こちらは、今月のヤマサさんのサイトで紹介させていただいている一品♪
「サーモンのコロコロステーキ」
です(^-^)
とーーーーっても簡単でおいしいのよ~♡
お刺身用のサーモンのさくを使って、パパッと作れる1品です。
おつまみとしてお刺身としてはもちろんなんだけど、
たまにはこうやって焼くととっても新鮮っ(≧▽≦)
白ワインやビール、日本酒などにも合っちゃいますよ~。
ポイントは火を通しすぎないこと。元々お刺身用なので、表面をさっと焼いていけばOK。
あとはパセリのみじん切りがアクセントになってます。
10分もあれば、完成~♪
娘はこれで白ごはんワシワシ食べてたから、ごはんにも合うよw
こちらの詳しい作り方は以下よりどうぞ(^-^)
*********
こちらは昨日の夕方、夕飯前のちょい飲みとして
突然JUNA夫さんに出してみたおつまみ&ビール。
「えのきとウインナーのガーリックバター炒め」
【作り方】1人分
1.えのき(大1袋)は食べやすい長さに切る。にんにく(1かけ)は薄切りにする。
ウインナー(2本)は斜め薄切りにする。
2.フライパンにオリーブオイル(適量)をひき、中火でにんにくを炒める。
香りが立って焼き色が付いたら、えのき、ウインナーを加えて炒める。
3.ウインナーに焼き色が付いたら、
コンソメ少々(小さじ1/3ほど)、しょう油(大さじ1弱)、バター(ひとかけ)、
黒コショウ(多め)を加え、なじませる。皿に盛り、乾燥パセリをふる。
実はこれを出した時、すごーくきょとんとした顔をしたJUNA夫さん。
・・・・・
っていうのもねぇ、家でこうやって晩酌するの、
今年の3月?以来なのよ。
お酒は この間友達が来た時に久々に解禁にはなったんだけど、
家で日常としてのお酒はほんと久々だったのね。
っていうのも、
そもそも去年の11月ぐらいから(ちょうど1年前だ・・・)、
私の体の調子が特におかしくなり(結果、子宮内膜症だったんだけどw)、
たびたび寝込むようになって、
いつ救急に行くかどうか、って感じの状態がずっと続いてたのね。
JUNA夫さんは夜中でもいつでも車を出せるようにと、
そのころからあまり家でお酒を飲まなくなったのよ。
で、3月くらいからはいよいよ私の状況が悪くなりw
JUNA夫さんは会社とかの酒の場すらままならなくなり・・・
家族は何がなんだかわけのわからないまま、
ともかく保険証だけは枕元においていつも眠るような日々。
で、4月ぐらいだったかしらねぇ。
ようやく子宮内膜症ってことがわかって。。。
そういうことか、と原因がわかってホッとしたのもつかの間、
病院からは、いつ何が起きてもおかしくないから、
非常事態の場合は急いで救急に来るようにと言われ、
JUNA夫さんはほんとにお酒どころではなくなったと・・・・(;´Д`)
で、手術して。
やっと終わって。
でも今度は私にひどい更年期障害が来てwww
おろおろ、ソワソワして泣いている妻を見ながら飲むわけにもいかずw
気が付いたら
半年以上禁酒する羽目になっていたJUNA夫さん。。。
でもね。
うん。もう私、大丈夫っぽい(^-^)
ホルモン補充療法もうまいこといってる感じだし、
術後の体の状態もだいぶいいし、
もう救急に突如行かなくちゃならないってことはたぶんないっ(≧▽≦)
そもそも子宮内膜症の苦しみからはまったく開放されてるしね~。
何より寝こんでないw
ってことで、
JUNA夫さんに「お酒どうぞ~」って
おつまみと一緒に突然出してみたのです。
よくね、元気な時はしてたのよ。
休日とかの夕飯前に、かーーーーんたんなものを一人前作って、
ご飯ができるまでJUNA夫さんには一杯やりながら待っててもらうの。
これ、JUNA夫さんにとっては、小さいけど大事な幸せだったのね。
私の体のことで、その時間、ずいぶん長いこと取り上げちゃってからさ。
すまなかったなぁ~なんて思って。
きょとんとしたJUNA夫さんの顏は、
すぐに満面の笑みになって、
「JUNAさん、元気になってきたねーーーーーーっ(≧▽≦)」
と言いながら
缶ビールをプシュッッッ♡
そりゃぁおいしそうにゴクゴク飲んでました。
JUNA夫さんがSMAPの歌で一番好きなのが「Simple」のこの部分
♪遅くなった帰り道、コンビニで2本ビール買って家路を急ぐ♪
♪ほんのちっぽけな幸せが続くように♪
私は、今まですいぶんと心配かけ続けた分、
JUNA夫さんが好きなこの歌詞の幸せの感覚に寄り添えるよう、
努力していきたいです(^-^)
努力ってハードなことに聞こえるかもだけど、
そういう意味の努力じゃ全然なくてだよ。楽しくする感じの努力(なにそれw)
とにかく、
自分の体と相談しながら、上手にやっていけたらと思っています。
やっとここまできたなぁ。。。
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書