lb1126181

週始め、月曜日のお弁当はお魚にしました(^-^)

「めかじきのステーキ弁当」

めかじきに塩・コショウ+薄力粉をまぶしてオリーブオイルで焼き、

みりん+しょう油少々にした分プレミアムダレを追加して、

最後にバターをちょっぴりだけ加えています。

lb1126183

他は

・じゃがいもとしいたけといんげんの煮もの
・卵焼き
・ミニトマト
・しば漬けなど


※こちらはJUNA夫さんのお弁当です。


lb1126182

娘のは、ごはんの上にのせつつ、

ワックスペーパーを挟んでなるべくごはんが汚れないように。

お魚はペーパーごとふたに移動して食べてね、って感じです(^-^)

深いお弁当箱なので、卵は上下に入ってるよ。

娘はどう付き。

JUNA夫さんは写真には入れなかったけど、みかん付けときました。




********


さて、この間更年期障害の話

頭の回転が少し悪くなっている、

といったような話をしたのですが、

どんな時ですか?といった感じの質問がありましたので、

お答えさせていただければと思います。


まさに、この朝のお弁当作りの時ですかね~(;´∀`)

まぁ今は急に寒くなったのも大きいかと思うんですが、

前は止まることなく、朝ごはん作りも含めてスムーズにすべてが運んでいき、

時間通りにはちゃんと終わっている、といった感じだったのですが、

今は、お薬でボーーーットしてしまうこともあるんでしょうけれど、

全体的に段取りがイマイチですwww

時間が足りないなんてこともしょうっちゅう(汗)

これまでは、お弁当は特にその場のひらめきで作ってしまうタイプだったんだけど
(下処理などなしで)、

今はそうするとけっこう慌てる(;´∀`)

ひらめきじゃなくて、一生懸命考えて考えて作っている感じかなww

そうすると、朝ごはんの支度が、あれ?間に合わないじゃん??ってことがけっこうあって、

「JUNA夫さん、パン焼いて」

「娘っち、飲み物の準備して、ごはんよそって」

「JUNA夫さん、あれ運んで、これ運んで」

ってな感じで

家族にも手伝ってもらわないと、間に合わない感じのことがけっこうおきます(-_-;)

じゃ、もっと早く起きれば、という話なんだけど、

睡眠をこれ以上削るのはよろしくないという、家族でも一致の意見なので、

最近いつも我が家は、
朝はみんなでバタバタしているのですーーーー( ̄▽ ̄;)


たぶんぼーーーっとしてるんだよね。。。

次何、っていうのがパッとでてこないんだねぇ(^^;)



でも料理ってのは、頭の体操には一番いいはずなので、
(ボケ防止にもすっごくいいんだよ!!!)

今の私のペースで、これからも積極的にやっていこうと思っています。

最近特に思うんだけど

やっぱりねぇ、私、料理好きなのね~www
(今さら感w)

これはどうしても止められない愛なので(笑)

家族に協力してもらいつつ、

料理を「楽しむ」人生をこれからも送っていきたいです(*´▽`*)






******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→