abo08181

こちらは今月のヤマサさんの連載で紹介していただいている一品♪

「アボカドの天ぷら風 わさびおろし添え」

です(^-^)

洋風のアボカドを和風の天ぷら仕立てにしたのよ~

そう、「和deミックス」のお料理なんです。

これがまたびっくりするほどうまいっっ(≧▽≦)

天ぷらっていっても「風」だから、揚げ焼きで大丈夫なの。安心してw

しかもアボカドが苦手な方でもおいしく食べられます。


abo08185

アボカドは、ベーコンを巻くものとそのままのもの2種を用意。

それを薄力粉+水で作った衣にくぐらせて、

多めの油で両面こんがり焼くだけよ~。

時間をかけちゃうとアボカドが崩れちゃうから、高めの温度でさっと焼き色を入れちゃえばOK。

abo08182

そうするとこんな感じで焼き上がります。

これを塩・コショウでシンプルに食べてもいいんだけど、

もっとおいしくするためには、

abo08183

天つゆ+大根おろし+わさびの組み合わせ

でいただくのがおすすめ(^-^)

天つゆは、今回はヤマサさんの「昆布つゆ」で簡単に作っちゃったわ。

水で希釈して温めるだけでOKなの。

他、お持ちの麺つゆでもいいし、だし汁+みりん+しょう油でも簡単にできちゃいます。

abo08184

これに焼きたてのアボカドをダンクして、

わさびのピリッときいた大根おろしをまとわせて

お口へイン♡

すると、

アボカドのトロ~~っとした食感とクリーミーな味わいが

一気に広がるのよ~。

生で食べると少し気になる青臭さも全然ナッシング。

洋風のアボカドも、こんなふうに食べたら

また新たなおいしさに出会えること間違いなしです。



こちらの詳しい分量や作り方などは以下よりどうぞ♪



ちょっと大根おろし擦りすぎたよww

ビールやハイボールのおつまみにもぴったりなので、

アボカドが手に入ったらやってみてね~♪




*********


azi08181

コロッケを揚げた油で、最後に「あじのから揚げ」を作って油処分( ̄▽ ̄)

昨日の晩ご飯だよ。

お魚を揚げたら油はもう終わりなの。

油の処理はいつも「固めるテンプル」だよw

いろいろめぐってこれに落ち着いている今。

(別に回しもんじゃないよ笑)

aaa

ちなみに揚げ焼きの時は「吸わせるテンプル」(笑)

私がキッチングッズの中でまずきらすことのない二つなのだw





そうそう、昨日の記事のコロッケについて、

冷凍したコロッケがうまく揚がらないという質問をいただきましたが、

電子レンジで「完全解凍」してから揚げるといいかと思います。

なんなら200Wで少し追加加熱して、コロッケ中央がほんのりあったかいくらいまで加熱しても。

そうすると爆発せずに、いつもな感じで揚がりますよ~。

冷凍されたまま入れるのは危ない&コロッケがボロボロ(ドロドロ)になるのでやめましょう♪
(手作りコロッケの場合です)





******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→