わーい(*´▽`*)
こういうことあんまり得意じゃない私でもでけたよ(笑)
そもそも得意じゃないのが
型抜きクッキーw
しかもそれをツリーにするなんぞ・・・ねぇ(;´∀`)
っていうのも、
少し前に、コッタさんからこんな型を送っていただいていて。
まんまるクッキー型(サンタ、ねこ、トナカイ)
まんまるクッキー型(ゆきだるま、サンタ、くま)
なんでも
アイシングができなくてもかわいい型抜きクッキーが焼ける!
って型らしいw
私がアイシングが得意じゃないのを知ってて、狙われて送られたのかっ(笑)
ともかく、スタンプみたいになってて、それを押せば勝手に模様をつけてくれるのね。
型に生地が付いちゃった場合も、ポンと押せば生地が出てくると。
ふむふむ。これなら私でもいけるかも(笑)
型抜きクッキーが苦手な私でも、
型抜き用のクッキーレシピはちゃんとあるのよw
これ
↓
冷やしておいしい☆マロンクリームサンドクッキー
コッタさんに納めてるやつだからちゃんとしてるレシピですw
これで生地を作って早速挑戦してみました(^-^)
今回クッキー生地には「バニラオイル」を数滴香りづけにたらしています。
流れとしては
リンク先の配合+バニラオイルで生地を作りはじめる。
↓
生地を作業台にこすりつけたあと、カードと手で生地を四角くまとめて、
ラップに包んで冷凍庫で少し落ち着かせる。
↓
作業台に強力粉を軽くふり、
5mmのアクリルルーラーを左右において生地を麺棒で伸ばす。
↓
型にも強力粉をつけて、あとはひたすら抜く。
抜けたっ(≧▽≦)
そしてかわいい絵柄もちゃんとついてる~♪
これはトナカイさんだねぇ。
※付いた強力粉ははけで払います。
ってな感じで30枚弱、ちゃんと抜けましたーーー。
型抜きクッキーにはシルパンを天板に敷くのがおすすめ。
生地が横にだれることなく、上に伸びてってほぼ型通りに焼けます。
ねっ(≧▽≦)
だいたいそのまま焼けた!
※180℃で18分くらい焼いてますよ~。
5mmでちょい厚めの生地&焼き色を少し付けたかったので長めに焼いてます。
けっこうかわいいじゃないのよ~(*´▽`*)
おばさんでも心ときめく感じ(笑)
サンタさんもまんまるいんだよ。
ある意味親近感(笑)
ぶた
じゃない、
くまさんだってなんもしてないのにかわいくできてる!
(最初ぶたかと思ったら、娘にクマだから!!って言われるw)
私はとにかくひたすらスタンプしてっただけなのに(笑)
で、クッキーを冷ましている間に、
お届け物が届いてねぇ。
何かと思ったら、
けっこう前にコッタさんに頼んでおいたんだけど、品切れでなかなか来なかった
「ツリー」
がこのタイミングで届いたのよ( *´艸`)
クリスマス プライウッド ツリー
・・・・
私、これ、ちっちゃいもんかと思っていて(笑)
玄関にちょこっと飾ったらかわいいかなぁ~なんて思ってたんだけど、
これがけっこうな存在感だったのねw
で、ふと思いついたのが、
これにクッキーぶらさげたらかわいいんじゃないかなぁ~って。
(ふんとは、このでかさならけっこうな数のクッキーをぶらさげても倒れないぞと思ったからw)
そう思ったら、
まずクッキーをぶらさげられるようにしなくちゃよね。
ってわけで、
いつものようにまずは袋詰め。
使った袋はこちら↓
規格袋 無地(小)65×95
今回のクッキーだとギリギリ入るかな~といった大きさです。
サンタさんとかは大丈夫なんだけど、角がついてるトナカイあたりはギリギリ(;´∀`)
シート乾燥剤を一緒に入れてます。脱酸素剤対応のガス袋なのでそっちでもいいんだけど。
袋は、クリップシーラー Z-1でしっかり圧着。
で、圧着したラインに沿ってシール「カラースクエア 2 クリスマス(48枚入)」を付け、
半分にペタンと折ります。
そうするとこんな感じになるじゃんね。
クッキーの絵柄も活かされて、シンプルでいい感じ(*''▽'')
ツリーにぶら下げなければこのままでいいんだけど、
ぶら下げる場合はひも付けなくちゃならないんで、
このペタンと折ったシール部分に、穴あけパンチでひとつ穴を開けて、
紐を通すというわけです。
(圧着部より下には穴があかないように注意します)
で、想像以上にでかかったツリーに、
こうやってぶら下げていくのよ(笑)
なんかちびっ子とかすんごくよろこんでくれそうじゃない?
だってうちの高3の娘でもテンションあがってたから(笑)
早速、我が家の玄関に飾ってあるわよ~。
(それを昨日、インスタのストーリーってやつにはじめてあげてみたのです!)
だれかが来た時にはここから取ってあげることにしよっ♪
なかなかと楽しい時間をすごせたな~~(*´▽`*)
しかしもうクリスマスかぁ。。。。
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書