「弁当の日」応援プロジェクト
(プロジェクトの内容はこちら→https://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)
というものがあるのですが、
今回ありがたいことにお声掛けいただきまして、
春休みに親子料理教室を開催させていただく運びとなりました(^-^)
といいましても・・・
お声掛けいただいた時は、私もまだ術後の体調不良をさまよっているような状態で、
手術による更年期障害とも未だ真正面から戦っている最中でございます(;´∀`)
だから無理だろうな、と単純に自分では思っていたのですが、
なんとなく食卓でごはん食べてる時に
JUNA夫さんと娘にこんな話が来たんだよね~って話したら
2人して
「JUNAさんっっ! 親子の料理教室、ずっとしたいって言ってたじゃん!!!」
「ママ、子ども大好きじゃん。ずっと子どもとお料理楽しみたいって言ってたじゃん!!」
「ぼくたちなんでも協力するから!!!」
「ママにとってきっと何かいいきっかけになると思うから!!!」
「勇気出してやってみようよ!!!」
「なんとかなるから。私たちもなんとかなるように手伝うから!!」
とものすごい勢いで説得されまして。。。
なので、私も心を決めまして
「術後の大きな初挑戦!」
をさせていただければと思っている次第でございます。
もちろん、共同通信社の方も事情を理解してくださっております(^-^)
では詳細を以下に張り付けさせていただきます。
(リンク先のHPにも同じものが出ております)
***********
<開催概要>
日時:2019年3月28日(木)11:00~13:30
受付開始:10:30
場所:東京ガス株式会社 スタジオ プラスジー ギンザ
(東京都中央区銀座) ※詳細は当選者(ご参加者)に 別途ご案内いたします。
主催:「弁当の日」応援プロジェクト
共催:東京新聞
協力:東京ガス株式会社
講師:家庭料理研究家 JUNA(神田智美)
テーマ:親子で一緒にお花見弁当をつくろう
メニュー
①昆布だしで作る彩り鮮やかな豆ごはん
②グリルでジューシー鶏の漬け焼き&野菜のオイル蒸し
③ウインナー入り卵焼き
④味噌玉で作るおみそ汁
⑤いちごのムース風
↓こちらをみなさんと作る予定です♪
対象:小学生親子 12組24名(親子ペアでご参加ください)
参加費:1,500円 / 1組 (当日受け付けにてお支払いください)
お土産つきです。
申し込み:「弁当の日」応援プロジェクトHPへ
(http://www.kyodo.co.jp/bentounohi/)
直接のフォームはこちら
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=leke-sasbs-d5124f2a5328c16563fd2668ac69c3f3
①住所
②保護者及びお子様の氏名
③お子さまの年齢(学年)
④お子様の性別
⑤電話番号
⑥メールアドレスを明記。
申し込み多数の場合は抽選となります。
※ 当選者の方へのみメールでご連絡いたします。
締め切り:3月6日(水)
発表:3月7日(木)
************
以上になります。
私がデモをしたあと、
親子で調理実習(1テープル4名様なので2ペアで調理実習になります)をしていただき、
その後みなさんで試食になります。
「どれもおいしいから来てね~(^-^)」 by 娘
だそうです(笑)
短時間でできるデザートも考えてみました♪
もちろんお花見にも持っていけます(^-^)
「これは作って食べなきゃ損だぜ♡」 by JUNA夫
だそうです(笑)
以上になりますが、
こちらのイベントにご興味ありましたら、
どしどしご応募くださいね~。
小学生のみんな~、おばさん待ってるよーーーっ(≧▽≦)
私も春に新しい第一歩を踏み出せるよう、
家族やいろんな方々の助けを借りながらではありますが、
勇気をふりしぼってやってみます!!
すっごい緊張するし、前より物忘れ激しいしw
よりいっそうすっとこどっこいが出るかもしれませんが、
「料理」という空間でみなさんと時間を共有できたら、体も心もとても幸せに思えると思います(^-^)
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書