☆お知らせ☆

3月28日に親子料理教室を開催させていただきます。

日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30  
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
テーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう 
対象:小学生親子  12組24名
参加費:1,500円 / 1組
申し込み:「弁当の日」応援プロジェクトHPへ
http://www.kyodo.co.jp/bentounohi/
応募締め切り:3月6日(水)

他、詳細はこちらの記事へお飛びくださいませ。
作るメニュー、写真もご覧いただけます。
http://juna.officialblog.jp/archives/36410477.html

ご応募お待ちしております(^-^)


*****************




さて、バレンタインの日にあんだけチョコレートを作ると、

気が付いたらもう夕方もふかーーーい時間に(;´∀`)

もうバレンタインディナーまでほぼ手が回らずって感じw


でもJUNA夫さんには事前に食べたいものを聞いていて、

それがなんと

「うなぎ」

だったので、

助かったのですーーーーーー(≧▽≦)


hituma02142

だって、買ったうなぎのせたらいいんだもの(笑)

せめてもの気持ちで、うなぎはちょっとだけ奮発したものを買いましたよw
(あくまでちょっとだけ)

で、そのうなぎなんだけど、ごはんにのせる前に

unagi222

アルミ箔にのせて、全体に酒をふりかけます。

で、上もしっかりアルミ箔で覆って、

それをオーブントースターで10~12分ほど加熱。

見事ふっくらしたうなぎに生まれ変わるのよ~。
(レンチンより全然うまくできあがる!)

それを、錦糸卵、れんこんの甘辛炒め、ゆで絹さやとともに炊き立てのごはんにのせて、

仕上げに白ごまフリフリ、あと付属のタレや好みで山椒もフリフリすれば、

「ひつまぶし風うなぎ飯」

の完成~というわけです(^-^)


hituma02141

全体を混ぜてもいいんだけど、

今回はそれぞれお茶碗に好きな感じでとって食べました(^-^)

塩としょうゆ少々で調味しただし汁も用意しておいたので、

何杯目かはだし茶漬けにするっていう感じよ~。

薬味は白ねぎを刻んだものを用意♪


いつもはさんまやあじでやったりするからねぇw

JUNA夫さん、うっほうほ言って食べてたわ。

雰囲気はバレンタインらしさゼロだけど(笑)

本人がこれがいいっていうんだからさw いいんだよっ(笑)


というわけで、

テーブルクロスもひかず、
一品勝負のバレンタイン飯でしたw




次の日の金曜日のごはんなんて、

azitei02191

めっちゃ地味だよw

あじの開きメインの和食。バレンタインなんてほんとにあったの?っていう感じ(笑)



さぁそして土曜日!!!

私が待ちに待っていた・・・

でも行けるのかどうかずーーーーーーーっと不安でもあった

「NAKAMAtoMEETING」(なかまとミーティング)

っていう慎吾ちゃん、つよぽん、ごろちゃん(SMAPね)の

ファンミーティングが東京であったのです。

3人になってからはじめての、第1回目のファンクラブイベント。

私は元々は中居&木村担ですが、箱担でもあるので、3人も同じくらい大切。

だから、どうしても行きたかったの。でも体はねぇこのありさま。

当時今よりももっと不調バリバリだったのね。体も心も両方ね。

でもそんなに簡単に当たるはずもないと思って
(SMAPの頃なんてコンサートチケット全然とれなかったから)、

ともかくダメもとでっていう感じで応募してみたら、

なんと当選の通知がぁぁぁああ( ;∀;)

JUNA夫さんもファンクラブ会員なので、二人して当選したのです。


でもここからですよ・・・・。

当たったはいいものの

毎日

「やっぱり行けない。こんな体じゃ行けない。」 by あたし
(術後の更年期で多々不調があるのでまるで自信なし)

「大丈夫。なんとかなるから。絶対行くから。」 by JUNA夫
(SMAP見たら絶対そのあと生きる希望が湧くからと私を説得)

の繰り返しw

娘も、「きっと行けるから。大丈夫だから!!!」っていう説得を日々w

でも相次ぐ不調で、ほんと全然行ける気がしなくて(涙)

そもそも術後すっごく歩いたとしても5000歩程度よw

足底筋膜炎もあるし、近くのスーパーとドラッグストアいっただけで疲れちゃうのよ?

そんなんで東京なんて無理無理w

手術して腹筋はなくなったし脚力なくなったし、なにより気持ちがついてかない。




・・・・・

でも、ずっとずっと会いたかった人たちなんだよね・・・。


だから、だんだん、

自分一人でぐずぐず言ってるのはちょっとカッコ悪いとも思い始め、

行ける行けないはともかくとしてやれることはやろうと、

まずはストレッチ&筋トレから開始したというわけです。

10月の終わりぐらいっだったかな~

今までは続いても1週間の筋トレが、

今回は

「しんごろつよぽんに会うためーーーーーーー!!」

をおまじないにし、続けてからすでに4ヶ月目くらい?(信じられないくらい続いてますw)

下半身を私なりに強化して、東京のあの階段の多さに対応できるよう(笑)

むっちゃがんばりましたw
(でもほとんどが寝てできる筋トレ)


