話がちょっと前後するけれど、JUNA夫さんが名古屋に行っている間に食べた



むすめとのふたりごはん♪



こういうとき、むすめに何食べたい?って聞くと、



ほとんどの確率で



「ひき肉料理」



がリクエストされることを母さんすでに知っているので(笑)、



今回もひき肉料理を。



ごはんは炊かず、ストックしてある冷凍ご飯を使って簡単にドリアを作りましたよ~(^-^)







「トマトミートドリア」


だいたい作り方の流れはいつもと同じ感じです。


【簡単トマトミートソース】 ※ソースは3人分できあがります。


にんにく(ひとかけ)→半分に切ってつぶす

これを多めのオリーブオイルで中火で炒める

タマネギ(1/2個)、セロリ(1/2本)、にんじん(輪切り3cm)、しいたけ(2枚)→すべてみじん切り

これも加えてさらに炒める

牛豚合いびき肉(250~300g)を入れて炒める(ここからは強めの中火)。

カットトマト(1カートン)+水(適量※カップ1くらいかな~)

砂糖(小さじ1)+コンソメ粉末(小さじ1)+あればローリエ(1枚)を入れて

グツグツそのままの火加減で煮る。

ボタッとした感じになってきたら、塩・コショウで好みに調味し、

仕上げにバターを加える。


※長時間煮込むタイプではないので、トマトの酸味が生きた、さっぱり系のソースになります。



【ドリア用ごはん】


冷凍ご飯を温めたらボウルに入れ、バター適量を加えて混ぜる。

ほんの少しだけ塩を加え、黒コショウもひいてなじませる。




※我が家の冷凍ご飯はかなりちっちゃめにパックしてあるので、

いっぱいはいってるように見えてますw



【耐熱皿に入れて焼く】


耐熱容器にごはんを平らに入れ、ソースをごはんが見えなくなるように覆うように広げ、

上にとけるチーズ+粉チーズをのせ、オーブンで焼く。※ソースは全部は入れてません。


私は230℃で12~3分、250℃に上げて3~5分ほど焼いてます。



 

好みで乾燥刻みパセリをかければ完成。








あっつあつをハフハフしながら食べるのが幸せ♡








私もむすめもさっぱり系が好みなので、これで充分なんだけど、



さっぱり系じゃなくってこってり系が好きな方は、

ホワイトソースの層を足してあげるといいですよ^^


(ま、カロリーは増しちゃうんだけどもw)



ホワイトソースは市販でもいいですし、



レンジで簡単バージョン で作っても。



どっちにしても、女子はみんな好きなお味だと思うので、ぜひ~♪







***************





ふだん私のブログなど見向きもしないJUNA夫さんだけど、



昨日の名古屋の記事だけは、



「あっ、ぼくの撮った写真、出てるーーーーっっ♡」



ってそりゃぁご満悦そうに見てたわよ(笑)



いえ、あなたさ、リュックサックのくだりのところとか読んでる??w




で、ふと



「でも、JUNAさん、大事なものが出てないじゃんっ」



と。



「はいはい、なんでございましょ?」



と聞けば、



「ぼくが自分のために買った名古屋土産の紹介がないよ♡」



って。



・・・・・・・



だれも見たい人いないと思いますけどもw




でもどーーーーしても本人がみなさんに見せたいっていうので、



お許しください。載せますw ご興味のない方は華麗にスルーをw








( ̄▽ ̄; 妻絶句







なぜに名古屋で印籠を買うのか、


妻にはさっっっっぱりわかりまへん。



しかも、



「前からほしかったんだよね~、これ♡」



・・・・・



っていう意味もさっぱりわからんっ( ̄ー ̄;



男っつー生き物が不思議なのか・・・・



いや、たぶん、



JUNA夫さんって生き物が不思議なんだと思うわw



JUNA夫さんは、いったい何に使う気なんでしょうか・・・・・




・・・・・・・





こわくて、聞けんw




きっと中学生の修学旅行とかで、ペナントいっぱい買ってたタイプだわw





************************




☆今日のおべんと☆








「肉団子弁当」



肉団子は上下で6個入ってます。



しいたけやらえのきやらしめじやら、いろいろ入れた肉団子。



前の晩のうちに丸めておいて朝加熱調理という感じです。









他は、キャベツと絹さやの和え物(ごま油、しょう油、ごま、七味唐辛子)など。










**********************



最新著書


2015年11月9日発売

『ほめられおせち』(宝島社)



アマゾン 楽天セブンネット 、全国書店にて


※専門書籍になりますので、店頭にない場合は、

最寄りの書店にて注文していただく方法がおすすめです。


和風ごはんシリーズ

2015年3月7日発売

『JUNAさんの華やか和風ごはん』(宝島社)


2014年8月28日発売

『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)


 



「華やか和風ごはん」
アマゾン セブンネット  楽天


「幸せ和風ごはん」

アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   


すべて全国書店でもお買い求めいただけます。



*******************




●JUNA料理全集(パート1) 2013年3月まで


●JUNA料理全集(パート2) 2013年4月~(ただいま制作中)


公式FBページはこちら → 




↓応援よろしくお願いいたします♪


  

人気ブログランキング        


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ




製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓



Please follow me


 


Instagram



料理動画はこちら↓




ヤマサ醤油さんで月2回連載更新中↓



ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →