こちらは今月のコッタさんの連載で紹介していただいている
「卵アレルギーでも楽しめる♪
生クリーム&はちみつ配合のラウンドパンで作るいちごサンドタワー」
でございます(≧▽≦)
タイトル長っ(笑)
いちごのおいしい季節って、いろんなお菓子とかケーキとか出てくるでしょう?
いろんなお祝い事もあったりするから、より登場する回数も多くなるし。。。
しかも洋菓子だと、何かしら「卵」の生地と組み合わせることも多いので、
卵アレルギーを持っていたりすると、
純粋に「ケーキ」みたいなものって楽しみにくかったりすると思うのね。
私もいろーーーーんなアレルギーを持ちつつ「食」に苦労している身として
すごく気持がわかるので、
何かいいものはないだろうかと。。。
春のいちごを、卵アレルギーをもっているお子さんでも
(もちろん大人でも! もちろんアレルギーじゃなくても!!!)
うわーーーーーーーっ♡
って楽しめる萌えスイーツ!
ケーキに負けないくらいちゃんと楽しめるスイーツ!
(ここ大事っ♪)
ちょっと考えてみました(^-^)
それがこの
「いちごサンドタワー」
ラウンド型といって、
こんな型をパンの焼き型に使っています。
TC パン焼合せウェーブ
スプレー式になった離型油を拭きつけて焼くと型離れがよいと思います。
っていうのも、この型、アルタイト型みたいに空焼きは推奨していないのですよ。
その分空焼きの手間は省けるからすぐ使えるんじゃないかと。
(でもあたすは、オイルスプレーをうっかり買いそびれw
油塗っていろいろ試したんだけど型離れがあまりに悪かったので、
ダメだと知りながら空焼きちょいっとしてもうたw
おかげでスポポーーーンと抜群の型離れになったけど、よい子は真似しないでねw)
しかも最初、この型に対する適切な粉量が全然わからなくて、
こんなこともあったよねwww
レーズンパン焼いたんだけど、
でーーーてーーーるーーーー(笑)
久々に焼いたよ、ベロパン♡
(昔からの読者さんは見慣れているかもw)
ま、そんな紆余曲折をいろいろ経て(笑)
ちゃんとした配合見つけたよ(^-^)
今回はフルーツと生クリームを挟むので、
それに合うちょっと甘め&もちっとしたパン生地にしてみました。
生クリームとはちみつ配合です。
生クリームを配合することで風味がまし、外側もやわらかい生地に焼き上がります。
はちみつには風味、コク、そして保水の役割があります。
こねはホームベーカリで。しかも一次発酵まですませちゃいます。
一番下の写真が二次発酵終了ちょい手前。
このぐらいになったらふたを閉めないとですね~。
で、オーブンを予熱している間に、ちょうどいい感じに発酵が完了するので、
あとは焼くだけ。
こんな感じに焼き上がりました♡
もちろんこれだけでもパンとして楽しめますよ~
いろんなフルーツジャムともとても相性がいいと思います。
あと、あんこ&生クリームなんかも合うかと!
断面はこんな感じ(´∀`*)
ふかふかだよ♡
これを線ごとに1枚ずつカットしていって
順々に積み上げていくの。
ただし、
パン→いちご&クリーム→パン
ときたら、5番のように接着用のクリームを中央にちょこっとしぼってから
もう1枚この上にパンをのせ、再びサンドを繰り返します。
そうすることによって、
切ったりせずに、上から順番に分解して食べていけるのです~(≧▽≦)
フォークは一応おいてみたけど、手づかみで全然いけちゃうよ。
上だけ見ると、ほんとケーキみたいな雰囲気でしょう?
その下は、見た目は地味になるかもだけどw
シンプルないちごサンドとしてペロッと食べられちゃいます。
パンがとってもおいしいので充分これで成り立ってますよ~。
(全然一人で1タワーいけちゃうからw)
これできっとお腹も心もとっても満足(≧▽≦)
こちらの詳しい生地配合などは、以下バナーよりご覧いただけます。
アレルギーなんて関係ない方でももちろん楽しめますので、
ご興味があれば作ってみてくださいね(^-^)
パン作りとしてはとても楽しいです♪
挟むフルーツは季節ごと変えていくのもありなので、そういう意味では年中楽しめますよ~
・・・
後ろのタワー、ちょっと倒れそうだわ(笑)
斜めっ(≧▽≦)
*********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書