今日はJUNA夫さんだけのお弁当だったので、
豪快に全部のっける弁当に。
仕込み、作りおきゼロの当日対応OKな弁当ですよ~。
メインは
「鶏のはちみつバター焼き」
です(^-^)
鶏肉(1/2枚)に塩・コショウして油でこんがり皮目を焼く
↓
ひっくりかえしてふたをし、弱火で7分ほど焼く
↓
酒、しょう油(各大さじ1弱)+はちみつ小さじ1弱を混ぜたもの & バター少々を加え
よーーーーく絡める
これでOK。
冷めたら斜めに切ってごはんにのせます。
他ののっけおかずは
・白ねぎのくったり焼き(油、みりん、しょう油、仕上げに白ごま+七味唐辛子)
・絹さやのソテー(ごま油、塩)
・卵焼き(塩・コショウ)
あとは色目に紅しょうがを♪
特大メンパ(1000ml)に盛ったので、すんごい量だわよww
*****
もうすぐ「満足弁当本」が発売になりますが、
撮影の時の写真があったのでご紹介しますね~(^-^)
メンバーはいつもの宝島社JUNA本チームです!
カメラマンのNさん(関ジャニのコンサートの写真とか担当してる人なんだぜぃ~)、
編集のSさん&Yさん。
Sさんは和食本以降の担当さんで、Yさんは最初の笑顔本からの担当さん。
みんなアラウンドフォーティーなので(いや、私はもうアラウンドフィフティーだw)、
キャピキャピ感は一切ゼロww
話題は流行りのメイクの話じゃなくて
歴史の話とか城の話とかだよw
(私、歴史にうといから無口になるけどwww)
今回は表紙の写真と、
主に巻頭の「お弁当作りを長く続けるコツ」
の部分の撮影。
撮影日は12月・・・・そう暮れだったのよw
娘がインフルエンザになる直前www
なのでいろんな意味でバタバタしすぎて、ほぼ写真がないっていうねw
他にあった写真
その1
40代女子たちが黙々と作業する写真。
(家の中、すでにひっちゃかめっちゃかなのはスルーして)
その2
表紙のお弁当を作る二重あごのあたす。
(表紙は何パターンも撮ったので、けっこう時間かかってやってます)
その3
ババシャツが背中の開きからチラ見えのあたすw
(どんまい)
その4
半ば放心状態のあたすw
(ふいに呼ばれて、ふぇ?と言った写真)
この4枚だけwwwww
さて問題です。
この4枚の写真に共通しているものはなんざんしょ( ̄▽ ̄)
答え
どれもおばさんヘアクリップ付きwwww
おばさんになるともう、なりふり構わずですよw
ハンバーグ本の撮影の時はサッシュベルトに見せかけてコルセット丸出だったけど、
今回はそれは服の内側に秘めた分(笑)
色気のないヘアクリップを堂々と( ̄▽ ̄)
わかーーーーいイケメン編集者がいたら少しは違うかなwww
・・・・・
いや、たぶん違わないなw
さて、さっき我が家に見本誌が届いたので、
また明日巻頭部分を詳しく説明させていただきながら、
刷りたてのホヤホヤの満足弁当本をご紹介させていただければと思います。
今回のお弁当本の要にもなっている部分なので(^-^)
明日はちゃんとまじめに紹介しますw
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売になります!
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
Amazon 楽天 honto総合書店
にて予約受付中です。発売日以降、書店での取り扱いもございます。
1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html
Amazon 楽天 honto
AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書