おもてなしに「静岡5点盛り~おっさん飲んべ~プレート」を作ったこの日、
急にとてもいい天気になったので、急きょ庭でみんなで食べたのよ。
![otmm10186](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/a/2a2fad98.jpg)
なんがごちゃごちゃしてるけどwww
ってか、おっさんたち、
すぐに外で飲み食いしたがるのはなんでなのか( ̄▽ ̄;)
更年期のおばさん(私)は家の中でも全然いいのにw
要は外でお酒のむと、たぶん気持ちがいいんだろうねぇ~
おばさんは、「水」で外ですよwww
さて、今日は前菜の「静岡盛り」以外に作った料理をざーーっと紹介しますね~。
![otmm10183](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/e/eed6ce0a.jpg)
こちらまず
・超簡単☆たこのレモンカルパッチョ
・もろきゅう☆特性ディップ添え
・チーズ&卵たっぷりポテトサラダ
で、おっさんたちが一番「うめーうめー」って言ってたのがこちら。
![otmm10188](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/6/669fa276.jpg)
「超簡単☆たこのレモンカルパッチョ」
(おもてなしの時はアレルゲンでもちゃんと調理するんだよーw)
もともとは著書「ほめられおせち」にレモン塩を使ったバージョンが出てるんだけど、
それをもっと簡単にしたバージョン♪
【材料】2~3人分
ゆでだこ・・・100~150g(お好みの量でOK)
※「生食用」と書いて売っているものです。
レモンの皮・・・適量
ディル(フレッシュなもの)・・・少々
塩・コショウ・・・適量
レモンのくし・・・1/6個分ほど
しょう油・・・適量
ほぼ適量で成り立ちますwww
【作り方】
1.レモンの皮は白い部分を着けずに薄く包丁で削ぎ、2cmほどの長さに千切りにする。
2.ゆでだこは薄切りにし、皿に並べる。
3.たこの上にディルの葉をちぎって散らし、1もまんべんなく散らす。
4.塩・コショウを全体にパラパラとふりかけ、レモンのくしを添える。
※食べるまで皿ごと冷蔵庫でよく冷やしておく。
5.食べる直前にレモンをしぼり、しょう油を全体にサラッとかける。
おっさんたち、奪い合い(笑)
![otmm10181](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/7/7/77408572.jpg)
![otmm10189](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/2/a2799c0f.jpg)
ポテサラともろきゅうは、
おっさんたちにいかにして野菜を食べさせようか・・・
と考えて作った2品(笑)
基本、おっさんたちは飲む時に野菜を食べないのよw
だからポテサラは卵をたっぷりにしたりチーズを入れたりして、箸が進むように。
(他はキャベツ、きゅうり、ペッパーハム入り)
もろきゅうは、ディップをみそ+マヨ+七味唐辛子+おろしにんにくで作って、
お酒がすすむ感じにしています。
![otmm10182](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/8/48a4e7b0.jpg)
鶏のから揚げも作ったよー
これはまぁJUNA夫さんリクエストでもあるかな(笑)
![otmm101810](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/5/e/5e43999b.jpg)
量はいつもの半量だけど。
※基本どの料理も量は全部少な目にして、いろんな種類を食べてもらおうという感じです。
![otmm101811](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/b/4baca683.jpg)
「栗ご飯」も炊きました。
![otmm10185](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/9/29dc2d88.jpg)
米は2合なんだけど、栗ギューギュー(笑)
私と娘はもちろん飲まないので、女子用に炊いたんだよね~。
でもおっさんたちも「栗ご飯」には食いつきがよくw
「食べたいーーーーーー」
って言ってたよ。
季節ものはやっぱり人気です。
![otmm101812](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/7/37d111b6.jpg)
あとは一応、「解凍ものの生じらす」も試しに出してみたけど・・・・
やっぱりいったん冷凍しているのは、全然違うらしく。。。
朝獲れにやっぱり限るかな~といったところ。
どうしても粘りが出るのよね(;´∀`)
でねぇ、外でしばらく楽しく飲んでたのに、
この日、夏か!?っていうくらい急激に暑くなってきちゃったので
家の中に急きょ避難。
家の中でのカラオケ大会に変更~(*´▽`*)
プレステでカラオケ歌い放題なんだよー。
![otmm10184](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/5/9/59e125f1.jpg)
とりあえず仕切り直しということで、
スキレットでおいしい牛肉をちょこっと焼きました。
ふんとは外で炭をおこしてあったので、そこで焼くはずだったんだけどね~。
までも、和牛だったから最高にうまかった!!!!
で、ホタテも用意してあったんだけど、これは網じゃないと焼けないので、
![otmm10187](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/0/30f153e4.jpg)
JUNA夫さん、
一人寂しくみんなが去った庭でホタテを焼くwww
酒としょう油で調味もちゃんとしてたよ(笑)
そして、
せっかくJUNA夫さんが作ってくれた焼きホタテ(殻ごと)の写真を
撮り忘れるww
めんごーーーー( ;∀;)
もうねぇ、この辺までくるとお腹いっぱいよ。
お昼から夜までずっとだからwww
一応ね、しめに用意してあったのよ????
