今日は黒豆を煮始めたり、煮ものや雑煮の野菜の下ごしらえをしたり、
他、3品ほど他おせちを完成させました(^-^)
とはいえ、
今年はかなり作り方もショートカットバージョンw
こちらは「栗きんとん」
著書「ほめられおせち」では、金時芋をくちなしの実と一緒にゆでて
つぶして裏ごして・・・・という段階をふんでいますが、
今回は、いものペースト(右側)を使っちゃった~(≧▽≦)
コッタさんでいつも使っている蒸し安納芋ペーストです。
くちなしの実で色付けしてない分、黄色が鮮やかにはでない&
↑最後の仕上げの段階で、一から作る透明感にはちょっと及ばないんだけど、
工程がびっくりするぐらい楽になるので、今回はとても助かりました!
家族で食べるだけなので充分♪
ちなみに、
・芋ペースト500g
・栗の甘露煮総量500g(固形物250g)
・砂糖・・・200g
・本みりん・・・80ml
で作っています。
栗の甘露煮をシロップごと数分煮る
↓
栗を取り出す
↓
残ったシロップにペースト、砂糖、本みりんを加え、火にかけて練る
↓
なめらかになったら栗をもどす(上の動画部分がここです)
これで完成っ!通常より全然早くできます。
娘の好きな「金柑のはちみつ煮」も作りました。
レシピはこちら
http://juna.officialblog.jp/archives/3060134.html
これはほんとにすぐできる。
あとは「なます」も作っておきましたよ~
ゆずのしぼり汁+ゆずの皮たっぷり♪
今回はピーラー使って切っちゃった~
そしたら最後こんなのができたよw
消臭剤の置くやつみたい(笑)
手でやるのとそんなに時間はかわらないんだけど、
手を切るかもという心配がぐっと減るので気分的に楽だったかな。
おせち作り、また明日ぼちぼち続きをしまーす(´▽`)
おせち作りの間に食べたお昼ご飯兼おやつw
冷凍庫に使いきりたいココアスポンジといちごがあったので、
いちごはグラニュー糖と一緒にソースにしちゃって、
クリームと一緒にかけました。
フレッシュないちごとのW使い&チョコクリームとクランチもあいまって、
午後のおせち作り、またがんばれたよー
晩ご飯は
ばーーーーーーーっと簡単なものをいくつか作って、
それぞれ好きなように食べて~っという感じに。
(ま、そぼろ丼にしてよね、というこっちゃですw)
「かぶの葉のふりかけ風炒め物」が人気だったよー
・かぶの葉
・にんじん
・しいたけ
・白ごま(かなりたっぷり)
をごま油で炒めて、みりん、酒、食べるラー油で味付け。
ごはんによく合うんだな~
というわけで、なんとなくバタバタしつつ、
合間に編み物なんかもしてるので(笑)
いつもよりはのんびりさせてもらってまーーーす(´∀`*)ウフフ
体の調子もまぁまぁだよ~
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
そろそろこちらの季節です♪
お弁当本はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
おすすめ著書
他、3品ほど他おせちを完成させました(^-^)
とはいえ、
今年はかなり作り方もショートカットバージョンw
こちらは「栗きんとん」
著書「ほめられおせち」では、金時芋をくちなしの実と一緒にゆでて
つぶして裏ごして・・・・という段階をふんでいますが、
今回は、いものペースト(右側)を使っちゃった~(≧▽≦)
コッタさんでいつも使っている蒸し安納芋ペーストです。
くちなしの実で色付けしてない分、黄色が鮮やかにはでない&
↑最後の仕上げの段階で、一から作る透明感にはちょっと及ばないんだけど、
工程がびっくりするぐらい楽になるので、今回はとても助かりました!
家族で食べるだけなので充分♪
ちなみに、
・芋ペースト500g
・栗の甘露煮総量500g(固形物250g)
・砂糖・・・200g
・本みりん・・・80ml
で作っています。
栗の甘露煮をシロップごと数分煮る
↓
栗を取り出す
↓
残ったシロップにペースト、砂糖、本みりんを加え、火にかけて練る
↓
なめらかになったら栗をもどす(上の動画部分がここです)
これで完成っ!通常より全然早くできます。
娘の好きな「金柑のはちみつ煮」も作りました。
レシピはこちら
http://juna.officialblog.jp/archives/3060134.html
これはほんとにすぐできる。
あとは「なます」も作っておきましたよ~
ゆずのしぼり汁+ゆずの皮たっぷり♪
今回はピーラー使って切っちゃった~
そしたら最後こんなのができたよw
消臭剤の置くやつみたい(笑)
手でやるのとそんなに時間はかわらないんだけど、
手を切るかもという心配がぐっと減るので気分的に楽だったかな。
おせち作り、また明日ぼちぼち続きをしまーす(´▽`)
おせち作りの間に食べたお昼ご飯兼おやつw
冷凍庫に使いきりたいココアスポンジといちごがあったので、
いちごはグラニュー糖と一緒にソースにしちゃって、
クリームと一緒にかけました。
フレッシュないちごとのW使い&チョコクリームとクランチもあいまって、
午後のおせち作り、またがんばれたよー
晩ご飯は
ばーーーーーーーっと簡単なものをいくつか作って、
それぞれ好きなように食べて~っという感じに。
(ま、そぼろ丼にしてよね、というこっちゃですw)
「かぶの葉のふりかけ風炒め物」が人気だったよー
・かぶの葉
・にんじん
・しいたけ
・白ごま(かなりたっぷり)
をごま油で炒めて、みりん、酒、食べるラー油で味付け。
ごはんによく合うんだな~
というわけで、なんとなくバタバタしつつ、
合間に編み物なんかもしてるので(笑)
いつもよりはのんびりさせてもらってまーーーす(´∀`*)ウフフ
体の調子もまぁまぁだよ~
********
※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
そろそろこちらの季節です♪
お弁当本はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書