lb1024181


今日は、あり合わせ的なお弁当w

でもきっと、おっさんのJUNA夫さんは大好きだろうなというお弁当です(笑)

「ベーコンステーキと簡単煮卵風のお弁当」

ベーコンステーキはブロックベーコンを厚めに切って、油で両面こんがりやき、

仕上げにしょう油と黒コショウをまぶしてあるだけ。

それをごはんの上にどーんとのせてます。

メニュー

・ベーコンステーキ
・煮卵風
・焼き辛子明太子
・ブロッコリーのソテー粉チーズがけ
・ゆで絹さや、ミニトマト
・みかん


lb1024182

煮卵はレシピ詳細を書いときますね~。

「お弁当用煮卵風」

【材料】2人分

卵・・・2個
みりん、しょう油・・・各大さじ1
バター・・・少々(5gもあれば充分です)

仕上げに黒コショウを使用
(他、唐辛子系、ごま系、青のりなどお好みでなんでもOK)


【作り方】

1.ゆで卵はお弁当用なので、固ゆで卵になるようにゆでる。
(前の晩にゆでておいてもOKです。その場合、殻付きのまま冷蔵庫で管理しましょう。)

2.フライパン(小さ目)にみりん、しょう油、殻をむいた卵を入れて中火にかける。
ブクブクとしてくるので時々転がしながら煮る。

lb102418a


3.煮汁が少しトロッとしてきたらバターを加え、さらに転がすように煮る。

lb102418b


4.バターがとけて全体にとろみが出で、フライパンの底が見えるようになったら火を止める。
※バターは味目的というよりも、とろみ目的で入れています。
バターを入れるとタレがまったりとし、卵によく絡むようになります。

lb102418c


5.タレごとバットにあけて粗熱を取る。

lb102418d


6.バットの中で転がして、タレを再び全体にまとわりつかせたら、半分にカットし、
お弁当用カップに詰める。黄身の部分に残ったタレをスプーンでかけて染み込ませ、
黒コショウ(他、お好きなアクセントになるものをお好みで)をかければ完成。

lb1024184

あっという間にできるよ(≧▽≦)



もしもお弁当じゃなくて、普段食べる場合で、半熟卵でやりたい場合は、

卵の底に穴を開けて、水から7~8分ゆでた卵で作るといいです。

卵の底に穴をあけるのはねぇ、私はいつもこれ使ってるの。

lb102418e

ニトリ製、198円の卵スライサーww

やっすいじゃろう??(笑)

これの黄色い部分にね、針が隠れてるので、

ここに生卵のお尻をのせてギュッと押し込むと、

きれいに殻に穴が開くのよ~。

それでゆでれば、殻のむきやすい半熟卵ができるよ(^-^)




さて、お弁当に戻って。。。

lb1024183

こちらは娘のお弁当。

娘は明太子は食べないので、紅しょうがにしています。

ゆで絹さやもごはん上に。

JKの娘にとっては、ベーコンのっけっちゃったのハードル高いかなw

帰ってきたら聞いてみよ( ̄▽ ̄)






******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→