これ。
![otmm101813](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/a/aa3b1fcb.jpg)
ペヤングギガマックス!!
4玉かなぁ、確か麺の量がw
なんといっても「2142キロカロリー」だもの♡
昔みたいにみんなで同じ釜の飯をつつくような感じで食べようと思ったんだけど、
誰も手が出ず(笑)
10代のころはみんな嘘みたいな量食べたからさ、
昔だったらペロっと行っちゃってただろうけど、
みんな、少食になったもんだよ。。。。
だってもう40代後半だもんねw
これからはお互い体に気を付けて、
なるべく健康な状態で毎年会えることを目標にしましょう(笑)
私にとっては、久々におもてなし料理を作った1日でした。
術後こんなに長く料理したのははじめてじゃないかな~
前日の買い物や仕込みもあったりしたので、
いまの心身ではけっこう大変なところもあったんだけど、
気の知れた友人との時間だったので、変に気負うことなくクリアできたんだと思います。
私にとっては、小さな自信をひとつゲットしたような、そんな感じかな。。。
ほんの微々たる自信なんだけどね(;´∀`)
でも、娘には
「今日のママ、ずーーーっと笑っててすごく楽しそうだったよ!!」
って言われたので、本当に心から楽しんで過ごしていたんだなぁと思います。
まだまだ元の自分には程遠い感じはあるけれど、
今の私にとってはとても大切な感覚に触れられた、そんな一日でした。
晴れの日はもちろん、雨の日も風の日も嵐の日も、
何年もずっーーーと付き合ってくれて、
いつでもくだらない話ができる友人がいることは、本当に幸せなことだなぁと思います。
何より、生まれた時から我が娘をずっと愛してくれていることがうれしい!
おっさんたちが帰った後、娘が
「私にもいつかこんなふうにずっと友達でいられる人たちができるかな・・・」
ってボソッと言ったので、
「きっとできるよ(^-^)」
と母は願いもそこに込めて答えたのでした。
素敵な一日を、本当にありがとう。
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
![JUNA_H1_b](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/9/9/99950db1.jpg)
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
![hanb-h2](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/9/39f3e0b1.jpg)
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
![Instagram](http://badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)
~最新のコッタさんの連載はこちら~
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3283019&pid=883967342)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/b/2/b2f04b06.jpg)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
![料理ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=991237&seq=1)
料理ランキング
レシピブログ
おすすめ著書
急にとてもいい天気になったので、急きょ庭でみんなで食べたのよ。
![otmm10186](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/a/2a2fad98.jpg)
なんがごちゃごちゃしてるけどwww
ってか、おっさんたち、
すぐに外で飲み食いしたがるのはなんでなのか( ̄▽ ̄;)
更年期のおばさん(私)は家の中でも全然いいのにw
要は外でお酒のむと、たぶん気持ちがいいんだろうねぇ~
おばさんは、「水」で外ですよwww
さて、今日は前菜の「静岡盛り」以外に作った料理をざーーっと紹介しますね~。
![otmm10183](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/e/eed6ce0a.jpg)
こちらまず
・超簡単☆たこのレモンカルパッチョ
・もろきゅう☆特性ディップ添え
・チーズ&卵たっぷりポテトサラダ
で、おっさんたちが一番「うめーうめー」って言ってたのがこちら。
![otmm10188](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/6/669fa276.jpg)
「超簡単☆たこのレモンカルパッチョ」
(おもてなしの時はアレルゲンでもちゃんと調理するんだよーw)
もともとは著書「ほめられおせち」にレモン塩を使ったバージョンが出てるんだけど、
それをもっと簡単にしたバージョン♪
【材料】2~3人分
ゆでだこ・・・100~150g(お好みの量でOK)
※「生食用」と書いて売っているものです。
レモンの皮・・・適量
ディル(フレッシュなもの)・・・少々
塩・コショウ・・・適量
レモンのくし・・・1/6個分ほど
しょう油・・・適量
ほぼ適量で成り立ちますwww
【作り方】
1.レモンの皮は白い部分を着けずに薄く包丁で削ぎ、2cmほどの長さに千切りにする。
2.ゆでだこは薄切りにし、皿に並べる。
3.たこの上にディルの葉をちぎって散らし、1もまんべんなく散らす。
4.塩・コショウを全体にパラパラとふりかけ、レモンのくしを添える。
※食べるまで皿ごと冷蔵庫でよく冷やしておく。
5.食べる直前にレモンをしぼり、しょう油を全体にサラッとかける。
おっさんたち、奪い合い(笑)
![otmm10181](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/7/7/77408572.jpg)
![otmm10189](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/2/a2799c0f.jpg)
ポテサラともろきゅうは、
おっさんたちにいかにして野菜を食べさせようか・・・
と考えて作った2品(笑)
基本、おっさんたちは飲む時に野菜を食べないのよw
だからポテサラは卵をたっぷりにしたりチーズを入れたりして、箸が進むように。
