いつもだったらすでに組み立ててから食卓に出すハンバーガーだけど、
今回は、自分で組み立ててちょうだい方式にしました(笑)
そうすると、それぞれが出来立てを自分のタイミングで食べられるでしょう?
加える調味料なんかも好みの量にできるし!
というわけで、
今回はこんな食卓になったのです(^-^)
私もこのほうが楽かも~w
ハンバーグはバーガー用なので、いつものまん丸ではなく、
ちょっとつぶした感じに仕上げます。
いつもよりちょっとボリューミーに作ってるよ。
んで、ソースと分けてお皿に3つをどーんとね(笑)
ソースたっぷりかけたい人は、自分で足してちょうだいな、という感じ。
手作りバンズは、カットしてからちっちゃいホットプレートでそれぞれ断面を焼くのよ。
このひと手間加えるだけで全然おいしさがかわるわよ~。
※このホットプレートは保険会社の特典かなんかでもらったもん(笑)
1人分くらいのちょーちっちゃいプレートです。
こうやってパンを焼くのにちょうどいいことに気が付いちゃったわw
で、下のバンズが焼けたら私はバターをぬりぬり♪
この辺りも全然好みでいいのよ~。
娘はマスタード塗ってたかな。JUNA夫さんは塗ってなかったw
それをバーガー袋に入れます。
そしてハンバーグをどーーんとのせます。
タレもちょい追加♡
次にサニーレタスとキャベツをのっけて、マヨちゃんたっぷり♪
私は上面のバンズに、粒マスタード+マヨを塗り塗りしたわ。
で、のっければ。。。
自分好みのハンバーガーが完成~(≧▽≦)
JUNA夫さんなんて、マヨネーズをこれでもかってかけてたわよwww
写真もぶれちゃうくらい、
食べたいという欲望が抑えられぬw
言うまでもなくすんごーーーーーーーくおいしかった(*´▽`*)
久々にもりもり食べられて幸せでした。
ごちそうさま~☆
JUNA夫さんは、野菜だけ挟んだものをもう1個作って食べてたよw
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書