takenokobg04181

こちらは昨日の晩ご飯♪

「たけのこ入り豆腐ハンバーグ」

です(^-^)


たけのこの下部分の少し繊維質が多いところあるでしょう?

takenokobg04186

ここをね、みじん切りにしてタネに入れちゃうのよ。


takenokobg04187

豆腐は木綿豆腐を使ってきっちりと水切り。


この水切りのことはじめ、

豆腐ハンバーグについてハンバーグ本でもいろいろ書かせてもらってるんだけど、
(豆腐はかなり奥がふかいため)

選ぶ豆腐によって豆腐ハンバーグの食感ってのはまったく違ってきます。

ヘルシーでありながら噛みごたえ=食べごたえ=満足度と私は考えているので、

ゴツゴツした硬めの木綿豆腐を使うことが多いのよ~。

たけのこみたいなコリコリした食感のものを使う場合にも、

そのほうが口の中で足並みがそろうのでいいのよ。

成形もうんとしやすいです(^-^)


takenokobg04185

できたタネがこちら。

夕食用に大き目3個、お弁当用にミニを2個作ったわ。

タネに使用した素材&調味料は

木綿豆腐、鶏むねひき肉、白ねぎ、たけのこ、しいたけ、しょうが、卵黄、片栗粉、
昆布茶、塩、しょう油少々、コショウ


です。

豆腐は400g弱、ひき肉は300g弱使用。

こう見えてでかい方はけっこうでかい(笑)


takenokobg04189

あとは焼いていくだけだけど
(豆腐ハンバーグは寝かさなくてOK)

成形したまんまにほぼ焼き上がるのも、豆腐ハンバーグのいいところね~。

takenokobg04184

水分なんか入れなくても、難なくふっくら焼き上がるわ。


あとは

かつおだし+みりん+酒+水溶き片栗粉でタレを作ってかけ、

ねぎをのせれば


takenokobg04182

完成~(´▽`*)

たけのこの食感がコリコリとしたヘルシーハンバーグが楽しめます。


takenokobg04183

安定のうまさ♡



そうそう、残ったたけのこの先端。

takenokobg04188

どうしようかな~と思ったんだけど、

量もそんなに多くなかったので

3等分して天ぷらにすることに(≧▽≦)


takenokobg041810

なす、まいたけ、アスパラなども一緒に、

ちょこっと天ぷら盛りにしました。

精進料理食べた時に、このちょこっと盛り具合がなんともおいしく感じて、真似っ子してみたのよ。

揚げたてを塩で食べると最高っ(≧▽≦)


あとはごはんとおみそ汁。

ごちそうさまでした☆



*****



ごはん食べてる時にたまたま

「ごはんの写真」

についての話に娘となって。

なんでも今は

女子高生も(料理&グルメブロガーだけでなくw)

食べる前にとりあえず写真を撮る人が多いそうな。

確かにお店とかでもよく目にするかも。

まぁこれだけスマホが普及するとねぇ~、

一眼レフより簡単に、しかも高画質の写真撮れるからねぇ。

楽しいと思うわよ。

10年前にブログ始めた頃じゃ、全然考えられない事態w

娘はインスタとかそういうもの全然していないので

(・・・っていうかねぇ、うちの娘、JKなのに今どき貴重なガラケーだからw)
(ラインだけできるガラケーの持ち主w)

あんまりよくわからないみたいなんだけど、

けっこう待ったりすることもあるみたいで。


あれ? 

JUNAさんち子なら食べる前のフォトセッションに慣れてるんじゃないの?

と思うかもしれませんが(笑)


・・・・

わたくし、

スーーーパーーーせっかちカメラマンwwww

特に夕飯時の一眼写真は、もうここまで撮り続けてると、

娘がごはんをよそっている間には終わってるわ(笑)

枚数もほぼ撮らない。

だって、自分が早く食べたいからwwwww

(そ、食いしん坊魂がザワザワして、冷めることだけは許せないのだw)


そういうわけで、

待たされるのに意外と慣れていない娘(笑)

スマホ事情もあまり深くわかっていないのでw

世の女子高生の動きについていけてない模様です(;´∀`)


高校卒業してスマホ持ったら(←おそい??)

自分も撮るようになるかもだよ??

と言ってみたけど


「われながら想像できない」

ですってw


うん、そんな気もするわw


今どき貴重なタイプの女子高生のお話でした(笑)





 
 Instagram




☆今日のおべんと☆



lb0418181

そんなわけで、今日のお弁当には

たけのこ入り豆腐ハンバーグ(ミニ)が入ってます(^-^)


lb0418182

他は

・塩鮭
・春キャベツとアスパラとしいたけの炒めもの
・プチトマト
・ぶどう
(娘のみ)




******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 

~最新のコッタさんの連載はこちら~



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→