
これねぇ、とーってもジャンボなあじフライなのよ~。
っていうのも、釣り好きのご近所さんが声をかけてくれてね~
釣りたてのおっきなあじを2尾いただいたのよ(*´▽`*)

写真じゃすっごく伝わりにくいんだけどwww
とっても大きいんだってば(笑)
しかも釣ってすぐに血抜きしてくれてあるので、
鮮度バッツグンなのよ~。
ちょっと、写真グロくて申し訳ないんだけど・・・

このえらの色見て!!!!!!
こんな赤くて活き活きとしたえらを、
私はスーパーの魚では見たことがないっっ(≧▽≦)
あと目の色!!
写真ではちょっと曇って見えるかもしれないんだけど、
実際は、真っ黒よ、真っ黒♡
(奥のあじの目の色のほうが実際に近いよー)
それからうろこの多さがすごいの。
スーパーに出回るあじは、いろいろな輸送過程で私たちの手元に届くころには
ほとんどうろこはない状態になっちゃってるんだけど、
これ、さっきまで海で泳いでたわけでしょう?
もううろこバリバリ♡
鯛用のうろこ取りで思わずこそげ落としたくらいだからw
こんなあじだったら何作ったってうまいにきまってるわ。
刺身でももちろんよかったんだけど、
ご近所さんと「あじフライ」もやっぱり捨てがたいよね~
って話になって、我が家はそれにのることに(≧▽≦)

あじフライだと、いつもだったら一枚開きにするんだけど、
とてもじゃない、でかすぎて揚げにくそうだなというのと、
私と娘はこの大きさなら半身で充分!
というわけで3枚におろすことに。
かるーーーーくふり塩してしばらくおいといたけど、
臭みなんてまったくないよーーー。
(取り出した内臓もとてもきれいでプリプリだったし、臭みが出る要因がないw)

そしたら全体に黒コショウをして、

溶き卵をつけた大葉をつけて、

薄力粉→溶き卵→パン粉の順に衣付け。

揚げ焼きじゃ絶対においしさ半減だと思い、たっぷりの油で衣が立つまでカリッと揚げました。

揚げててねぇ、もう香りが違うのよ。
魚臭いとかいっさいない。
そしてとにかくでかい(笑)

衣も立ってるよ~(*´▽`*)
サックサク間違いなし。
そして食べるとねぇ。。。。。
ちょーーーーーーーーーーーフワフワなの♡
家族3人ある意味絶句(笑)
全員一致で
「今まで食べてきたあじフライの中でも、
間違いなくナンバーワンだよね!!」
って話に(≧▽≦)
まぁ~幸せなひと時でした。
ご近所さんからの幸せのおすそわけに感謝です!!!!!

一応副菜もw
これはいつもの簡単野菜焼き。
今回はかぼちゃ&ブロッコリー。

かぼちゃ(レンチン→軽くソテー→塩・コショウ)+ブロッコリー(さっとゆでる→マヨネーズ)
+溶けるチーズ&スライスアーモンド
これをトースターまたはオーブンで焦げ目が付くまで焼けばOK。
オーブンだったら230℃で20分弱くらいかな~。予熱はいりまへん。
あとは、トマトとごはん&みそ汁。
とってもおいしい食卓でした(*´▽`*)
ごちそうさま☆
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。




~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書