こちらは、今月のヤマサさんの連載で紹介していただいているもう一品♪
「牛肉がけうどん」
でございます(^-^)
すき焼きのタレってよくあるでしょう?
ヤマサさんだと「すき焼き専科」がそれにあたるんだけど、
牛肉&卵と言えば、そのすき焼きのタレが合わないわけがないっ(≧▽≦)
というわけで、簡単に作れる麺料理を考えてみましたよ~。
牛肉はしょうがといっしょにとにかくサッと炒めるだけ。
(ここで炒めすぎないのがポイント♪)
あとはすき焼き専科+水で味が決まります。
うどんはねぇ、夏だったら冷たく、冬だったら温かいままで(^-^)
今だと流水麺とかめっちゃ便利よね~
ゆでなくてよくって洗うだけで冷たい麺ができちゃううどん。
それにごま油や昆布茶、塩を少し加えて和えるのよ。
最近「塩なし」のうどん麺を時々みかけるけど、この場合はそれだと間が抜けるので、
通常の小麦+塩で作ったうどんを使ってね~
あとはそのうどんに牛肉をのせて、
白ごまふって、ねぎふって・・・
プルンプルンの卵黄を真ん中にのっければ完成っ(´▽`*)
超ーーーー簡単♪
黄身を崩して、
全体にからめて、
いっただきま~す♡
やみつき間違いなしでございます。
こちらの詳しいレシピは以下バナーよりどうぞ♪
***********
この週末は少し涼しくて、体が少しホッとしたような感じだったわ~。
外にも少し出られて
久々にJUNA夫さんとカフェ巡りができました。
・・・
っていっても近所なんだけどねぇ(^^;)
まだまだ遠出をするには自信も体力も全然ない感じなのよ。
食材の買い出しには少しずつ行けるようにはなっているんだけどね~。
とはいえ、一人ではまだ無理なのよ。謎の一人ダメ状態www
まさにこれぞ更年期障害そのものの症状なんだけど(;´Д`)
恐るべしだわよw 更年期って。
なんだかんだいっても、外で食べるとやっぱりおいしいねぇ(≧▽≦)
気分もかわるし、世の中が動いていることがわかるしw
食欲はそんなにあるわけじゃないんだけど、
雰囲気が変わるとペロッと食べられちゃうから不思議。
やっぱり早く元の生活に戻りたいなぁ・・・って焦る気持ちが若干。。。
でも、焦っちゃだめだよとJUNA夫さんと娘にはいつもなだめられるのね。
いっても体から一種類の臓器を失っているわけだから、
それってけっこうすごいことなんだよと。
・・・・
うむ。それは痛感しているところ。
卵巣ってすごい役割を果たしていたんだなぁと要所要所で思うもの。
でも私には選択の余地がなかったわけで、
こうするしかなかった・・・。
お薬も今後どうしていくのかが具体的に決まって、
全体的にいろんなことが落ち着いてくれるといいんだけど。
ともかくこの現状を早く飲み込んで消化したい思いでいっぱいです。
いろんなことがあった時にいつもそうしてきたように。
この夏、観たい映画があったんだけどなぁ。。。。
果たして観に行けるのかな。
美容院にも行きたいんだけどな。
もうちょっと抜け毛が落ち着かないと無理かな。
老眼も急にきちゃって、メガネ作り替えたいんだけどな、
これもどこまで落ち着くか待たないとだめかな。。。
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書