こちら超お急ぎメニューとしておすすめの
「鶏ねぎ間風しょうが炒め」
オーソドックスで家族みんなに喜んでもらえるおかずです。
おつまみにもなるわよ~。
しかもすぐできるってのがうれしいメニュー(≧▽≦)
【材料】2~3人分
鶏もも肉・・・1.5枚強
※2枚300gのうちの80gぐらいをお弁当用にまわすのでこんな量です。
お弁当分がいらない場合は2枚でもOK!
白ねぎ・・・3本
しょうが・・・ひとかけ
日本酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ2
コショウ・・・適量
【作り方】
1.鶏もも肉は一口大に切る。白ねぎは3~4cm幅に切る。
しょうがは千切りにする。
※私はここで、お弁当分の鶏肉も一緒に一口大に切り、
お弁当用の白ねぎ1本分(分量外)も同じように切ってしまいます。
2.フライパンに油をひいて中火にかけ、白ねぎを焼く(写真1)。
全体にいい焼き色がついたらいったん取り出す。
3.同じフライパンに鶏肉を皮目から入れ(この時油は不要)、中火で焼く。
焼き色がついたらひっくり返して軽く焼き色をつけたら(写真2)、
ふたをして弱火にし、5分ほど焼く。
4.ふたをとって、出た余分な油をキッチンペーパーで吸い取ったら、
白ねぎを戻して合わせる(写真3)。
5.4に酒、みりん、しょう油、しょうがの千切りを加えて中火にし(写真4)、
絡めるようにして焼く。
水分がほぼなくなりツヤが出たら、コショウ加えてなじませる。
はい、あっという間に完成~(≧▽≦)
これうんまいんだよ~。
すんごいおかずになるし、
ごはんにのっけたら丼になるわ。
ビールもすすんじゃうw
ごはんの支度をする時間がない時にはおすすめのメニューです。
んで、
このメニューで作る途中にお弁当用として切った鶏肉と白ねぎ。
それは
こんな感じで晩ご飯作りながら串にさしとくのよ。
別にささずに炒めてお弁当おかずにしてもいいんだけどさ、
前の日との差をだすためにも、
ちょっとした違いを加えると相手にとっては新鮮なわけで。
で、これはラップして一晩冷蔵庫においておいて、
朝、塩・コショウしてフライパンで焼くと。
仕上げはみりん+しょう油で甘辛に味付け。
そうして完成したのが
「鶏ねぎ間弁当」
※こちら、昨日のJUNA夫さん弁当です。
串にささるとまたちょっと雰囲気ちがうでしょう?
これがまぁJUNA夫さんに大受けで(笑)
帰ってきてから
「JUNAさんっ♡ 今日のおべんと最高っ(*´▽`*)」
ってしつこく言われたわw
鶏好きにはたまらなかった模様。
満足弁当本には「焼き鶏弁当」なるものがのっています。
こっちはこま切れ肉で作ってるけど、
もちろんこうやって前の晩の材料を活かして作ってもOKよ~。
他に入っているものは
・えのきとしいたけのきんぴら風
・卵焼き
・・・・・
卵焼きがおっそろしく雑なのは見なかったことにしてwww
それではみなさま、
よい週末をおすごしくださいませ(*^_^*)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書