とっても大きな生鮭が手に入ったので、
昨日は「ムニエル」にしました。
やっぱりこれが一番うまいかな~なんて思って(*´▽`*)
すっごい肉厚で、最高だったよ~♪
ソースでお野菜もおいしく食べられました。
スープは具だくさんの野菜スープにしたんだけど、
全然見えないねw
例の引っ張り出した保温鍋に入れておいて、勝手に完成していたものです(笑)
タマネギ、しいたけ、れんこん、にんじん、セロリ、大根、白ねぎなんかが入ってるよ~。
で、ごはんを食べてる最中に、
家族で「夜景」の話になったのよ。
あそこのがきれいだよね、とか
パパとママは若い頃、どこどこで見たよーとか。
そしたら娘が
「そう言えば、旅行先で他県の夜景は見たことあるけどさ、
静岡の夜景ってじっくり見たことないのかも???」
なんて言いだして。
そういえばそうかもねぇ・・・・なんて私が言うか言わないかのタイミングで
「じゃ、今から行くか!!!!」
とJUNA夫さんwww
出たわw
思い立ったらすぐ行動する派のJUNA夫さん(-_-;)
更年期障害まっしぐらの私からしたら、頭大混乱ですよw
へっ???? 今から?????
無理無理ーーーーーーってな感じ。
そういった急な予定とかクリアするの、今の私にはハードル高すぎるんだってば。
と思ってるうちに、
横の娘を見ると、
もう目がキラキラしてる。。。。。。。☆彡
行く気満々ではないかっΣ(・□・;)
・・・・・・
そうだ、この二人は似たもの同士だったわ( ̄▽ ̄;)
こうなった二人はもう止められないw
なんかね、JUNA夫さんいわく、
日本平に新しい展望台みたいなのができたんですって。
「夢テラス」っていうんだけどね、
そこから夜すごくきれいな夜景が見られるらしいのよ。
どっちにしても私にとっては、
暗い、狭い、怖い、不安
って文字しか脳裏にうかばなかったので(笑)
「私はお留守番してるから、二人で行っておいで。
行っても具合悪くなって迷惑かけちゃうかもしれないし。」
と行かない感じでいたら
「JUNAさんのカメラ、もう持ったから(*´▽`*)」
by JUNA夫
ぬぇえぇぇええ~いつの間に(◎_◎;)
娘も
「迷惑なんて微塵も思わないから、
一緒に行こ(*´▽`*)」
と私の上着と手袋を持って、すでに私の手を引いているではないかっw
ってわけで、
夜もすっかりふけた頃、
家族3人で急きょなぜか夜景を見に行く羽目にwww
ま、車で行けばすぐだし(-_-;)←もうあきらめるしかない
着いたけど、ここからは歩き(/TДT)/
案の定真っ暗ですよ(/TДT)/
果てしなく暗い(/TДT)/
恐い(/TДT)/
不安しかない(/TДT)/
で、あまりに暗かったのでスマホで足元の灯りつけてもらって、
それで坂道をずっと上がっていきつつ、途中いろんな虫におののいてw
すごいバイクの集団がいて、マーボーみたいなのがいたらどうすんのよってびびってw
いちゃいちゃしてるカップルがいて、とっても怪しげなお一人の殿方もいて、
階段のぼってのぼってのぼって・・・・・
ついに夜景にたどりついた(/TДT)/
あのねぇ、望遠レンズもなんも持ってなかったし、簡単な一脚しか持ってなかったので
これが限界の写真だわ( ;∀;)
これ、たぶん清水港だと思うんだけど。
でさ、カメラからのぞいている時に私気が付いたんだけど
写真の右端の方見てっ。
写真だとすごくちっちゃく映ってるんだけど、
実際はもっともっとでっかかったの。
これ、赤い月!!!!
写真ですっごく伝わりにくいんだけど、
ふんとにふんとに赤い月だったのよーーーーーー
トリミングしたらちっとわかるかな。
とにかく赤い!赤い月なの!
(写真だとオレンジっぽいけど、ふんとに赤!!)
私たち家族は全員「ゼルダの伝説」脳になっているので(笑)
瞬間にして出てきたのは
「リンク、気を付けて・・・・・」だよw
魔物が生き返っちゃうあの夜だよwww
ま、満月なら。。。なんだけどね~(笑)
すると横で娘が
「あーーーー流れ星ーーーー!!!!!」
と!
この日満点の星空だったのよね~。すっごくきれいに星座が見えてたのよ。
だから流れ星が見えても全然不思議じゃない(≧▽≦)
っていっても、
私とJUNA夫さんは見れてないけど(笑)
赤い月夜は、ふきつな話もあるけれど、
願いことが叶うって説もあるので、
じゃぁ娘の願い事が何か叶うのかな~(≧▽≦)
そういうことにしておこw
戻るころにはやっとこの状況にも慣れ(笑)
留守番じゃなくてよかったかな。。。なんて思えるように。
ともかくほっとして家路についたのでした。
行動派の二人といると大変でござるよw
でもきっとこういう経験値が今の私には大事なんだろうなということも
よーーーーくわかっているのでした。。。
でもやっぱり、
今度は昼間にしてw
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書