
今日のお弁当は、前の晩に主菜だけ仕込んだお弁当♪
「キャベせん&大葉入り重ねカツ弁当」
です(^-^)
豚カツにはキャベせんがつきものだけど、
お弁当に「生」キャベツを入れるのは少々抵抗があるので、
間に挟んで一緒に揚げてしまおう~!!というおかずです。
使うのは豚薄切り肉(ロース)を使います。
JUNA夫さんは6枚、娘は5枚使用。

ラップを広げて(洗い物増えるの嫌だからw)、その上に豚肉を広げ、
ようは順番に大葉とキャベツを挟んでいくんだけど、

キャベツはまとまりよくするために、マヨネーズで和えてあるよ(´∀`*)
揚げるので食感を残すためにも少し太めの千切りがおすすめ。
芯の部分とか入っちゃっても全然平気です。

6枚重ねたところがこちら。
キャベせんは間に2回くらい挟んであるかな~。3回はちょっと無理だと思うw
あとは大葉で。
で、上下にしっかりめに塩・コショウをします。
そしたら、薄力粉+少くなめの水でもったりとさせた衣を全体にまとわり付け、
パン粉を付ければOK!
これねぇ、薄力粉の衣が「もったり」してるのがポイントです。
じゃないと6枚の肉と間に挟んだ具が一体化しないのよ。
側面にもちゃんと薄力粉の衣を付けるのよ~。

とってもジャンボな豚カツになったwww
上にラップをして冷蔵庫に一晩おきます。
それを朝、160℃の油でじっくり揚げればOK。
さすがにこの厚みだと、揚げ焼きじゃきびしいかな(;´∀`)
揚げたらキッチンペーパーにとって、粗熱が取れるまでおいておきます。
(熱いうちにカットしちゃうと、バラバラ分解しちゃうこともあるので、可能な限り冷ましましょう♪)
で、あとはカットしてお弁当に詰めればOK。
カットは思い切ってザクッといったほうがきれいにいきます。

食べ応え満点のカツがいっぱい~(*´▽`*)
っていっても間は野菜でかさまししてるから、食べるといろんな味がして楽しいよー
好みでしょう油、ソースをかけて食べます。
我が家はしょう油派なので、袋しょう油を付けました。
井川メンパ特大でなんとか全部入った感じかな(笑)

娘のは深めのお弁当箱選んだんだけど、どうしても1切れ入らなかったー(;´Д`)
他のおかずは
・糸こんにゃくとしいたけといんげんの豆板醤炒め
・酒入り卵焼き
・ミニトマト
・柿
です。
これで午後のお仕事&授業、がんばっておくれ~~
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。




~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書