☆お知らせ☆
3月28日に親子料理教室を開催させていただきます。
日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
テーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう
対象:小学生親子 12組24名
参加費:1,500円 / 1組
申し込み:「弁当の日」応援プロジェクトHPへ
(http://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)
応募締め切り:3月6日(水)
他、詳細はこちらの記事へお飛びくださいませ。
作るメニュー、写真もご覧いただけます。
http://juna.officialblog.jp/archives/36410477.html
ご応募お待ちしております(^-^)
***************
昨日、焼いた焼き菓子たち。。。
娘に頼まれたですよw
「お世話になった友達に送りたい」と。。。
てっきり一緒に作ると思ったですよ。。。
でも。
「ママ一人で集中して作ったほうがきれいにできるからさ~♪」
ってな感じで、
さらりと身をかわされましたよwwww
(でも洗い物とラッピングはちゃんと一緒にやりましたー)
まずこちらは
「りんごのミニパウンドケーキ」
【材料】ミニボックス7個分
薄力粉100g、ベーキングパウダーー3g、粉糖100g、卵2個、無塩バター100g
アップルチップ80g、アップルチップにまぶす強力粉適量、ラム酒小さじ1/2
アーモンドスライス適量
作り方はこちら↓とほぼ同じです。
(今回は粉に紅茶が混ざっていない)
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012627
ただし焼き時間は180℃で23~25分ほど。
※型はこちら使用
型に入れてからアーモンドスライスをのせます。
仕上げの艶出しは、
りんごジャム+水(各同量)をトロっとするまで煮つめて裏ごししたものを
はけで塗っています。パウンドケーキが熱いうちに塗りますよ~
ラッピングはこんな感じに。
今回生地量を少しおさえ気味にし、並べて焼くことで横へのふくらみを防いだため、
↓こちらのガス袋が使えました!
規格袋 E-5
脱酸素剤(私は緑のものを使ってますがこちらはリニューアル後の同じものです)を入れて、
袋の入り口をクリップシーラーで圧着し、赤いリボン+シールで止めてます。
シールはこちら。
お次は
「チョコマドレーヌ」
どっちも同じ生地で、焼く入れ物、焼き時間が違うだけです。
ちっちゃいカップのほうが贈り物用♪
大きいカップは↓こちら使用
レシピはこちらです(^-^)
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012746
ミニカップの焼き時間は12分ほどで、カップトレイのほうは23分ほど。
コーティングチョコでデコレーションするのは同じで、
トッピングをフリーズドライストロベリーとピスタチオに変更してますよ~
大きなのは入る袋がなくw
たまたまあったドーナツ袋に入れました(笑)
シールでドーナツのマーク隠してるのw
ちっちゃい方は、
規格袋 E-1
のガス袋にギリギリ入ったので、こちらも脱酸素剤(ウェルパック20)とともに入れて密封しました。
ピンクのリボン+なぜか和っぽいシール使用(笑)
で3つめは
「アイスボックスクッキーチョコチップ入り」
我が家のクッキーと言えばこれという定番。
お菓子本にもいろんな配合のものがのってます(^-^)
娘はこれに目がなくて、友達にもいつもあげたがるのね。
生地は↓ここのと同じ。
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009191
具材としてダイスチョコ80gほどを入れてます。
しかもフープロでは作ってなくて、ハンドミキサー使用。
お菓子本と同じ作り方です。
成形はかなり細目に作りました。
入れたい箱があったので、それに合わせての成形だよ~
こんな感じでシルパンにのせて焼いてます。
ラッピングは、さっきのミニカップのマドレーヌと同じガス袋を使用。
これにも脱酸素剤を入れてシーラーで密封してます。
シールはこちら。
筒のケースにも入れてみました。
こっちにはシート乾燥剤を入れて金テープでぐるりと止めています。
リボンはひっぱるだけでOKのこちらを使用。
シールはこれです。
これでラッピングは完了~(´∀`*)
これ全部配るわけじゃないよww
娘のお友達には、3つをセットにして1箱にしたかったので、
こんな箱に入れてみました。かわいいねぇ(*´▽`*)
はじめにねぇ、この箱の大きさをみてから
使うカップとか型とか大きさなんかを決めていった感じです。
だからちょうどぴったし入る( *´艸`)
このメッセージもちょうど合ってる感じでいいのよね~
で、最後に封代わりにシールを付ければ完成っ♪
シールはこれだよー これもかわいいねぇ(*´▽`*)
というわけで、1日がかりでバタバタしながらではあったんだけど、
娘の高校生活の後半、お友達がいてくれたからこそ
卒業までなんとかかんとかたどりついたことはまぎれもない事実で、
母としても本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいだったので、
心を込めて作らせてもらいました。
娘と一緒に素敵な青春を作ってくれて・・・
なによりこんな娘と一緒に過ごしてくれてありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
おばさん、また泣いてるわwww
毎日だよ(苦笑)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
><
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
おすすめ著書
