lb0216182



朝、時計をハッと見たら6時15分でしたよ(゚∇゚ ;)

いつも起きる時間は5時15分ですwww

1時間も違ってますよ(汗)


ちなみにJUNA夫さんも娘も起きる時間は6時ですよ( ̄▽ ̄)

・・・・

私が起きないと、この家の人だれも起きないのかっ(笑)

あああ、びっくりしたw

というわけで、スーパーウルトラスピードで作ったおべんと。

lb0216181

もうこれしかできない(笑)

粗めのそぼろ&卵のせ(≧▽≦)

でも、朝、超本気出したらテキパキできるんだと気が付いた今朝でした(笑)




 
 Instagram



羽生選手も宇野選手も、すごかったなぁ~

羽生選手なんて覇王色の覇気、身にまとってたわ。。。

(わたくし、けっこう昔からスケート観戦好きなのよ~)



その前に、スノーボードもわたくしけっこう観てまして。

まったく知らないのよ?

スノーボードのルールも技も。

でも、とにかくすんごいことが繰り広げられてることぐらいわかるのよ。

で、なぜか、

スノーボードの技の名前が

テレビで流れてくるたび、

昭和の血が反応してしまうという現象がおきるのねw

なんかやたらと数字多いじゃない。



なんとかシックスティーンとかw

私、脳内で

「え? ナイナイシックスティーン?」
(シブがき隊?)

思わずね(笑)

他にも

セブントゥエンティーふんちゃんらとかw

「え?セブンティーン、はじめての朝?」
(翼の折れたエンジェル?)


トウェレブシックスなんとかとかw

「え? セブンティーシックス、ナンバワンズスター?」
(まさかレベッカまで?)


フォーティーンフォティーとかww

「え?フィフティーフィフティー?」
(中山美穂なの??)


・・・・

こんな感じで、言われるたび頭の中ひっちゃかめっちゃか(笑)


昭和時代って、数字の歌がやたら多かったのかしらねぇww


ともかくスノボなんて、私が若い頃はまだ走りぐらいのころで、

全然一般的じゃなかったもんだから、
(だって原田知世の「私をスキーに連れてって」が全盛期の頃だからw)

もう見ててびっくりしまくり、感動しまくりだったのよ~。

けがをしてしまわないのか冷や冷やもするんだけど(;´∀`)

メダルまでとってしまうなんて、ほんとすごすぎる!!!

技の名前は中高年の脳みそでは永遠に覚えられない気がするけどw

若いエネルギーをいっぱいもらったわぁ~っていう感じがしますです。

とにかくすごか。


明日はスケートフリーだなぁ。

楽しみでございます。




******



『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売になります!


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 

にて予約受付中です。発売日以降、書店での取り扱いもございます。




1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 
~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  honto総合書店
おせち本 Amazon 楽天
お弁当本 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→