高3の娘、無事18歳を迎えました。
我が子が18歳ってのは、
親にとってもなんかこうひとつ手離れる段階というか、
ほんのちょっとだけ肩の荷がおろせるというのか、
でもまだまだ一人前には程遠いのでw
教えなくちゃいけないこともいろいろあるなぁとか、
きっと子の悩みは一生続くんだろうなぁとかww
とにかくどっちにしても、
今までの誕生日とはちょっとちがった特別な感じがしました(^-^)
いろいろあったけど、よくここまで育ったなぁと。。。
そんな娘のために作ったケーキは、
リクエストにより
「フルーツたっぷり華やかゼリーケーキ」
です(≧▽≦)
娘はクリームどっさりのケーキが好きではないので、
これかアップルパイかどっちかだなと予想してから
当たりっていえば当たり~(笑)
著書「JUNAさんの特別な日のお菓子」のP88-89に登場しているケーキです。
ただし今回は、オレンジの代わりに黄桃を使用。フレッシュなラズベリーも加えています。
フルーツどっさりなので(いちごは1パック全部)、少し多めの粉寒天でしっかり固めてますよ~
(水500mlに対して粉寒天5g使用)
※加える砂糖は150g、いちごリキュール大さじ1/2。
※型は21cmの型(共底タイプ)使用。
フット加工やストロングコートされたものがおすすめです。
で、本ではさらに「いちごのヨーグルトゼリー」を重ねているんだけど、
今回はより娘好みになるよう
ラズベリーのピューレを作って、ラズベリーヨーグルトゼリーにチェンジ♪
娘は「酸味」のあるものがとても好きなのです。
このラズベリーのピューレは、冷凍品のラズベリーから作っています。
こちら↓
こちらを100g+グラニュー糖10gを耐熱容器に入れて
600wの電子レンジで2分弱加熱。
その後茶こしを通してヘラでつぶしながら裏ごししたものです。
ラズベリーの種がどうしても口の中で邪魔になるので。
水(100ml)+粉寒天(4g)を煮立てたところに
生クリーム(今回は150ml)、砂糖(90g)を加え溶かし、
ヨーグルト(今回は100g)、そしてそのラズベリーピューレを加えて、
固まったフルーツゼリーの上に注いでます。
上記で使っている鍋はこちら
こびりつきや焦げ付きが気になる調理にはとても重宝します。
今回のように、少ない水で寒天を煮立てるのには特に便利♪
さぁ、完全に固まって型から出し、上をさらにフルーツでデコレーションすれば、
こんな感じに完成~♪
2層になってるのわかるかしら。
これがねぇ娘の大好物で(≧▽≦)
冬でも夏でも関係なくオールシーズンOKらしい(笑)
小麦や卵アレルギーの場合でも楽しめる、豪華なホールケーキでもあります。
※ちなみに1と8のろうそくは、いちごにさしたよw
カットするとこんな感じです。
これがとにかくツルツル入る(笑)
おなかいっぱいでも全然入る(笑)
娘もご満悦でした。
JUNA夫さんに取られないように必死よwww
※使用しているお皿はこちら
お気に入りのMIKASAシリーズです。22cm
というわけで、娘の誕生日ケーキの紹介でした♪
誕生日の食事の様子はまた記事を分けてお届けしますね~
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書