デアゴスティーニさんの「かわいい刺しゅう」シリーズ、
今のところ楽しく続けてまーすw
今7号が出たところだけど、やっと5~6号の
「こぎん刺し」
をマスターしたところ(≧▽≦)
クロスステッチ用の布に一定方向で刺しゅう糸をさして形を作っていくんだけど、
まーーーーーーーーーーー細かいっっ( ;∀;)
細かすぎて1か所、目の数え方間違えちゃったわよw
なんか本によると「青森で受け継がれる刺し子の1種」なんですって。
私、ハンドメイド歴すんごく長いけどはじめて知ったよー。
この刺繍した布をどうするかっていうと、
まず「つつみボタン」にするのね。
洋裁の世界だと「くるみボタン」なんて言い方もするんだけど、
この布で包んでボタンを作るわけなのです。
で、さらにゴムバンドを通して、マルチバンドにという流れ。
ってわけで、こんなんになった(*´▽`*)
手芸用ボンドとかセメダインとかラジオペンチとか、そんな道具も使ってるよ。
私はゴムを長めで作ったので、
こんなふうな使い方するのかな~と。
表紙と同じ感じ(^-^)
(ヘアゴムだとすぐに壊しちゃいそうな気がしてw)
何度見ても細かいっっ(・_・;)
早く遠近両用メガネプリーズwww
刺しゅうのタペストリーの方もぼちぼち進行しています。
みにくいあひるのゾーンは完成~♪
アルファベットの頭文字も全部できてるよっ(^-^)
今回お城部分もなんとかできました。
・・・・
とにかくこまけーーーっす(;´∀`)
もう細かい作業において裸眼に限界が・・・・・・・・
と思っているところで、
やっとこさ眼科から遠近両用メガネの処方箋がもらえたので、
JUNA夫さんに一緒に行ってもらって、注文してきました。
処方箋ありの遠近両用だといろいろ大きさの指定があったりして、
選ぶものもかなり限られてしまったんだけど、
なんとかチョイスしてきましたよ~。
できるのは1週間後だけど(^-^)
これで刺しゅうがしやすくなるといいなーーーーー
ま、まず慣れるのが最初らしいけどねw
メガネ作りのあとは、
私が時々行くカフェにJUNA夫さんと行ったよ(^-^)
術後としては初だったけど。
娘ともよく行ったりするんだ~。
私はいつものココア。
ここのココアも、私の中では「かなりうまいココアランキング」に入ってます(笑)
でもここは何といってもねぇ
ホットケーキが最高なのっっ(≧▽≦)
パンケーキじゃなくて「ホットケーキ」っていうのがいいのよ~。
これわかりにくいけど、2枚あります。
で、390円っっ♡
値段は安くても、一枚ずつ銅板で焼いてくれるのよ~。
それにシンプルにバターとシロップが付くんだけど、
うまいっっ!!!!
それにつきます。
昔懐かしい感じが、心底ホッとするのよ。
とってもリラックスできていい時間でした。
夜はもう疲れたので
雑なごはんですませました(笑)
3連休中もぼちぼち元気ですごせたことに感謝です。
遠近両用メガネができたら、また使用感など書きますね(^-^)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書