tukuoki10181

今日は週末の冷蔵庫処理も兼ねて、

夕ご飯→日曜の朝ごはんと持てばいいかな~

という感じで作り置きしておきました(^-^)

tukuoki10182

まずは豚丼のもと?(笑)

我が家でも定番のおかずです。

レシピはこちら

http://juna.officialblog.jp/archives/1896721.html

紅しょうがを切らしていたので、調理工程でしょうがを入れて作ってあります。

上記レシピより量が多いですよー。タマネギも多め。


tukuoki10183

こちらは里芋の煮もの。

幸せ和風ごはん本にも載っている単一煮もの(塩系)での味付け。

何度もガスで温められるように、直火OKのホーロー容器をチョイス。

私と娘の好物です(*´▽`*)


tukuoki10184

これはピーマンとにんじんのきんぴら風。

私とJUNA夫さんの大好物なのでしょうっちゅう作ってる(笑)

JUNA夫さんはこれをごはんの上にのっけて丼にするのが大好きなんだよー。

私は子どもの頃からこれが大好物で、食べ始めたらとまらないやつね(笑)


tukuoki10185

それからなぜか中途半端な本数の焼きなす(笑)

ちょっと傷んでた部分があったので、そこを落として焼いたのねw

豚アレルギーで豚丼は食べない私にとっての大事な主菜なのさ。

しょうがとしょう油たらすと、それだけでごはんぐいぐい行けるんだよ(笑)


tukuoki10186

あとは豚丼に散らす、時々つながったねぎw



そろそろ限界なトマト&きゅうりのカット詰め。



これで明日の朝までなんとかなるでしょう(*´▽`*)





**********



作り置きを作ってまでやりたかったこと。


それは・・・・・・

kar01

ケルヒャー(高圧洗浄機)での掃除っ(≧▽≦)

今日はJUNA夫さんもお休みだったからさ、

重いもの動かしたり、やりにくいとろことかやってもらえたりすると思ってね~

ほんとこれ、気持ちいんだよw

やみつきだよw

我が家は主にコンクリートや塀の汚れを落としたかったんだけど、

お店の人に相談したら「K2」って機種でも充分いけるんだって。

「K3」って機種も試しに触らせてもらったんだけど、威力はそんなに変わらず、

音が小さくなってたって感じだったかな。それだけでけっこう高くなっちゃうんで、

我が家は「K2」チョイスにしたのです。

kar02

白で囲ってあるところが、元々の塀の色だよww

これがねぇブシュ――――ッとふきかけると見事にきれいになるの!!!
(やっているのはJUNA夫さんです)

上下で色違うのわかるでしょう?

別にすんごい力が要るわけでもなくって、とにかく当てるだけ。

あっという間にきれいになっちゃうの。

ま、汚れは自分に飛んでくるんだけど(;´∀`)


kar03

我が家の一番やばいところは、雨どいの排水のところ(汚い画像ですびばせんっ)。

ねぇ~、ここ、ほんと真っ黒になっちゃってて。。。

それがよ。

kar04

もう一瞬で一皮むけるwww

塀もすでにきれいなのわかるかしら?

すんごいわよ、これ。

15年分の汚れをみごとひと吹き!!


kar05

で、JUNA夫さんが、

「見て見て~♡」

と子どものようなことを言ってくるので、なんだろうと思ったんだけど、


・・・・・

「JUNAって書いてみたんだぁ~♡ どう?」

ですって。




・・・・


妻、観た瞬間

大腸かと思ったわwww




( ̄∇ ̄)アハッ










******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→