今回の会場が、東京でもねぇ、「武蔵野の森スポーツプラザ」ってところで、

都心からはそこそこ遠いところに会場があったのです。

たどり着くまでにすんごく歩くんだよこれが・・・・。

やっぱり体悪い人とかお年寄りには応えるかと。

そして苦手な新宿を経由しなくちゃいけないしねぇ。
(新宿は何年経っても全然わからんw)


でも。

家族からの「行ける行ける!」毎日攻撃&必死の筋トレの甲斐あって、

fanm4

土曜日、どうにかこうにか目的地まで
たどり着くことができまじだーーーーー( ;∀;)


もうねぇ、これだけでも私の中では快挙ーーっ

もちろんUNA夫さんと一緒だったけど、

新幹線も満員電車も乗り換えも、そして鬼のような階段もともかくクリアできたんだもの。

静岡じゃバスにものれんかったのにwww

(ま、一人でできるかどうかはまだおいておいて。。。)

まずはここまで体力が持ったことが自分の中ではアンビリーバブル。



そして、中に入って

fanm3

こんなお花なんかみると、あああ、ほんとにたどりついたんだなぁ~って。



そして会場で3人を目の当たりにした時。



もうすべてがふっとびましたっっっ!!!!


もう自分では出せないはずのエストロゲンがいっぱいでましたwww
(っていうか、ミーティング3日前くらいからなんかお肌ツルツルしてきたし、いろいろ変化があったw)



同時に号泣したよね。

これは自分への涙じゃなくて、

3人がここまでくる道のりを想像しての涙。

ああ3人もがんばってるんだなぁって。。。。(もちろん残り2人も)

だから私も強く生きていかなくっちゃなぁって!!!


fanm1

席は4階席だったけどーーーーーーーーー

こんな幸せな空間にいたことないっ(≧▽≦)

※ミーティングの合間にスマホの写真撮影OKの時間が1分あるの!!
そこで必死で撮った写真です。
あまりいろいろ書いちゃうとネタバレになっちゃうのでやめときます。


fanm2

めっちゃマメップだったけど(笑)

3人がファンを想ってくれる、いえ、思い続けてくれている気持ちがすごく伝わって、

となりにいたJUNA夫さんも忘れてw

泣いたり笑ったり叫んだりの私でしたwww

JUNA夫さんも昔からSMAPファンなので、少ない男性陣としてとても楽しんでたみたい!

とにかくあっというまの時間でした。

体感としたら3分くらいだよwwwww



そしてなんと帰りは、「お見送り」なるものがあり、

ごろちゃんに超ーーー至近距離で会うことができました(*´▽`*)

ごろちゃん、台にのぼって下々の私たちに手をふってくれたwww

・・・・・


彫刻??って思うほど顔の彫りが深くて、目がキラッキラしてるの。

一瞬、絵画かなとも思ったwww

私は勇気がなくて声なんてかけられなくて・・・

なんとか必死で顔を見て、心の中で

「ア、ゴロサン、スキデス」

なぜか片言w それが精一杯でした。

私の前にいたJUNA夫さんも固まってたよ(笑)

あとで二人して

「ごろさん、きれいだったね~」ってw

森くんや木村くんを見た時にも思ったけど、やっぱ後光がさしてる!!!

ふんとにがんばって行ってよかったなぁ~って思いました。
(ここまで行けるって励まし続けてくれたJUNA夫さんと娘にも感謝)



帰り、家にたどりつくまでがまた大変だったけど(;´∀`)

なんとかかんとか自分の足で無事に家まで着いて、

(JUNA夫さんは最悪私をかつぐ覚悟でいたらしいw)

ミッションコンプリート!!!!!


ちなみにファンミーティングに行った日の歩数計は

1万5000歩だったよ!!!

すんごいな



今、私の中で、大きな壁をひとつ越えられたという実感があります。

プライベートの最初のミッションが3人でふんとによかった!!!

3人だからできたんだなぁとも思います。


次は仕事として料理教室という東京行きが待っているけど、

今回まずこれをクリアできたことは、私の中ではとてもとても大きなこと。

不安もぐっと減って、何か大きな力をもらえたような気がしています。

まったく自信のもてなかった自分に、ちょっとだけだけど自信を回復させられたような気持ちです。

ああ、なんとかなるんだなぁって。もちろん助けあってなんだけど。


そして私は、SMAPのファンを想うその想い方やおもてなし方をとても尊敬しているので、

今回またそれを目の前にして、

畑はまったく違うけれど、私もそうありたいなぁって思うこともできました。

私からするととても前向きな気持ちです。今の私にとってはめずらしい「前向き」w



ともかく、

次の東京行きまでまた筋トレ続けるぞーーー(笑)

そして、

みなさんに料理イベントを心から楽しんでいただけるよう、

気持ち&準備をととのええたいと思います(^-^)





***********


☆先週金曜日の娘のお弁当☆


lb0215191

高校生活ラス2のお弁当は、

「サンドイッチがいい」とリクエストされたのでそうしたよー






またまた記事長くなってごめんなさいーーーーー






********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



~最新のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→