tpcr11183

近頃の市販のカレールーは、とてもおいしくできているので、

肉類を使わなくても
野菜だけで旨味たっぷりのカレーができあがります。


そこで。

メインのお肉やトッピングは

食べる都度、気分や好みでそれぞれ変えたら楽しいんじゃないかと思い、

野菜のみでベースとなるカレーを作ってみました!

上記の写真は、その野菜ベースで作ったカレーに、

焼いたチキン、かぼちゃ、れんこんを合わせたもの(^-^)

とーーーってもおいしいかったので、レシピ載せておきますね~。

特別な調味料はほぼ使わず、野菜で旨味を足していくカレーです。



「トッピング自由🎵ベースになる野菜カレー」

【材料】市販のカレールーの箱で8皿分(こくまろ中辛を使用してます)

タマネギ・・・大2個
セロリ・・・1/3本
にんじん・・・1/2本
しいたけ・・・2枚
にんにく・・・ひとかけ
ローリエの葉・・・1枚
オリーブオイル・・・大さじ2ほど

市販のカレールー・・・8皿分~10皿分
水・・・ルーの箱に明記された分量通り

バター・・・15g

<トッピング>※ここは自由です。
鶏むね肉・・・2枚(3人分)
塩・コショウ、薄力粉・・・適量
かぼちゃ、れんこん

※ハンバーグ、とんかつ、から揚げ、ソテーした野菜類、なんでもOK!


【作り方】

1.タマネギ、セロリ、にんじん、しいたけはみじん切りにする。
にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でぎゅっとつぶす。

2.大き目のフライパンにオリーブオイルをひき、中火でにんにくを炒める。
香りが立ったら、みじん切りにした野菜、しいたけを加えてよく炒める。

tpcr1118e

3.10分ほど炒めてよく油がまわったら、規定量の水、半分に折ったローリエの葉を入れ、
いったん煮立てる。

tpcr1118d


3.アクが出るのできれいにすくい取り、弱めの中火でクツクツと5分ほと煮たら、
いったん火を止めてルーを入れ、しっかりと溶かす。

tpcr1118c


4、再び弱火にかけ、カレーをしばらくクツクツ煮る。

5.カレーを煮ている間にトッピングの準備をする。

※今回は鶏むね肉をソテーしたものにしました。
観音開きにして両面に塩・コショウ、薄力粉をまぶし、フライパンで両面をしっかり焼いています。

tpcr1118b

他に、かぼちゃ、れんこんもソテーして軽く塩・コショウをしておきました。


6.カレーが写真のようにもったりとしたら、仕上げのバターを加え溶かす。

tpcr1118a


7.器にごはんを盛り(今回は一六穀入りごはん)、カットしたチキン、かぼちゃをのせ、
6の野菜カレーをかける。れんこんのソテーをのせ、あればチャービル、パセリなどを添えて完成。


tpcr11181

というわけで、こんな感じになりました(*´▽`*)

これがねぇ、またいつもとちょっと違って、でも大きくは外してない感じで

家族にも受けがよかったのよ~。

チキンカレーとか作っても、

「あれ?チキンどこいった??」

ってことあるじゃない?(笑)

これだとチキンの存在感がとてもあるので、

すごく食べ応えも満足度もアップするのです。


tpcr11182

しかも、カレーってだいたい次の日にも残るでしょう?、

そしたらトッピングを別のものに変えれば、
違う楽しみ方ができるってわけなのよ。


トッピングの用意をする時間がなければ、

お惣菜の豚カツとかを買ってきて、このカレーかけるだけでも、

おいしいカツカレーになると思います(^-^)

でもって、たとえタンパク質がなくても、
この野菜カレーだけで充分いけるところがまたいいところ。


なすやピーマン、パプリカなんかの野菜を添えて、オール野菜で攻めるってのもありだと思います。

というわけで楽しみ方いろいろのこちらのカレー、

すごく好評だったので、

いつもの食べ方に少し飽きた時には、やってみてね~(^-^)




*********


cake1b

今日はケーキの食べ比べーーーーーー(≧▽≦)

友達がたっくさんのケーキを持って、うちに遊びにきてくれたのです。


cake3

なんて幸せな時間でしょうかぁああぁ。。。


cake2b

私は初っ端これ選んじゃった~♡

やっぱりチョコ系が好き(*´▽`*)

今日ばかりは体重増加については忘れて楽しみましたw
(全部は食べてないですw JUNA夫さんや娘分も込みですよー)

たくさんおしゃべりもして、

私にとってはすごく元気をもらった一日になりました(*^_^*)

気にかけてくれてふんとにありがとうねぇ。。。




**********
******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→