(他はキャベツ、きゅうり、ペッパーハム入り)
もろきゅうは、ディップをみそ+マヨ+七味唐辛子+おろしにんにくで作って、
お酒がすすむ感じにしています。
![otmm10182](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/8/48a4e7b0.jpg)
鶏のから揚げも作ったよー
これはまぁJUNA夫さんリクエストでもあるかな(笑)
![otmm101810](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/5/e/5e43999b.jpg)
量はいつもの半量だけど。
※基本どの料理も量は全部少な目にして、いろんな種類を食べてもらおうという感じです。
![otmm101811](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/b/4baca683.jpg)
「栗ご飯」も炊きました。
![otmm10185](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/9/29dc2d88.jpg)
米は2合なんだけど、栗ギューギュー(笑)
私と娘はもちろん飲まないので、女子用に炊いたんだよね~。
でもおっさんたちも「栗ご飯」には食いつきがよくw
「食べたいーーーーーー」
って言ってたよ。
季節ものはやっぱり人気です。
![otmm101812](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/7/37d111b6.jpg)
あとは一応、「解凍ものの生じらす」も試しに出してみたけど・・・・
やっぱりいったん冷凍しているのは、全然違うらしく。。。
朝獲れにやっぱり限るかな~といったところ。
どうしても粘りが出るのよね(;´∀`)
でねぇ、外でしばらく楽しく飲んでたのに、
この日、夏か!?っていうくらい急激に暑くなってきちゃったので
家の中に急きょ避難。
家の中でのカラオケ大会に変更~(*´▽`*)
プレステでカラオケ歌い放題なんだよー。
![otmm10184](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/5/9/59e125f1.jpg)
とりあえず仕切り直しということで、
スキレットでおいしい牛肉をちょこっと焼きました。
ふんとは外で炭をおこしてあったので、そこで焼くはずだったんだけどね~。
までも、和牛だったから最高にうまかった!!!!
で、ホタテも用意してあったんだけど、これは網じゃないと焼けないので、
![otmm10187](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/0/30f153e4.jpg)
JUNA夫さん、
一人寂しくみんなが去った庭でホタテを焼くwww
酒としょう油で調味もちゃんとしてたよ(笑)
そして、
せっかくJUNA夫さんが作ってくれた焼きホタテ(殻ごと)の写真を
撮り忘れるww
めんごーーーー( ;∀;)
もうねぇ、この辺までくるとお腹いっぱいよ。
お昼から夜までずっとだからwww
一応ね、しめに用意してあったのよ????
これ。
![otmm101813](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/a/aa3b1fcb.jpg)
ペヤングギガマックス!!
4玉かなぁ、確か麺の量がw
なんといっても「2142キロカロリー」だもの♡
昔みたいにみんなで同じ釜の飯をつつくような感じで食べようと思ったんだけど、
誰も手が出ず(笑)
10代のころはみんな嘘みたいな量食べたからさ、
昔だったらペロっと行っちゃってただろうけど、
みんな、少食になったもんだよ。。。。
だってもう40代後半だもんねw
これからはお互い体に気を付けて、
なるべく健康な状態で毎年会えることを目標にしましょう(笑)
私にとっては、久々におもてなし料理を作った1日でした。
術後こんなに長く料理したのははじめてじゃないかな~
前日の買い物や仕込みもあったりしたので、
いまの心身ではけっこう大変なところもあったんだけど、
気の知れた友人との時間だったので、変に気負うことなくクリアできたんだと思います。
私にとっては、小さな自信をひとつゲットしたような、そんな感じかな。。。
ほんの微々たる自信なんだけどね(;´∀`)
でも、娘には
「今日のママ、ずーーーっと笑っててすごく楽しそうだったよ!!」
って言われたので、本当に心から楽しんで過ごしていたんだなぁと思います。
まだまだ元の自分には程遠い感じはあるけれど、
今の私にとってはとても大切な感覚に触れられた、そんな一日でした。
晴れの日はもちろん、雨の日も風の日も嵐の日も、
何年もずっーーーと付き合ってくれて、
いつでもくだらない話ができる友人がいることは、本当に幸せなことだなぁと思います。
何より、生まれた時から我が娘をずっと愛してくれていることがうれしい!
おっさんたちが帰った後、娘が
「私にもいつかこんなふうにずっと友達でいられる人たちができるかな・・・」
ってボソッと言ったので、
「きっとできるよ(^-^)」
と母は願いもそこに込めて答えたのでした。
素敵な一日を、本当にありがとう。
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
![JUNA_H1_b](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/9/9/99950db1.jpg)
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
![hanb-h2](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/9/39f3e0b1.jpg)
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_facebook.png)
![Instagram](http://badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-24.png)
~最新のコッタさんの連載はこちら~
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/b/2/b2f04b06.jpg)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書