ハンバーグ好きから生まれた子はやっぱりハンバーグ好きなのかw
誕生日ごはんにリクエストされたのは
「ハンバーガー」
でした(≧▽≦)
「バンズも手作りのがいいんだけど、できそう?」
って一応体調もきづかってもらいつつ、
「ハンバーガーだったら作り慣れてるから大丈夫だよっ♪」
というわけで、
バンズ作りからスタート!
著書「JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ」に出ているバンズレシピです。
これ、ちょーーーーーー本気で研究したので、ふんとにおいしいよ(´∀`*)
牛100%のハンバーグとの相性、ばっつぐんなの。
適度な弾力と適度なかみごたえ。
最近は6個分割で作ることが多いかなw
パンが用意できれば、あとはハンバーグの準備。
こちらも著書に出ているハンバーガー専用のタネそのまんまです。
牛脂入りだよ~
で、最近は組み立てて出すというよりも、
全部テーブルに広げて、その場でわいわい言いながらみんなで作っていくっていう方法に
はまっている我が家。
なので、それぞれ具材を皿ごとに分けて、テーブルに並べます。
ハンバーグはこんな感じの仕上がりに~。
ハンバーガー用はツルピカにはならないよw
けこう無骨な感じに焼き上がります。
他の具材は
レタス&トマト。
そして甘辛に炒めたタマネギにチェダーチーズ。
調味料としてはマヨネーズ、バター、粒マスタード、塩・コショウ。
バンズはミニホットプレートで焼いておきます。
であとは好き好きに組み立てるだけ~
推奨する順番は一応あって(笑)
バンズ底にバター+粒マスタード
↓
ハンバーグ
チーズ&甘辛タマネギ
↓
トマト(塩・コショウ)
レタス&マヨ
で、バターを塗ったバンズを一番上にのっければ、
完成っ♪
上下にグイグイっと押してお口に運びます。
娘はほんとにこれに目がないの。
ウハウハ言いながら食べてたよ~
(JUNA夫さんはもっと言ってたけどw)
あとは昨日紹介した「ゼリーケーキ」
バンズ作るのとこのゼリーケーキ作るのでそこそこ時間とっちゃうので、
あとはコーンスープだけだけどっw
ポテトとかまで全然まわらなかった(;´∀`)
ま、でも本人とっても喜んでくれてたんで、OKとします(笑)
そしてなにより、
18歳を無事迎えられたことに、心から感謝です。
さて、18歳になった娘ですが、
相変わらず芸能人にはうとく、
名前が言えるのは
SMAP全員(これはまぁねぇ、スマオタの娘だからw)
と
泉ピン子とえなりかずきwwww
なにそれっ( ̄∇ ̄;)
別に「渡る世間は鬼ばかり」をかかさず観てたわけでもないのに(笑)
でも
「あ、最近ひとり覚えたよ。」
「あの人、えっとあの人。
ドラマ出てて、先生で、校閲のドラマにも出てて・・・」
・・・・・
どうやら話を聞いてると
それは
菅田将暉くん
じゃないかいねw
・・・・
あの人って言ってる時点で、まだ覚えてないよ(笑)
これからもこんな娘の成長が楽しみです(´▽`)
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書