GWとはいえ、我が家のごはん風景はいつもと変わらず。
あまりたいしたものもなかったので、
「お盆マジック」
を使ってごまかしましたw
これにのっけてあるだけで、
なぜかいつも「おーーー♡」っていう娘&JUNA夫さん(笑)
メインは金目の干物で、
副菜その1は
「チーズ入り里いものコロッケ」
これねぇ「幸せ和風ごはん本」のP56に出ているメニューなんだけど、
ふんとにうんまいのよ~。
娘とJUNA夫さんの間では
「本に載っているメニューは絶対に間違いないw」
ってささやかれているぐらいなんだから(笑)
私がたぶん、レシピと格闘した末に本にのっけているのを
いちばんよく知っているのもあるんだろうけれど。
この中に入っているクリームチーズがたまらんのだよ♡
里いもは塩もみでぬめりをとってからレンジでチンしてつぶす
↓
卵黄、昆布茶、塩、片栗粉と一緒に混ぜ合わせる
↓
クリームチーズを真ん中に入れて丸く成形する
↓
薄力粉、残った卵白、パン粉をつける
↓
揚げる、もしくは転がして揚げ焼きにする
といった流れです。
だししょう油(だし汁:しょう油=1:1)で食べるのがとってもおすすめなんだけど、
しょう油のみでもおいしい(´▽`*)
副菜その2は
「もやしのピリ辛炒め」
レシピはこちら
http://juna.officialblog.jp/archives/30104978.html
副菜その3は
「小松菜の胡麻和え」
で
あとはなめこのおみそ汁&ごはん。
お盆マジックも手伝って、なかなかと評判のよいごはんでしたw
別の日は
担々麺も作ったわよ~。
豆板醤頻出ww
レシピはこちら
http://juna.officialblog.jp/archives/27196014.html
(今回はもやしを一緒に炒めちゃってます)
っていうのも、
娘が横浜にちょこっと行った時に、これ買ってきてくれたからなのよ。
娘は、私におみやげを買うなら、
調味料にすれば最終的にうまいものにありつけると思っているwww
ま、ちょっと合ってるけど(笑)
だから、餃子なんかも作っちゃったりなんかして。
タネにね、豆板醤入ってるのよ。
関係ないところでは、
余った溶き卵でデニッシュ風のパンを焼いたりだとか・・・
あとは仕事用の試作料理をあれこれしつつ・・・・・
っていうか、
私からすると
全然GW感ないんですけどもwwww
どこにも行かず、普段通りの生活している家もあるってことで(笑)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書