お休みだったJUNA夫さんと昨日は一緒に晩ご飯をつくったよ(^-^)
男子でもとりあえずなんとか作れるだろうという
「豚しゃぶ」
をメインに、
あとは冷蔵庫処理を♪
JUNA夫さんには、豚肉をゆでる役をまずやってもらんたんだけど、
豚が広がらにずかたまってるよwww
男は小さいことは気にしないんだって(笑)
下に敷いた野菜とか薬味は私が用意。
暑い時期には食べやすい一品。
水菜、紫タマネギ、ねぎ、みょうがを刻んでいます。あとはプラス大葉。
これにおろしぽん酢をかけてたべるのよ。
盛る皿が小さすぎてあふれんばかりだけど(笑)
豚のゆで汁は、いつものようにスープに。
JUNA夫さん、まずはゆで汁のアクを一生懸命すくってたよ(笑)
アクがとれたら、私が味付けを♪
そして卵を溶いて、
「菜箸につたうようにして入れればいいんだよね~♪」
って言いながら
一気にドバっと卵液をぶちこんでたよwww
「加減がちっともわからない( ;∀;)」 by JUNA夫(ぼやき)
だそうな(笑)
ごぼうがちょこっとあったので、娘の好物にきんぴらに。
私が刻んで、JUNA夫さんが炒める作業に。
で、そのまま味付けも教えてみようと思ったんだけど、
もうひとつのコンロで豚肉ゆでてたのねw
どうやらJUNA夫さん、ひとつのことで頭がいっぱいで、
豚をゆでながらきんぴらの面倒を同時に見る
ということができないらしく、
「むりーーーJUNAさんやってーーーー(;´Д`)」
とパニックに(笑)
複数のことを一気にさばくのは、やっぱり女性のほうが得意なんですなw
家事なんて、大概全部複数進行だからねぇw
ほれ、女性は煮もの作りながら間に洗い物したり、食器出したり、
合間にお風呂の様子見に行ったり電話出たりするの普通にやってるけど、
男子、料理するとなったらそれだけに猪突猛進な感じっていうのかなw
それに全身全霊を注ぐというのだろうか。まわりがあまり見えない感じ( ̄▽ ̄;)
ま、でもJUNA夫さんがこんなことをするのは快挙といっていいので(笑)
私の術後にかこつけて、もうちょい家事力を育てたいっっ(笑)
だって、あたしがもし先にいっちゃったら、
この人一人でどーーーにも生きていけなくなるからさぁ。
あとはトマトを切って、
食卓無事完成~(*´▽`*)
よかった、よかった。
最近二人でキッチンに入るのがちょっとおもしろくなっている私ですw
いつまで続くかわからないけどねーーーw
*********
我が家で今流行っていることはというと
・・・・・
「今日のアレクサじゃんけん」
だっっ(笑)
アレクサって知ってる?
筒みたいなロボット??に
「アレクサ、キッチンペーパーたのんで??」
とかいう衝撃的なCMww
うちにはもちろんそんなもんはないので、
家族3人でじゃんけんして「今日のアレクサ君」を決めるのです(笑)
負けたら一日アレクサ君w
「アレクサ君、リモコンとって」
とか
「アレクサ君、ティッシュとって」
とか
「アレクサ君、窓あけて」
とかねwww
私は術後だから、万が一アレクサ君にあたってしまっても、
たいしたことはたのまれないんだーw ラッキー♪
そして毎回なぜかじゃんけんに負けるのはJUNA夫さん(笑)
CMみたいに歌もうたってくれるんだよー( *´艸`)
親しい間柄でするとおもしろいよ(笑)
っていうどーでもいい報告w
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書