今晩はとても簡単な豚肉料理♪
JUNA夫さんと娘用に作った
「豚こまのカリカリガーリック炒め」
です(≧▽≦)
油は使わないよ。
むしろ出る油をキッチンペーパーで吸い取りながらカリカリにしていきます。
【材料】
豚こま切れ肉・・・250g
塩・コショウ・・・適量
おろしにんにく・・・少々
みりん・・・大さじ1/2
しょう油・・・大さじ1
付け合わせ
白ねぎ、しし唐のソテー
【作り方】
1.フライパンを中火にかけ、冷たいうちに豚肉を入れて徐々にほぐしていく。
肉自体の油が出てきたら、その油を活かして焼きつけるように炒める。
(あまり菜箸で動かしすぎず、時々返すようなイメージで)
2.焼き色が入ってくると同時に油も出てきはじめるので、こんがりといい色になるまで焼き、
合間にフライパンを傾けて、出た油を適度にキッチンペーパーで吸い取る。
※けっこう出る場合は何枚か使いましょう。
3.さいばしで触って表面がカリッとしたのを感じたら、おろしにんにく、みりん、しょう油を加えて
全体になじませる。仕上げに塩・コショウで味を調えれば完成。
硬くなっちゃうんじゃない? と思うかもだけど、
油を加えて焼くんじゃなくて、油を吸収しながら焼いていけば、
いい感じのカリカリ感が出てごはんに合うおかずになるんだよ~。
カリカリベーコンを想像してもらえればいいかと思います(≧▽≦)
JUNA夫さんも娘も、ごはんにのっけながらわしわし食べてたよー
副菜は
「チンゲン菜と糸こんにゃくの中華風炒め」
チンゲン菜(2わ、ざく切り)、糸こんにゃく1袋(150~200g、下ゆでして食べやすい長さに切る)、
にんじん(1/2本、千切り)、しょうが(ひとかけ、みじん切り)、白ごま(適量)
フライパンにごま油(大さじ1)をひいて、白ごま以外の上記を炒める。
↓
油がまわったら、豆板醤(小さじ1ほど)、酒、みりん、しょう油(各大さじ1と半~2)を加え
全体によくなじませる。仕上げに白ごま、香りづけの追加のごま油(小さじ1ほど)を加えれば完成。
簡単でとってもおいしいよー
量はけっこうアバウトで大丈夫です(*´▽`*)
あとはスライストマトとか、
大豆と野菜のスープとか。
これは私のおかずだねw
大豆、キャベツ、タマネギ、セロリなんかが入ってます。
くったり煮てあるよ。
どれもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書