の間ぐらいおいておけばOKです)
2.タマネギは繊維をたつ方向で薄切りにする。
アスパラは下1/3の皮をピーラーでむき(細ければむかなくても)、半分に切る。
芽キャベツは半分に切る。
3.耐熱容器に2を並べ、野菜全体に軽く塩をかける。

※真ん中のちっこいのは私のですw
4.1の鮭の両面に出た水気をキッチンペーパーでしっかりとおさえ、
両面に黒コショウをしたら、3のタマネギの上にのせる。

5.アスパラの上にホールコーンをのせ、それぞれに酒、オリーブオイル、バターを
1人分ずつの分量でのせる。

6.アルミ箔で包むようにふたをし、220℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。
食べる直前にアルミ箔をあけ、粉チーズを全体にたっぷりめにふりかける。
それぞれしょう油をさらっとかけていただく。

というわけで、こんな感じに完成~(≧▽≦)
彩りも春っぽくて明るい感じになりましたよ~
もちろんお味もグーです。
鮭はもちろんだけど、野菜がまたおいしいんだよね♡
別に全部ホイルに包んでやってもいいんですけどもwwww
かわいいお皿使いたかったんだってば~(笑)

ごはんは、ルク鍋で豆ごはんを炊きました。
時間がなかったので、豆も一緒に入れて炊いちゃう方法でw
鍋だと緑色はけっこうキープしてるけど、しわがけっこう入ったかな~(;´∀`)

あとは野菜スープ。
こちらもルクの器です。
タマネギ、白ねぎ、しいたけ、トマト、いんげんなんかが入ってますよ~。
どれもおいしくて幸せでした。
ごちそうさま~☆
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書