この間家族で
「ロールキャベツってさぁ、結局のところ、
和と洋、どっちがうまいのかねぇ~」
なんて話になったので、
少し間隔をあけて両方作ってみて、家族で勝手にジャッジすることに(笑)
まずは洋風のこちら。
「ロールキャベツ トマトソース煮込み」
キャベツは水でぬらしてラップに包み、
レンチンでやわらかくします。
(かなり大きめのキャベツだったので600Wで4分~)
タネ【合いびき450g、タマネギ1個、しいたけ1枚、れんこん小3cm、
レンチン後のキャベツ芯 キャベツ残り、パン粉カップ2/3+酒大さじ3
卵1個、塩小さじ2/3、昆布茶小さじ1/2、黒コショウ】
キャベツに上記タネを包んで、最初はコンソメスープ(かなりひたひた)でクツクツ煮る。
→ストックしておいたトマトソースを加え、コトコト30分ほど煮る。
→火を少し強めてある程度煮つめ、塩・コショウで味を調える。
器に盛り生クリームとチーズをかける。
※チーズが生で食べられないタイプのものは軽くチンしても。
あれば乾燥パセリをふりふり~
で、完成したのがこれ♡
1個がすんごく大きなロールキャベツだよ。
そりゃぁうんまい(*´∇`*)
家族もみんなウハウハ~
合いびき肉で作るロールキャベツは、
ハンバーグにも近い感じでいいよねぇ~(≧▽≦)
で、そろそろ和風行ってもいいんじゃない?
ということで、昨日の晩ご飯に登場!
「だしでいただく和風ロールキャベツ」
これは和風ごはん本のパート2に出ているレシピです。
タネ【鶏、または豚ひき肉250g、タマネギ1/2個、しいたけ2枚、糸こん150g(下茹で済み)、
しょうがひとかけ、卵1個、パン粉カップ1/2+だし汁大さじ2、
レンチンしたキャベツ芯、キャベツ残り、昆布茶、塩各小さじ1/2、コショウ】
これを同じようにレンチンしたキャベツにつつんで、糸こんでグルグル止め、
鰹昆布だし汁(いきなり二番だし)、酒、塩、しょう油でコトコト30~40分煮込む。
仕上げに白髪ねぎと三つ葉を散らせば完成。
作り方としてはこっちのほうが断然シンプル!
スープも透き通ってていい感じにできたわ~。
そして一口食べて
・・・・・・・・
明らかにこっちの勝利っっ(≧▽≦)
っていうのが、家族全員の意見!
洋風もすんごくおいしかったのよ??
なのに・・・・
一口食べた瞬間のインパクトが明らかに違うのよ。
和風はあっという間に心をつかまれ、心底ほっとするっていうのかな~。
やっぱり和風最高♡ だし最高っ(≧▽≦)
糸こんがこれまたうまいんだなぁ~
ってなわけで、
我が家では「和風ロールキャベツ」に軍配が上がりました(^-^)
みんなのところはどうかな~
和風を食べたことがないって人は、一度は食べてみてほしいです。
間違いなくおいしいよっ(*^_^*)
**********
さて、先日娘がやっと自分にも合うダンスがあったと
エアロビに目覚めたお話を書いたんですが、
その後。
その後ですよ、おくさんっ。
体育の授業では
2曲目のエアロビダンスの振りつけに入っていてw
で、私の前で披露してくれるわけですよ。学校で覚えて帰ってくるたび。
でもそのダンスを見るたび、
あら????
あらあら???
そのダンス、どこかで見たことあるような????
と思ってると、
これだ!!!!!
私も一時さんざんお世話になった、EZDO ダンササイズっ(笑)
あわてて娘にこれ見せたら、
「そうそう、これこれーーーー!!!!」
って(笑)
「え?じゃぁこのDVD観ながら体育で振り覚えてるの?」
って聞いたら
「違うよ、先生、完コピしてるからw」
ってwww
まじですかっ!?
で、娘が言うのよ。
「ちなみに、体操の時に流す曲はねぇ、
SMAPのSHAKEだよw」
・・・・・
体育の先生、完全に40代ーーーーーー(≧▽≦)
もう親近感しかわかないw
ってわけで家でこのTRFのDVD流したら、
娘踊る踊る(笑)
踊り超完璧(笑)
そして私も、昔やったのをなんとなく思い出しながら
踊る踊る(笑)
わーーーー、楽しいっwww
それを見ながらJUNA夫さん、自分が踊れないのが悔しかったらしく、
無理やり入って踊るも
どーーみても酔っぱらったサラリーマンの帰り道w
(もともとJUNA夫さんはダンスが超苦手です)
いや~、このJUNA夫さんのダンスみて涙が出るほど笑ったわ。
術後こんなに笑ったのはじめてってくらい笑ったw
恐らく同性代であろう体育の先生、
我が家に思わぬ楽しい時間を
どうもありがとうございましたっ(笑)
まだまだ我が家のエアロビブームは続きそうですw
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書