lb0228183

JUNA夫さんが「満足弁当本」からクエストしたのは

「ポークジンジャーステーキ弁当」

ですーー。

そう、にぐっ♡

「ステーキってテンション上がるんだよね~(≧▽≦)」

って、本に書いてある本人のコメントと同じことをまた言ってたわよ(笑)


lb0228182

JUNA夫さんは丼仕立てに。

三つ葉入り卵焼きも添えました。

他は

・なすと絹さやのぽん酢おかか和え
(満足弁当本の中の副菜図鑑より)

・プチトマト
・オレンジ



lb0228181

娘は別仕立てに。

表紙と同じパターンの詰め方で♪






お弁当本はこちら

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 

全国書店での取り扱いもございます。



**********


私が心を開きっぱなしにできる唯一の料理ブロガーさんといえば

かめ代ちゃん♪

ブログをほぼ同じころに始めた、いってみれば「同期」で、

今回書いたハンバーグ本の第4章にも登場してくれています。

JUNAを語るにあたっては忘れてはならない人♡


そんなかめ代ちん(私はいつも「ちん」呼びw)が、

昨日ご自身のブログに2人の記事を書いてくれて。。。

http://kameyogohan.blog.jp/archives/24688837.html

泣けるのに、笑えるっていうwww


2人の写真をのっけてくれていますが、

はじめのころの2人がほっそーー&わっかーー(笑)

え?? かめ代ちん、私たちほんとにこんな頃あった??(笑)

あれから8年?かな?

10年経った今、二人は年相応にポッチャリしましたw

(かめ代ちんはそうでもない気がするけど、私はけっこうな増量だよw)

今の二人の写真を必ずや撮ろう!!

とも約束していますw



かめ代ちんのブログにも書いてあったけど、

まだまだブログの扱い方がよくわかっていない頃、二人でいっぱい悩みを話したなぁ~。

結局2人とも変にまじめすぎちゃってwww

でもそこが共通点でもあって(笑)

そして何より、2人とも料理が大好き!!


ブログを10年もやってるとそりゃぁいろんなことがあったけど、

結局同じ料理観を持ったもの同士ってのは、強いなと思います。


やっぱりそれなりに厳しい世界ですし壁もたくさんあるので、

ここぞって時に相談できる人がいるっていうのは大きい!





私はブログを始めた頃はまだまだ絶賛病後回復中で、

身も心もまだまだズタボロで人間不信も甚だしい頃で。

そんな私だったのに、臆することなく(笑)

「料理」という面からあたたかく接してくれたのがかめ代ちん。


こんな私に声かけてくれるなんて、すごい勇気あったなとw

でもきっとそれがよくいう人生の

「ご縁」

というものなのでしょう。


かといってベタベタしすぎるわけではなく、

とてもいい距離感で二人の友情をじわじわと築き上げてこられたのかなと思っています。

かめ代ちんがきっと大人なんだな。。。


もちろん、何回か仕事も一緒にしていて、

かめ代ちんが書いてくれている有元葉子先生とのお仕事がやはり二人の原点。

ハンバーグ本にも、

「10年間の中で最も緊張した仕事」

として書かせていただいているんだけど、

ほんとあの時2人必死だったなぁ。。。



別の仕事では、


2人で現場の空気に付いていくのに必死でwww

疲れすぎた二人は、帰りにぼーーーーっとしすぎて

反対方向の電車に乗ったこともあったなぁ(笑)



ともかく、かめ代ちんに出会えてよかったなぁって心から思っています。

今は当時とは違って、

ブログというツールがたくさんある情報発信方法の中のひとつ、

という扱いに変わっていますが、

きっと私たちは、やっぱり変わらずブログをつづっていくのでしょう。

かめ代ちんは80歳のおばあちゃんになるまでがんばる!

っていつも言うんだけど、

私、そもそも生きてる自信ないわ(笑)

って突っ込みを担当する私ですw



これからもこんな2人ではありますが、
(昭和臭がプンプンする2人ですがw)

私たちの料理に少しでも興味を持ってもらえたとしたら幸いです。

そして料理の真の楽しさや奥深さなど、

みなさんといろんな方法で共有していきたいなぁ~って思っています(^-^)


・・・

かめ代ちん、
私は68才ぐらいまではとりあえずがんばるよw






1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  honto総合書店
おせち本 Amazon 楽天
お弁当本 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→