***お知らせ***
ハンバーグ本のAmazonのkindle版(データ版)が、
半額の810円になっております。
3月16日~3月25日いっぱいまでだそうです。
上記の「kindle版」をクリックすると出てきます。
気になる方がいらっしゃいましたら、
かなりお買い得かと思いますのでこの機会にどうぞ♪
※紙媒体ではなく、専用アプリ(無料)で読むデータ版です。
**********
新鮮な小さ目のアジをゲットしたので、
1枚開きにして「あじフライ」に。
華やか和風ごはん本でも、おいしいあじフライの作り方を紹介しています(^-^)
とにかく事前のふり塩が大事。
合わせてしょうがのしぼり汁を身の方に絞って30分ほどおいておくと
臭みが抜けますよ~。
そしたら水気をおさえて黒コショウをまぶします。
大葉をつけてももちろんOK。
衣を付けて高温短時間でサッと揚げましょ♪
魚のフライは、朝のお弁当作りなんかでは揚げ焼きにするんだけど、
実はたっぷりの油で揚げたほうがとても軽く仕上がるのよ。
とってもサックサク~(≧▽≦)
揚げたてのあじフライってなんておいしいんでしょ♪
あとは いつものローストビーフを作って。。。
とはいえ少な目だったのでサラダ風に。
下に敷いてあるのはサニーレタスとサラダほうれん草です。
上には刻みねぎとしょうがをたっぷりと。
かけるものは、ぽん酢でもドレッシングでもわさびしょう油+オリーブオイルでもなんでもOK。
ごはんは
「れんこんの炊き込みごはん」
に。
これ、おいしいんだけども。。。
れんこんを薄く切りすぎると食感がやわらかくなっちゃうので、
そこそこの厚さで切ったほうがよさそう。
一応メモ書き程度に分量書いておきます。
【材料】2合分
米・・・2合
(洗ってざるにあげる)
れんこん・・・輪切りで5~6cm
(3~5mmぐらいの厚さのいちょう切り)
にんじん・・・1/3本(千切り)
油揚げ・・・1枚(細切り)
A:酒・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1
A:しょう油・・・大さじ1
塩・・・小さじ2/3ほど
昆布だし・・・Aを足して2合ラインにくるように入れる。
水気をきった米を入れて(とぎっぱなしでも全然いいんだけどw)、
昆布だし+調味料を入れて、上に具材のせて炊けばOK。
あとはおみそ汁だよ。
というわけで
和の食卓でした~(^-^)
ごちそうさま☆
訪問販売、あるじゃないですか。
うん。
ピンポーン
って突然なってなんか売りつけようとするやつ。
で、最近悪質なものもいろいろあるみたいだし、
けっこう私はドライな感じであしらっちゃうのね。
ちょっとでもいい顏みせると、しつこく来るから。
で、
この間も
ピンポーン
ってなるから
インターホンのカメラ見たのよ。
そしたら案の定
前に手を女子のように重ねてて。
※おじきするとき前で手を重ねるやつ。
・・・・
私の中では
カメラに映っているときに
「満面の笑み」
+
「手をこの上なくきれいに重ねている」
=
やな種類の訪問販売なのだよw
(やばい、とっておきの見分ける方法いってもーたw)
そしたらやっぱり案の定、訳の分からん訪問販売で。
私は即刻
「けっこうです。いらないです。」
と言ってインターホンぶつ切りwww
大抵はこれでいなくなるんだけど、
今回はしぶとくて
またこりずに
ピンポーン
と。
インターホン越しに出ると
「ちょっとだけでもおくさんっ」
ってまだ前に手を重ねていってるから、
超声のトーンを低く渋くして
「うちはいらねぇですよ(`-´メ) 」
と。ズバッと。
気分はもう極道の妻たちねw
そしてインターホンはすぐにぶつ切り。
さぁもうこれでいなくなるだろうと思ったら
また
ピンポーン
と。
しつこいやつめーーーーー(`ε´)
と思って出ると
「パンフレットだけでも、おくさんっ、受け取って」
って言うから
「いらねぇですっていったら
いらねぇんですぜーーーーー(≧ヘ≦) 」
ってかなりすごみきかせて再びインターホンぶつ切り。
もーーーーこれでこないだろうと。
そしたら
また
ピ―――ンポーーーーン
ぬあぁぁぁあぁぁ、しづごいーーー(`Д´) ムキー!
