ちょっと前の晩ごはんになりますが、
炊き込みご飯でも、ねぎたっぷりでさっぱりと食べられる一品をご紹介しますね~(^-^)
「牛ごぼうのねぎたっぷり炊き込みごはん」
【材料】3人分ほど
牛肉(薄切り肉でもこま切れ肉でも)・・・200g
A:牛肉用酒、しょう油・・・各大さじ1
A:しょうがのしぼり汁・・・ひとかけ分
ごぼう・・・1/2本
白ねぎ・・・1本
米・・・2合
B:水・・・文中にて
B:酒、みりん、しょう油・・・各大さじ2
昆布・・・5×7~8cm1枚
【作り方】
1.米は洗ってざるにあげ、30分ほどおいておく。
2.牛肉はパックごとひっくり返してまな板にのせ、1.5cm幅ほどに切る。
ボウルにAとともに入れて手でよくもみ込み、しばらくおく。
3.ごぼうは皮をむいて(たわしでこすっても、ピーラーでむいても)
幅1~2mm、長さ2cmほどに斜め切りにし、さらに重ねて千切りにする。
ボウルに酢水を入れ、しばらく浸けてアク抜きしたら、ざるにあげて水気をしっかりときる。
4.厚手の鍋に1を入れ、Bを合わせて360~380mlになるように(新米の場合は360mlを目安)
水をはる。さっと全体を混ぜ合わせ、昆布を入れる。
5.4の上に3を広げるようにのせる。
6.5の上にさらに2をのせる(水分は入れない)。
7.ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして12分ほど炊く(タイマーをかける)。
8.炊けたらふたをしたまま15分ほど蒸らす。
9.蒸らしている間に白ねぎを小口切りにし、丈夫なキッチンペーパー、さらしなどに包んで
しごくようにして洗う。ざるの中に入れて指でほぐするようにして洗ってもOK。
10.8の上に水気をしっかりと絞った9をこんもりとのせる。
そうすると、こんな感じに完成~♪
すっごくいい香りがするわよ~。
炊飯ジャーでもできないことはないけど、牛肉が少し硬くなるかもです(;´∀`)
鍋だと12分加熱なので、ちょうどいいのよ。
昆布を取り出したら全体を混ぜ混ぜ(*´▽`*)
たっぷりのねぎも一緒に混ぜ込んじゃうのよ~。
お焦げの部分もいい感じにできてるわ。
あとはそれぞれお茶碗に持ってモリモリ食べるだけ~(≧▽≦)
やめられないとまらない炊き込みご飯です。
ねぎが入るのがやっぱりポイント♪
この暑い時期でもぐっと食欲をそそる仕上がりなるので。
みょうがを足してあげてもいいかもだし、フレッシュなしょうがの千切りを散らすのもありよ~。
ごはんがもうメインみたいなもんなので
他のおかずはそこそこなもので(笑)
こちらはきゅうりとにんじんの酢の物風。
ピクルス酢がのこっていたので、一番だしと割って浸け込みました。
この時期とうもろこしもやっぱり欠かせない♡
ふんとうまいわよね~。
あと、じゃがいもがあったので、蒸し器で蒸して
バター&お塩でいただきました。
娘の好物♪
デザートはさくらんぼ♪
というわけで、
ボリュームごはん+素材頼みの晩ご飯でした~(笑)
・・・・
糖質多めですなwwww
********
偶然、私の子宮内膜症の術前術後をずっと支えてくれることになった
「ゼルダの伝説」
ちょうど今こんな↑状態。
これ、見る人が見たらすぐわかるんだけど、
ちょーーーーーーーーやりきったっしょwwww
克服の証はすべてゲットしてハートゲージ、頑張りゲージは満タン!
試練の祠(ほこら)はすべてクリア!!!
なんつっても
コログ900個!!!!!!!!
全部とったどーーーーーーーーーー(≧▽≦)
細かいこといったら、中のイベント76個中、もち76個全部クリア。
ハイラル図鑑もすべてコンプwwww
あとやるとすれば防具のレベルアップとミニゲームくらいなもんだわ(笑)
ま、料理もそろえようと思えばできるんだけど、それはちょっときりがないのかも(;'∀')
どっちにしても
こーーーーーんなにはまると思わなかったな(笑)
たぶん・・・
子宮内膜症の件がなかったらここまでやってないのよ。
すっごくね、すくわれたんだよね、これに。
これに、っていうか、これをやっている時間に。。。
悩む時間とか不安になる時間を、これにあてて忘れられたと思うから。
そんなわけで、
ゼルダの伝説作ってくれた人、ありがとーー!!
歴代のゼルダの伝説の中で、私にとってはナンバーワンだぞっ( ̄▽ ̄)
今はほぼ終わっちゃってさみしいばかりなのだw
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書