3月28日に親子料理教室を開催させていただきます。
日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
テーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう
対象:小学生親子 12組24名
参加費:1,500円 / 1組
申し込み:「弁当の日」応援プロジェクトHPへ
(http://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)
応募締め切り:3月6日(水)
他、詳細はこちらの記事へお飛びくださいませ。
作るメニュー、写真もご覧いただけます。
http://juna.officialblog.jp/archives/36410477.html
ご応募お待ちしております(^-^)
***************
昨日、焼いた焼き菓子たち。。。
娘に頼まれたですよw
「お世話になった友達に送りたい」と。。。
てっきり一緒に作ると思ったですよ。。。
でも。
「ママ一人で集中して作ったほうがきれいにできるからさ~♪」
ってな感じで、
さらりと身をかわされましたよwwww
(でも洗い物とラッピングはちゃんと一緒にやりましたー)
まずこちらは
「りんごのミニパウンドケーキ」
【材料】ミニボックス7個分
薄力粉100g、ベーキングパウダーー3g、粉糖100g、卵2個、無塩バター100g
アップルチップ80g、アップルチップにまぶす強力粉適量、ラム酒小さじ1/2
アーモンドスライス適量
作り方はこちら↓とほぼ同じです。
(今回は粉に紅茶が混ざっていない)
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012627
ただし焼き時間は180℃で23~25分ほど。
※型はこちら使用
型に入れてからアーモンドスライスをのせます。
仕上げの艶出しは、
りんごジャム+水(各同量)をトロっとするまで煮つめて裏ごししたものを
はけで塗っています。パウンドケーキが熱いうちに塗りますよ~
ラッピングはこんな感じに。
今回生地量を少しおさえ気味にし、並べて焼くことで横へのふくらみを防いだため、
↓こちらのガス袋が使えました!
規格袋 E-5
脱酸素剤(私は緑のものを使ってますがこちらはリニューアル後の同じものです)を入れて、
袋の入り口をクリップシーラーで圧着し、赤いリボン+シールで止めてます。
シールはこちら。
お次は
「チョコマドレーヌ」
どっちも同じ生地で、焼く入れ物、焼き時間が違うだけです。
ちっちゃいカップのほうが贈り物用♪
大きいカップは↓こちら使用
レシピはこちらです(^-^)
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00012746
ミニカップの焼き時間は12分ほどで、カップトレイのほうは23分ほど。
コーティングチョコでデコレーションするのは同じで、
トッピングをフリーズドライストロベリーとピスタチオに変更してますよ~
大きなのは入る袋がなくw
たまたまあったドーナツ袋に入れました(笑)
シールでドーナツのマーク隠してるのw
ちっちゃい方は、
規格袋 E-1
のガス袋にギリギリ入ったので、こちらも脱酸素剤(ウェルパック20)とともに入れて密封しました。
ピンクのリボン+なぜか和っぽいシール使用(笑)
で3つめは
「アイスボックスクッキーチョコチップ入り」
我が家のクッキーと言えばこれという定番。
お菓子本にもいろんな配合のものがのってます(^-^)
娘はこれに目がなくて、友達にもいつもあげたがるのね。
生地は↓ここのと同じ。
https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009191
具材としてダイスチョコ80gほどを入れてます。
しかもフープロでは作ってなくて、ハンドミキサー使用。
お菓子本と同じ作り方です。
成形はかなり細目に作りました。
入れたい箱があったので、それに合わせての成形だよ~
こんな感じでシルパンにのせて焼いてます。
ラッピングは、さっきのミニカップのマドレーヌと同じガス袋を使用。
これにも脱酸素剤を入れてシーラーで密封してます。
シールはこちら。
筒のケースにも入れてみました。
こっちにはシート乾燥剤を入れて金テープでぐるりと止めています。
リボンはひっぱるだけでOKのこちらを使用。
シールはこれです。
これでラッピングは完了~(´∀`*)
これ全部配るわけじゃないよww
娘のお友達には、3つをセットにして1箱にしたかったので、
こんな箱に入れてみました。かわいいねぇ(*´▽`*)
はじめにねぇ、この箱の大きさをみてから
使うカップとか型とか大きさなんかを決めていった感じです。
だからちょうどぴったし入る( *´艸`)
このメッセージもちょうど合ってる感じでいいのよね~
で、最後に封代わりにシールを付ければ完成っ♪
シールはこれだよー これもかわいいねぇ(*´▽`*)
というわけで、1日がかりでバタバタしながらではあったんだけど、
娘の高校生活の後半、お友達がいてくれたからこそ
卒業までなんとかかんとかたどりついたことはまぎれもない事実で、
母としても本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいだったので、
心を込めて作らせてもらいました。
娘と一緒に素敵な青春を作ってくれて・・・
なによりこんな娘と一緒に過ごしてくれてありがとう。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
おばさん、また泣いてるわwww
毎日だよ(苦笑)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
><
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書