そう思って
もう気分は完全に岩下志麻よw
自分の中では最大限にすごみきかせて
「はぁ゛あ゛あ〝あ〝ーーーいーーーーー(`-´メ)」
ってインターホン越しに出たわ。
思いっきり低音ボイスで。
そしたら
「あ、あ、ああっ、あっ
あのーーーー
隣の○○ですけどもーーーー(;・∀・)」
ってあーたっ、
まさかのお隣の旦那さんっっ(゚∇゚ ;)エッ!?
その訪問販売の人はあきらめて去っていったすぐあとに、
タイミング悪くまさかの隣人ピンポンww
そんなことある??????????(笑)
そして私の声の反応にびびったのか
「あ、あ、あのあの、
か、か、かんださんちのせ、せ、洗濯物がうちにとんできて
お、おこっちたもんですから(;'∀')」
としどろもどろで
わざわざ我が家の年季の入った
ごわごわタオルを届けてくれたのねw
あああああああああ
もーーーーーーーーー
ごめんなさいーーーーーーーー(TДT)
私は極妻からすぐさまいつもの主婦にもどり
「あ、ありがとうございます~(≧▽≦)」
なんて言ったけど、もう後の祭りよww
言い訳するまもなく、ご主人はいそいそと去っていき、
きっと帰って奥さんに言うはずよ。
「隣のおくさん、やばいね。」
ってwwwwwww
オーマイガーーーーー(/TДT)/
いつの日か、
ああ、いつの日か
すべてを説明できる日が来ることを、この上なく願っておりますw
隣のおくさんより(笑)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
おすすめ著書
ハンバーグ本のAmazonのkindle版(データ版)が、
半額の810円になっております。
3月16日~3月25日いっぱいまでだそうです。
上記の「kindle版」をクリックすると出てきます。
気になる方がいらっしゃいましたら、
かなりお買い得かと思いますのでこの機会にどうぞ♪
※紙媒体ではなく、専用アプリ(無料)で読むデータ版です。
**********
新鮮な小さ目のアジをゲットしたので、
1枚開きにして「あじフライ」に。
華やか和風ごはん本でも、おいしいあじフライの作り方を紹介しています(^-^)
とにかく事前のふり塩が大事。
合わせてしょうがのしぼり汁を身の方に絞って30分ほどおいておくと
臭みが抜けますよ~。
そしたら水気をおさえて黒コショウをまぶします。
大葉をつけてももちろんOK。
衣を付けて高温短時間でサッと揚げましょ♪
魚のフライは、朝のお弁当作りなんかでは揚げ焼きにするんだけど、
実はたっぷりの油で揚げたほうがとても軽く仕上がるのよ。
とってもサックサク~(≧▽≦)
揚げたてのあじフライってなんておいしいんでしょ♪
あとは いつものローストビーフを作って。。。
とはいえ少な目だったのでサラダ風に。
下に敷いてあるのはサニーレタスとサラダほうれん草です。
上には刻みねぎとしょうがをたっぷりと。
かけるものは、ぽん酢でもドレッシングでもわさびしょう油+オリーブオイルでもなんでもOK。
ごはんは
「れんこんの炊き込みごはん」
に。
これ、おいしいんだけども。。。
れんこんを薄く切りすぎると食感がやわらかくなっちゃうので、
そこそこの厚さで切ったほうがよさそう。
一応メモ書き程度に分量書いておきます。
【材料】2合分
米・・・2合
(洗ってざるにあげる)
れんこん・・・輪切りで5~6cm
(3~5mmぐらいの厚さのいちょう切り)
にんじん・・・1/3本(千切り)
油揚げ・・・1枚(細切り)
A:酒・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1
A:しょう油・・・大さじ1
塩・・・小さじ2/3ほど
昆布だし・・・Aを足して2合ラインにくるように入れる。
水気をきった米を入れて(とぎっぱなしでも全然いいんだけどw)、
