今朝はJUNA夫さんのお弁当を作ろうと思っていたので、

前の晩にJUNA夫さんに、

「ねぇ、お弁当のおかず何がいい?」

って聞いてみたら・・・・・


なぜか

モジモジはみかみながら体を斜めにして




「かつ丼なげ~いん♡」とw
(かつ丼 アゲインねw)



・・・・・

まさかの大阪なおみ真似っ(≧▽≦)

というわけで、


lb0206193

今日の夫弁は

「かつ丼」(笑)

といっても、本来かつ丼ってのはお弁当には不向きなメニュー。

汁っぽい点、卵でとじるっていう(特に半生とかね)点が、

衛生的にはけっこう問題ありなのです。

夏場は絶対避けたほうがいい感じかな(^▽^;)


でも幸い、今は一番寒い時期だし、

衛生面をクリアできるお弁当専用かつ丼ならいけるんじゃないかな~と思って、

以下のように作ってみました。

※あらかじめお弁当箱にごはんを詰めて冷ましておきます。
今回四角いお弁当箱を使ったので、仕上がりも四角くなる卵焼き器を使用。


lb0206194

まずはカツ(塩・コショウをしたもの)を揚げましょう。といっても両面揚げ焼きでいいです。
衣がすでについた市販品でももちろんOKですよ~。冷食なんかでもOK。

両面こんがりと焼けたらキッチンペーパーに取り、粗熱が取れたらカットしておきます。

lb0206192

次に、卵焼き器に油をひいて、薄切りにしたしいたけ1枚分、
斜め薄切りにした白ねぎ1/3本分を中火で炒めます。

しんなりとして軽く焼き色が付いたら弱火にし、
「昆布つゆ」をカレースプーンで1杯強、水をカレースプーンで3枚弱ほど入れます。
(昆布つゆ:水=1:2,5くらいを目安に)

※ここで入れる水分量を最小にします。

lb0206195

調味料がなじんだらすぐにカツをおきます。


lb0206196

そして塩ひとつまみを入れて溶いた卵を、周りをメインに流し入れます。
上部はほんの少しかかればOK。

※塩をひとつまみ入れることで、冷めてからぼやけがちになる味がしまります。

lb0206197

アルミ箔を被せ、弱火のまま卵にしっかりと火を入れましょう。
この間に濃いめの昆布つゆも卵がほとんど吸ってくれます。

lb0206198

こんな感じに卵に火がしっかりと通ればOK。
ごはんの上にそのままずらすようにして入れるだけです。

お好みでグリンピースを散らしてもOK。

私は絹さやと紅しょうがを添えました(´▽`)


lb0206191

というわけで、お弁当用かつ丼の完成~(≧▽≦)

いつものかつ丼とは全然タイプが違うけど、

JUNA夫さん、えらく満足したそうですw



「かつ丼なげ~いん♡」って言った甲斐があったね(笑)

元々は私が大阪なおみ選手のものまねをずっとやってたんだけどねw






********




 
 Instagram

※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^) 


********



お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』

内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。



初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 イカロス出版

Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



~最新のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→