
こちらは今月のヤマサさんで紹介していただいているもう一品♪
「親子丼みたいな天津飯」
和DEミックスの一品になります。
今回は「和」の親子丼と「中華」の天津飯の合体~(≧▽≦)
これがまた簡単ですんごくおいしいのよーーっ

具材は、鶏、白ネギ、しいたけ、しょうが。
炒める油はごま油を使用。しょうが+ごま油でちょいっと中華テイストね~
でその具材を炒めたら、卵と合わせていきます。

かけるタレはねぇ、
ヤマサさんの「昆布つゆ」に水溶き片栗粉でとろみをつけるだけだから、超簡単♪
で、いよいよ焼いていくわけだけど、

1人分ずつ作っていきます(^-^)
周りが固まってひっくり返せそうになったらひっくり返すんだけど、
半熟が好きな人はそこであまり火を通しすぎず、
さらにひっくり返した側にも「追い卵」(笑)を少々

それをこんなふうにごはんにすべらすようにのっけて、
昆布つゆだれをたっぷりとかけて、薬味を散らせば完成~♪
半熟が苦手な人は、
ひっくり返した時によーーーーく弱火で焼きます(^-^)

こんな感じで(*'▽')
私はこっち派かな~

半熟の方は見た目がすんごいトゥルトゥルで
おいしそうーーーーーby JUNA夫さん
もんのすごい速度で食べてたわよwww
とろみがついたタレでこれまた喉ごしもいいので食べやすいのね。
私は落ち着いてじっくり味わいましたけども(笑)
こちらの詳しい分量や作り方は以下バナーよりどうぞ♪
ヤマサさんのレシピ掲載ページに飛んでいけます。
リンク先に工程写真は出ていないので、こちらのブログをご参考に(´∀`*)
*******
昨日はTwitterで、
草彅剛ヤマサ昆布ぽん酢CMキャラクター復活がリリースされ、
スマオタの私はじめ、
たくさんのSMAPファンのみなさんがもう大盛り上がり!!!!
私のツイートもスマオタさんにたくさんリツイートしていただいて、
びっくりするやら一緒にうれしいやらで、とにかくありがとうございました(^-^)
私は、はじめてヤマサさんのお仕事をいただいた時、
心の中で
「うわっ♡ つよぽんと間接的にお仕事させてもらっているみたい(≧▽≦)」
なーーんて勝手に思い込み(笑)
それをモチベーションのひとつにしながらも
長いお付き合いをさせていただいてきました。
つよぽんがCMから姿を消したこの2年間も
きっと戻ってくる!!ずっとそう信じてたんだな~~~(≧▽≦)
だから昨日の発表を知ってふんとにうれしくって~~
ちゃんと待っててよかった!!!って思いました。
これからまた、昆布ぽん酢のレシピもヤマサさんでより一層あげいきたいなぁって思います♪
ちなみにこれまで私が作った「ぽん酢」系のレシピ、
以下にのっけておきますね~。
スマオタのみなさんも、スマオタじゃないみなさんも!(笑)
機会があったら作ってみてください(^-^)
だいたいこんな感じかな~
もしかで拾い切れていないものもあるかもですが、
何かのお役に立てればうれしいです(^-^)
(季節はずれのものとか、他のぽん酢系のものも入ってしまっていますがすみません)
私の喜びはもちろん、スマオタのみなさんの喜びをヤマサさんの連載の担当者さん(代理店)に
早速お伝えさせていただいたのですが、
「早速ヤマサさんにもシェアさせていただきました^^」
なんて言ってくださいました。
スマオタのみなさんーーーーーー
みんなの声、ちゃんと届いてますよーーー(涙)
ああ、なんか感激。
みなさん、これからも一緒にがんばりましょう♪
今日はスマオタ全開ですみませんでしたーーーwww
************
そして私は大事なお知らせをすることをすっかり忘れておりました(汗)

こちら、1/28に宝島社さんより発売になります
「レシピブログの大人気レシピ BEST100 肉おかずspecial 」です。
こちらに、JUNAとしてブログから5品掲載していただいております。
んでよ。

↑これをお知らせするの忘れてたのよ(汗)
日曜までに予約すると、プレミアムレシピプレゼントというやつです。
山本ゆりどんとミセスたっきーママとMizukiさんのプレミアムレシピがもらえるみたいですよ~
詳しくは以下にのっております(^-^)
http://www.recipe-blog.jp/sp/190111campaign
ご興味のある方はご覧になってみてくださいね~
それでは長くなりましてすびばせんっ。
週末寒くなるそうですので、暖かくしてお過ごしくださいね♪
私はこの2~3日、ひどい動悸でアップアップしてますwww
(恐らく更年期症状??)
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書