昆布だし+調味料を入れて、上に具材のせて炊けばOK。
あとはおみそ汁だよ。
というわけで
和の食卓でした~(^-^)
ごちそうさま☆
訪問販売、あるじゃないですか。
うん。
ピンポーン
って突然なってなんか売りつけようとするやつ。
で、最近悪質なものもいろいろあるみたいだし、
けっこう私はドライな感じであしらっちゃうのね。
ちょっとでもいい顏みせると、しつこく来るから。
で、
この間も
ピンポーン
ってなるから
インターホンのカメラ見たのよ。
そしたら案の定
前に手を女子のように重ねてて。
※おじきするとき前で手を重ねるやつ。
・・・・
私の中では
カメラに映っているときに
「満面の笑み」
+
「手をこの上なくきれいに重ねている」
=
やな種類の訪問販売なのだよw
(やばい、とっておきの見分ける方法いってもーたw)
そしたらやっぱり案の定、訳の分からん訪問販売で。
私は即刻
「けっこうです。いらないです。」
と言ってインターホンぶつ切りwww
大抵はこれでいなくなるんだけど、
今回はしぶとくて
またこりずに
ピンポーン
と。
インターホン越しに出ると
「ちょっとだけでもおくさんっ」
ってまだ前に手を重ねていってるから、
超声のトーンを低く渋くして
「うちはいらねぇですよ(`-´メ) 」
と。ズバッと。
気分はもう極道の妻たちねw
そしてインターホンはすぐにぶつ切り。
さぁもうこれでいなくなるだろうと思ったら
また
ピンポーン
と。
しつこいやつめーーーーー(`ε´)
と思って出ると
「パンフレットだけでも、おくさんっ、受け取って」
って言うから
「いらねぇですっていったら
いらねぇんですぜーーーーー(≧ヘ≦) 」
ってかなりすごみきかせて再びインターホンぶつ切り。
もーーーーこれでこないだろうと。
そしたら
また
ピ―――ンポーーーーン
ぬあぁぁぁあぁぁ、しづごいーーー(`Д´) ムキー!
そう思って
もう気分は完全に岩下志麻よw
自分の中では最大限にすごみきかせて
「はぁ゛あ゛あ〝あ〝ーーーいーーーーー(`-´メ)」
ってインターホン越しに出たわ。
思いっきり低音ボイスで。
そしたら
「あ、あ、ああっ、あっ
あのーーーー
隣の○○ですけどもーーーー(;・∀・)」
ってあーたっ、
まさかのお隣の旦那さんっっ(゚∇゚ ;)エッ!?
その訪問販売の人はあきらめて去っていったすぐあとに、
タイミング悪くまさかの隣人ピンポンww
そんなことある??????????(笑)
そして私の声の反応にびびったのか
「あ、あ、あのあの、
か、か、かんださんちのせ、せ、洗濯物がうちにとんできて
お、おこっちたもんですから(;'∀')」
としどろもどろで
わざわざ我が家の年季の入った
ごわごわタオルを届けてくれたのねw
あああああああああ
もーーーーーーーーー
ごめんなさいーーーーーーーー(TДT)
私は極妻からすぐさまいつもの主婦にもどり
「あ、ありがとうございます~(≧▽≦)」
なんて言ったけど、もう後の祭りよww
言い訳するまもなく、ご主人はいそいそと去っていき、
きっと帰って奥さんに言うはずよ。
「隣のおくさん、やばいね。」
ってwwwwwww
オーマイガーーーーー(/TДT)/
いつの日か、
ああ、いつの日か
すべてを説明できる日が来ることを、この上なく願っておりますw
隣のおくさんより(笑)
******
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html
Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto イカロス出版
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書