この頃は静岡でも「リノベーション」という言葉をよく耳にします。
今地域ぐるみでやっているところとしては、
静岡市の人宿町とか用宗(もちむね)とかかしらね~。
私もリノベーションにはけっこう興味があるので、
土曜日にJUNA夫さんと用宗を訪れてみました。
用宗は、全国の台風ニュースでかならず中継地点になる漁港なので、
聞いたことがある人もいるかもしれないけど、まず読めないわよねw
漁が中心の漁港の町で、生じらすがたっぷり摂れます。
・・・町っていっても、静岡の中ではけっこうな田舎で、
言ってみればちょっとさびれた静ーーーかな田舎町なんだけど(;´∀`)
(トップの写真の感じで伝わるんじゃないかなーw)
海はさ、めっちゃきれいよ。
何度見てもきれい。
それが近頃、温泉が出たとかで、温泉施設を作り始めたりだとか、
あとは若者を呼び込むために
こんなところができたりだとかね~。
(写真に写っている人は知らない人ですw)
あと、不動産会社が中心に動いて、
古民家を民宿にリノベーションして泊まれるようにしていたり、
なぜかトゥクトゥクが道を走っていたりしますw
まだまだポイント的なので、用宗全体が活性化してるわけではないんだけど。
これからこういったリノベーションの結果が数年後にどう出るか、って感じなのかな~。
とりあえず、このみなと横丁なるところに入って、
中にカフェがあったので寄ってみることに(^-^)
※もちろん生じらす丼が食べられるテナントも入ってるよw
まずは抹茶ラテを頼んでみました(^-^)
これまでの用宗からしたらがんばっているんじゃないか、っていうラテアート付きだよっ。
サービスで、ヘーゼルナッツのクッキーも出してくれました。
なんでもデザートが出てくるまでに少し時間がかかるので、そのつなぎに、ってことらしい。
そして、私が頼んだデザートプレートはこちら。
いちごのショートケーキのプレートだよ(*´▽`*)
飴細工がささってました。
手前のアイスは、ピスタチオのアイスクリーム。
あとはフルーツがゴロゴロっといった感じです。
そしてJUNA夫さんが頼んだのは
季節のパフェなるもの。
今だといちごのパフェだった。
ここにも飴がささってたよw
いずれにしても、
これまでの用宗ではまず食べることはないだろうもの(笑)
なかなかと新鮮な気分でした(´∀`*)ウフフ
せっかく用宗まできたので、
生じらすは買っていったよ~。
JUNA夫さん、大好きなので。
たぶん200~300gぐらい入ってるかと思うんだけどこれで500円!
県外からだったら、生しらす丼を食べたいならお店で食べるしかないんだけど、
県民はこれ買えば、
おいしい生じらす丼を家で手軽に安く食べれちゃうのですw
箸で持ち上げたらすぐにその鮮度がわかる!!
一匹ずつがとてもしっかりしています。
これをね豪快に・・・・
丼にするのだよ♡
朝獲れの生しらすだから苦味などまったくないので、
ねぎ少々におろししょうが、あとはしょう油で充分。
「幸せーーーーっ(≧▽≦)」
ってJUNA夫さん吠えてたよ(笑)
今後用宗がどう変わっていくのか、楽しみにしてみたいと思います。
人宿町にもね、いつか行ってみたいなぁ~
*****
週末、こんなふうにだいぶ出歩けるようになりました。
私にとってもとても喜ばしいことです。
今は季節的にもとてもいいしねぇ~
元気そうに写っている写真があったので、のっけておきます。
「えっ?なに???」
って言ってるんじゃないよwww
武田鉄矢でもないよwww
撮ってるJUNA夫さんに、
「ちょっと髪を耳にかけて」
って言われている最中に撮られました(笑)
こんな感じで私は充分元気にしてますので、
どうぞご心配ならさないでくださいね(^-^)
この日は帰りに、こんな靴も買って帰りました。
もうハイヒールを卒業しようと思ってw
もちろん、どうしても履かなくてはいけない場面はあるかと思うけど、
悲鳴を上げている足底のためにも、
しっかりとしたウォーキングシューズを
日常的にはいてみようじゃないかと。
これまでは、
ウォーキングシューズなんて素敵なのないじゃーーん
って感じで、見向きもしなかったんだけど、
こんなのもあるんだなぁ~とびっくりしちゃってねぇ(≧▽≦)
「赤い靴なんて、履けこなせるかなぁ・・・」
ってJUNA夫さんに聞いてみたら
「大丈夫だよ!僕の大好きなシャアカラーだから♡」
って
・・・・
聞く相手を間違えたわwww
ともかく、私にしてはよく歩いた土曜日でした。
夜、ケーキ食べた分、めっちゃ筋トレしたよ(笑)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書