もうバレンタインも目前ですね~。
これまでの人生を振り返ってみると、
恋人と2人きりで楽しむあま~いバレンタイン♡
・・・・
なんつーのは、
あったとしてもほんのひと時でw
家族と生活の延長のようなバレンタインを過ごす期間のほうが、
案外長いのかも??
なんて思っているおばさんですw
あくまで私の人生を振り返った場合だけど(;・∀・)
そんなわけで、今月のヤマサさんの連載では、
家族でわいわい楽しむバレンタインのご提案をさせていただいています。
その名も
「さぁ自分で好きなように作りなさいな、
好みのサンドイッチを!作戦(笑)」
こうやって、パンとサンドイッチの具材になりそうなものをあれこれテーブルに並べちゃいます。
これはあくまで一部だけど、もっとお好みでいろいろ用意したっていいのよ~。
ハムとかチーズとかあってもいいし、カツも合うし、ステーキでもおいしい!
甘い系もいろんなフルーツやジャム、はちみつなんかを用意しても(´∀`*)ウフフ
とにかくこれだとねぇ、
チョコ菓子とか別に作らなくていいのよっw
ハートにくり抜いたパンとチョコクリームなんかを一緒に用意しちゃえば、
充分バレンタインですもん(笑)
そ、つまり。。
ごはんもチョコもまとめてどーーーん作戦でございますのよ(≧▽≦)
これだとちっちゃいお子さんから大人まで、わーわーいいながら
けっこう楽しく盛り上がれますよ(´▽`)
私が用意したのは・・・
卵のソースだったり、
チキンのマスタード焼きだったり。。。
デザート系はこんな感じ。
ホイップクリームにチョコクリーム(市販だよw)、フルーツにチョコ。
写真上このぐらいの具材が限界だったんだけど、ほんと何でも追加しちゃって~(≧▽≦)
私はとりあえずこんなふうに作ってみたよ↓
卵サンドにチキンサンドに、オープンデザートパン。
デザートパンはごはん感覚としたらサブだけども、
バレンタインの雰囲気を出してくれるって意味ではメイン(笑)
でもってけっこうこれがまたうまいっ♪
一応チキンサンドはこんな感じで重ねています↓
とはいえ、組み合わせは自由。
チキンと卵合わせたっていいしね~。
どっちにしても、厚みが出そうな場合は、
ラップを敷いてから上に重ねていって、全体を包んでラップごとカット。
そうすれば手も汚れないし、お子さんでも断然食べやすくなります(^-^)
なんていっても
事前に挟まなくてよくなるから、作り手はその分楽になりますよ~。
テーブルも謎に華やかになるし(笑)
(サンドイッチだけボンっと出すより、全然華やかwww)
というわけで、
こんなふうにバレンタインの食卓を楽しんでみるのもいかがでしょうか♪
というご提案でした(´▽`)
こちらのくわしい材料や作り方は以下バナーよりどうぞ♪
チキンや卵ソースの作り方が出ていますよ~
他、バレンタインレシピなどは
PCからだと上部固定バーの「料理検索」窓に、スマホでは上部の検索窓に
「バレンタイン」と入れて検索すると、いろいろ出てくるかと思います。
コッタさんのサイトだとだいたい↓こちらが一覧かなぁ~と。
JUNA チョコレシピ
どうぞお役立てくださいませ(*^_^*)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書